もう5年前になるのですね。
今でもあの年のさくら道ネイチャーラン、ほんとうに情けないし悔しいし、残念な思い出がいっぱいです。
今の時期になると思い出します。
その年も大会は4月16~17日だったような。
大会前から右膝の調子が悪くて、苦戦は覚悟の上で参加しました。
スタート前です。

何とかなるかなと思っていましたが、案の定20Kmあたりから右膝に痛みが出てきました。

それからも痛み止めを飲んだりしながらも余裕を持って進んでいました。

ひるが野を超えてからの下りで痛みがますます酷くなってきました。
その後も走り歩きながら前へ進んでいましたが、風が強くなってきました。
荘川桜を通過した時はまだマシだったのですが、その後はますます風が強くってくるとともに右膝の痛みは増してきます。
平瀬温泉からはほとんど走れなくなり歩いて進みました。
白川郷の中に入ると、看板やノボリを風に飛ばされていました。
そして白川郷の道の駅に着いてマッサージを受けたのですが、あのマッサージが・・・。
その時、この白川郷道の駅の制限時間には3時間くらいありました。
後で考えると、何で歩いてでも先へ進まなかったのかなって思います。
それだけ膝に痛みがあったのでしょうが、ここで自分の弱いところが出てしまいました。
結果論ですが、3時間かけても次のエイドまで進んでいれば「準完走」になっていたのです。
大会が悪天候のために途中打ち切りとなってしまいました。
今更ながらですが、ほんとうに悔いの残る2016年のさくら道ネイチャーランでした。
その後、我家に帰ってきた時の右膝はこんなんでした。

悪天候のために大会が途中打ち切りになりましたが、正常に続けていたらやっぱりリタイヤだったでしょうね。
そう思うとあの時のリタイヤはしかたがなかったのかなって。
長い年月を走っているといろいろがありますね。
買い物に行った量販店の駐車場から見た先山と玉ねぎ畑です。

今日も膝の痛みがあり、悪くて走らずでした。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
今でもあの年のさくら道ネイチャーラン、ほんとうに情けないし悔しいし、残念な思い出がいっぱいです。
今の時期になると思い出します。
その年も大会は4月16~17日だったような。
大会前から右膝の調子が悪くて、苦戦は覚悟の上で参加しました。
スタート前です。

何とかなるかなと思っていましたが、案の定20Kmあたりから右膝に痛みが出てきました。

それからも痛み止めを飲んだりしながらも余裕を持って進んでいました。

ひるが野を超えてからの下りで痛みがますます酷くなってきました。
その後も走り歩きながら前へ進んでいましたが、風が強くなってきました。
荘川桜を通過した時はまだマシだったのですが、その後はますます風が強くってくるとともに右膝の痛みは増してきます。
平瀬温泉からはほとんど走れなくなり歩いて進みました。
白川郷の中に入ると、看板やノボリを風に飛ばされていました。
そして白川郷の道の駅に着いてマッサージを受けたのですが、あのマッサージが・・・。
その時、この白川郷道の駅の制限時間には3時間くらいありました。
後で考えると、何で歩いてでも先へ進まなかったのかなって思います。
それだけ膝に痛みがあったのでしょうが、ここで自分の弱いところが出てしまいました。
結果論ですが、3時間かけても次のエイドまで進んでいれば「準完走」になっていたのです。
大会が悪天候のために途中打ち切りとなってしまいました。
今更ながらですが、ほんとうに悔いの残る2016年のさくら道ネイチャーランでした。
その後、我家に帰ってきた時の右膝はこんなんでした。

悪天候のために大会が途中打ち切りになりましたが、正常に続けていたらやっぱりリタイヤだったでしょうね。
そう思うとあの時のリタイヤはしかたがなかったのかなって。
長い年月を走っているといろいろがありますね。
買い物に行った量販店の駐車場から見た先山と玉ねぎ畑です。

今日も膝の痛みがあり、悪くて走らずでした。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。