8年前の今日、2013年4月12日は一生に残る思い出の1日でした。
2週間(14日)で台湾を一周するウルトラマラソンの最終日。
1日平均80Kmを毎日走るレースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/308b6c84b9e316400786f94e6f03916c.jpg)
その時の年令は63才でした。
参加に際して完走はもちろんでしたが、できるだけ上位での完走をめざしました.
大会要項や参加者名簿、日々の日程などが書かれている110ページの冊子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/35/c525d0c5c448872e8e158b75e295f857.jpg)
中国語(旧字体)と英語で書かれているので、内容はほとんどわかりません。
その中に自分のプロフィールが書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6f/de5a7025049be0e6b5df5be345ed7b32.jpg)
ナンバーカードは「11」です。
全行程の参加者は男子で50人、女子は6人でした。
コース図の冊子ですが、これは88ページまであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/883e21735351b5266556f71cbdbbcf0d.jpg)
全コース、ずーっと案内や伴走などがあったので全くコースミスはありませんでした。
初日のスタート前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/47fa5747d1bf848e360519c65bfac5ec.jpg)
こんな格好で走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/7b07b933d6350570110b81b08d7617dc.jpg)
14日間で雨の日が何日あったのかなあ。
とにかく雨が多かったです。
降ったり止んだりや時には土砂降りもありました。
最終日は1日中強い雨だったのをよく覚えています。
写真はいっぱい写しましたが、その中の1枚で12日目のスタート前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4e/4b555879cd4cb3e81a07cb4a81596011.jpg)
ゴール直後の写真ですが、顔が浮腫んでいるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/a3ca5b36dfc724f5d4c994caee135e28.jpg)
この日がゴールでなかったら次の日には何人かにぬかれていたと思います。
14日間のゴールした19人の成績です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/9f2ad611475c35453f65645a492c2abd.jpg)
第4位になりましたが、自分でもよく頑張ったなあって思います。
足の裏の肉刺も酷くなり、一時はリタイヤも考えましたが、こうしてゴールをできてほんとうによかったです。
全行程の参加者、男子は50人で完走は19人、女子は6人で完走は4人でした。
ゴール後、その日の夜に表彰式と懇親会がありました。
ゴールした19人の上位から3人づつ壇上に上がり表彰されました。
自分は4位だったので、4位・5位・6位の3人が壇上に上がりトロフィーをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/dddb1be5b7b59827639e06a934f3aa45.jpg)
自分にとって何点かの宝物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/29469d57dd06d53d457a289f7377cecc.jpg)
懇親会の時に写してもらった1枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3d/e31f7c6a3f947bdea262d616d53be029.jpg)
このような貴重な体験をさせていただき、関係者の皆さんにはほんとうに感謝です。
8年前のことですが、今ではつい最近のような気がします。
ウルトラマラソンを走っていたからこそ、このような貴重な体験をできたのでしょうね。
海外での思い出というと、スパルタスロンや台湾での24時間走、そしてカナダでの24時間走世界大会などがあります。
それぞれに思い出がありますが、台湾でのこのマラソン大会が自分にとって大きな思い出の一つです。
8年前の4月12日はそんなことがありました。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2週間(14日)で台湾を一周するウルトラマラソンの最終日。
1日平均80Kmを毎日走るレースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/308b6c84b9e316400786f94e6f03916c.jpg)
その時の年令は63才でした。
参加に際して完走はもちろんでしたが、できるだけ上位での完走をめざしました.
大会要項や参加者名簿、日々の日程などが書かれている110ページの冊子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/35/c525d0c5c448872e8e158b75e295f857.jpg)
中国語(旧字体)と英語で書かれているので、内容はほとんどわかりません。
その中に自分のプロフィールが書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6f/de5a7025049be0e6b5df5be345ed7b32.jpg)
ナンバーカードは「11」です。
全行程の参加者は男子で50人、女子は6人でした。
コース図の冊子ですが、これは88ページまであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/883e21735351b5266556f71cbdbbcf0d.jpg)
全コース、ずーっと案内や伴走などがあったので全くコースミスはありませんでした。
初日のスタート前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/47fa5747d1bf848e360519c65bfac5ec.jpg)
こんな格好で走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/7b07b933d6350570110b81b08d7617dc.jpg)
14日間で雨の日が何日あったのかなあ。
とにかく雨が多かったです。
降ったり止んだりや時には土砂降りもありました。
最終日は1日中強い雨だったのをよく覚えています。
写真はいっぱい写しましたが、その中の1枚で12日目のスタート前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4e/4b555879cd4cb3e81a07cb4a81596011.jpg)
ゴール直後の写真ですが、顔が浮腫んでいるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/a3ca5b36dfc724f5d4c994caee135e28.jpg)
この日がゴールでなかったら次の日には何人かにぬかれていたと思います。
14日間のゴールした19人の成績です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/9f2ad611475c35453f65645a492c2abd.jpg)
第4位になりましたが、自分でもよく頑張ったなあって思います。
足の裏の肉刺も酷くなり、一時はリタイヤも考えましたが、こうしてゴールをできてほんとうによかったです。
全行程の参加者、男子は50人で完走は19人、女子は6人で完走は4人でした。
ゴール後、その日の夜に表彰式と懇親会がありました。
ゴールした19人の上位から3人づつ壇上に上がり表彰されました。
自分は4位だったので、4位・5位・6位の3人が壇上に上がりトロフィーをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/dddb1be5b7b59827639e06a934f3aa45.jpg)
自分にとって何点かの宝物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/29469d57dd06d53d457a289f7377cecc.jpg)
懇親会の時に写してもらった1枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3d/e31f7c6a3f947bdea262d616d53be029.jpg)
このような貴重な体験をさせていただき、関係者の皆さんにはほんとうに感謝です。
8年前のことですが、今ではつい最近のような気がします。
ウルトラマラソンを走っていたからこそ、このような貴重な体験をできたのでしょうね。
海外での思い出というと、スパルタスロンや台湾での24時間走、そしてカナダでの24時間走世界大会などがあります。
それぞれに思い出がありますが、台湾でのこのマラソン大会が自分にとって大きな思い出の一つです。
8年前の4月12日はそんなことがありました。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。