4月に熊本地震で被災された西原村の収穫祭に招待された
我家も娘とお父さんも一緒に参加した
農家さんへの支援の手助けをしていた責任者の話だと
農業ボランティアに参加してくださった人はのべ2600人に上るという
その人達を招待したのだそうだ
参加したのは50人位だったろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/0906cfdfec47bcd582aa8c8c7770a66d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/c92b78ed0935d00b1b16551bb73af67e.jpg)
農家のお母さんたちが美味しい新米のおにぎりや、唐イモの天ぷら、のっぺい汁などを作ってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/2d70277ba1787e05c44ba4944c816691.jpg)
この日は唐イモ掘りを体験し、昼食が振舞われた
村長さんを始め、農家さんのお礼の言葉とちょっと形を変えた支援が続くことを紹介された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/5e886cccc4014d7321b4e977144318a4.jpg)
テレビクルーや新聞社の記者の方も取材に来ていた
福岡に農業研修に来ているフィジーの研修生達も参加して踊りを披露してくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/50/c5122eaea5f9af5c4e101a727f96ad6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e2/813f604f31039fb3eacf32b0f1df1eb6.jpg)
唐いもの苗植えをした畑には立派なサツマイモが育っていた
熊本ではサツマイモのことを唐いもという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/4dc980fdeeb1f2d0556214f4d15851e7.jpg)
ちょっと掘ると立派なサツマイモがどっさり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/4d3e4d75494769cc0ccf069bcd3891fc.jpg)
娘も楽しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d1/e6e9d12748429608061cde803782dfab.jpg)
みんなそれぞれにサツマイモを楽しそうに掘っていた
帰りにグリーンロードを使って南阿蘇に行ってきた
震災後、初めて訪れた
南阿蘇は以前のままだった
ここから見る阿蘇連山もいつもと変わらない姿だったが
先日の阿蘇山大噴火で中岳は白い水蒸気が出ているのがわかった
少しづつ、長閑で素晴らしい景色の南阿蘇も復興しているのがわかり嬉しかった
それに、我家のお気に入りのパン屋さんも営業していたのにホッとした
良かった… 頑張れ 熊本!