昨夜は疲れていたのか、寝不足だったのか、8時ごろから眠たくて眠たくて。
日記を書く気力もなく、9時ごろに寝てしまった。
今ごろ夏バテが出てきたのかなあ。
それとも加齢からくる体力低下なのかなあ。
そんなことが頭の中をいったりきたり。
気持ちはまだまだ若いつもりですが、齢とともに無理がきかない年になってきたかなあ。
でも、体が動く限りこれからも頑張りますよ。
昨日はジムのトレッドミルで11Kmを走りました。
先に書いたように疲れていたのか、これだけ走っただけでヘトヘトになりました。
それといつもと比べて発汗が多く、ウエアの裾から汗の滴が落ちそうに。
この距離を走っただけで、この発汗はちょっと異常かなって思います。
今日はジムへ行こうか、外を走ろうかを迷いましたが、外を走ることに。
午後2時から走りだし、バイパスから洲本インターへ。
それから川沿いを下り、塩屋端から少し遠回りをして帰ってきました。
台風の影響か、蒸し暑かったし風がとても強かったです。
走り歩いた距離は12Kmくらい。
今日は今の時期にしては蒸し暑かったので、これくらいでいいかなって。
自分に甘いですね。
明日は「男の料理教室」のメンバーが、こんな催しに参加します。

参加するのは「お餅つき」です。

このイベントに参加するのは恒例行事で、今回で9回目かな。
もちろん杵つき餅で、搗きたてのお餅を販売します。
洲本市近辺の方はぜひ買いに来てくださいね。
毎回評判がよくて飛ぶように売れて行き、買えなかった人から苦情も・・・。
売上金から必要経費を除いた金額をすべて「市社会福祉協議会」に寄付をさせていただいています。
この団体の副会長をさせていただいていますが、準備から後片付けまで料理教室の会員の皆さんとともに精一杯頑張ります。
餅つきの道具の手配と準備、当日の役割や時間行程、後の片付けなどなど。
こうして何年も続けていてもほんとうに大変だと実感しています。
明日の行事が無事に済みますように願います。
2~3年前までは自分もこれでもかというくらい杵を持って搗いていたのですが、今は腰痛のこともあって控えめにしています。
明日の搗く量は30臼、スタッフの皆さん頑張りましょう。
自分は少しだけ頑張ります。
マラソン大会も同じだと思いますが、その他の色々な催しを主催されている皆さんのご苦労がわかります。
ほんとうにご苦労さまです。
いつもありがとうございます。
今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
日記を書く気力もなく、9時ごろに寝てしまった。
今ごろ夏バテが出てきたのかなあ。
それとも加齢からくる体力低下なのかなあ。
そんなことが頭の中をいったりきたり。
気持ちはまだまだ若いつもりですが、齢とともに無理がきかない年になってきたかなあ。
でも、体が動く限りこれからも頑張りますよ。
昨日はジムのトレッドミルで11Kmを走りました。
先に書いたように疲れていたのか、これだけ走っただけでヘトヘトになりました。
それといつもと比べて発汗が多く、ウエアの裾から汗の滴が落ちそうに。
この距離を走っただけで、この発汗はちょっと異常かなって思います。
今日はジムへ行こうか、外を走ろうかを迷いましたが、外を走ることに。
午後2時から走りだし、バイパスから洲本インターへ。
それから川沿いを下り、塩屋端から少し遠回りをして帰ってきました。
台風の影響か、蒸し暑かったし風がとても強かったです。
走り歩いた距離は12Kmくらい。
今日は今の時期にしては蒸し暑かったので、これくらいでいいかなって。
自分に甘いですね。
明日は「男の料理教室」のメンバーが、こんな催しに参加します。

参加するのは「お餅つき」です。

このイベントに参加するのは恒例行事で、今回で9回目かな。
もちろん杵つき餅で、搗きたてのお餅を販売します。
洲本市近辺の方はぜひ買いに来てくださいね。
毎回評判がよくて飛ぶように売れて行き、買えなかった人から苦情も・・・。
売上金から必要経費を除いた金額をすべて「市社会福祉協議会」に寄付をさせていただいています。
この団体の副会長をさせていただいていますが、準備から後片付けまで料理教室の会員の皆さんとともに精一杯頑張ります。
餅つきの道具の手配と準備、当日の役割や時間行程、後の片付けなどなど。
こうして何年も続けていてもほんとうに大変だと実感しています。
明日の行事が無事に済みますように願います。
2~3年前までは自分もこれでもかというくらい杵を持って搗いていたのですが、今は腰痛のこともあって控えめにしています。
明日の搗く量は30臼、スタッフの皆さん頑張りましょう。
自分は少しだけ頑張ります。
マラソン大会も同じだと思いますが、その他の色々な催しを主催されている皆さんのご苦労がわかります。
ほんとうにご苦労さまです。
いつもありがとうございます。
今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m