通常の「男の料理教室」は第三火曜日ですが、今月のその日は春分の日なので今日に変更されました。
先月から近い日だったのですが、今日も楽しい料理教室になりました。
今日のメニューは「ちらし寿し」「ひき肉とキノコのスープ」「イカのオリーブ油焼き」菜の花のサラダ」「鶏肉とキュウリの和えもの」そしてデザートはリンゴでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/bef7119bc248c885ef4f361c041f63f7.jpg)
今回も盛り沢山の品数でしたが、2時間弱てんわわんやで次々とレシピを見ながら作りました。
作った後、お昼ごはんに食べましたが、とても美味しかったです。
自分的にはスープと和えものがよかったなあって思います。
また機会をみて我家でも作ってみようと思います。
試食後に来年度の役員などの話し合いがありました。
この料理教室のメンバーは、現在は25人です。
会長、副会長、会計、事務局の4人の役員のほか4つのグループに別けて、それぞれのグループ長が4人。
自分は現在は副会長で任期は2年、今回の話し合いで役員4人が留任となりました。
これからの2年、微力ですがメンバーの迷惑にならないよう頑張りたいと思っています。
メンバーの皆さん、よろしくお願いしますね。
体調もほぼ正常に戻りました。
といっても食欲だけで、筋肉痛や足の浮腫みは残っています。
足の裏の痛みやジンジンする感じももう少し続きそう。
しばらくは大会参加もないし、ゆっくり足を休めたいですね。
次の大会参加は、5月4日スタートの「橘湾岸マラニック217Km」です。
今回の「小江戸大江戸204Km」の結果からみても、もっと頑張らなくては完走はできないでしょうね。
まだまだ先と思っていても、その日はすぐに来てしまうでしょう。
完走をめざした準備をちゃんとしなくては、ですね。
今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
にほんブログ村
お手数ですが、こちら↓にも「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1232_1.gif)
先月から近い日だったのですが、今日も楽しい料理教室になりました。
今日のメニューは「ちらし寿し」「ひき肉とキノコのスープ」「イカのオリーブ油焼き」菜の花のサラダ」「鶏肉とキュウリの和えもの」そしてデザートはリンゴでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/bef7119bc248c885ef4f361c041f63f7.jpg)
今回も盛り沢山の品数でしたが、2時間弱てんわわんやで次々とレシピを見ながら作りました。
作った後、お昼ごはんに食べましたが、とても美味しかったです。
自分的にはスープと和えものがよかったなあって思います。
また機会をみて我家でも作ってみようと思います。
試食後に来年度の役員などの話し合いがありました。
この料理教室のメンバーは、現在は25人です。
会長、副会長、会計、事務局の4人の役員のほか4つのグループに別けて、それぞれのグループ長が4人。
自分は現在は副会長で任期は2年、今回の話し合いで役員4人が留任となりました。
これからの2年、微力ですがメンバーの迷惑にならないよう頑張りたいと思っています。
メンバーの皆さん、よろしくお願いしますね。
体調もほぼ正常に戻りました。
といっても食欲だけで、筋肉痛や足の浮腫みは残っています。
足の裏の痛みやジンジンする感じももう少し続きそう。
しばらくは大会参加もないし、ゆっくり足を休めたいですね。
次の大会参加は、5月4日スタートの「橘湾岸マラニック217Km」です。
今回の「小江戸大江戸204Km」の結果からみても、もっと頑張らなくては完走はできないでしょうね。
まだまだ先と思っていても、その日はすぐに来てしまうでしょう。
完走をめざした準備をちゃんとしなくては、ですね。
今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
にほんブログ村
お手数ですが、こちら↓にも「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1232_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます