今日もいつものような1日でした。
走ったのは午後3時ごろから1時間あまり。
昨日とは逆のコースで、大野から納を経て洲本インター前を過ぎて、洲本川沿いの遊歩道を下って物部から帰ってきました。
今日は足の調子もよくて、歩かずにほぼ6分/1Kmくらいで走れました。
距離は12Kmくらい。
最近は長い距離を走っていないので、たまには長い距離も走らなければと思うのですが。
今は大会の目標もないので、この時期に長い距離はなかなか走れませんね。
こんな本を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/91/7bd143f6ecd6ea85697992991f1eb137.jpg)
だいぶ前に発刊された本(1996年)ですが、古本で300円でした。
現在発刊されている本とそんなに大きな変わりがないと思います。
写真がいっぱいでとても見やすいですね。
食べられる山野草がほとんど載せられていると思います。
食べられるのを知っているものもあり、こんなのが食べられるって、というものもいっぱいあります。
徐々に覚えて、身近なものから挑戦していきたいなあって思います。
さて、どれだけ食べられるのでしょうね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
走ったのは午後3時ごろから1時間あまり。
昨日とは逆のコースで、大野から納を経て洲本インター前を過ぎて、洲本川沿いの遊歩道を下って物部から帰ってきました。
今日は足の調子もよくて、歩かずにほぼ6分/1Kmくらいで走れました。
距離は12Kmくらい。
最近は長い距離を走っていないので、たまには長い距離も走らなければと思うのですが。
今は大会の目標もないので、この時期に長い距離はなかなか走れませんね。
こんな本を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/91/7bd143f6ecd6ea85697992991f1eb137.jpg)
だいぶ前に発刊された本(1996年)ですが、古本で300円でした。
現在発刊されている本とそんなに大きな変わりがないと思います。
写真がいっぱいでとても見やすいですね。
食べられる山野草がほとんど載せられていると思います。
食べられるのを知っているものもあり、こんなのが食べられるって、というものもいっぱいあります。
徐々に覚えて、身近なものから挑戦していきたいなあって思います。
さて、どれだけ食べられるのでしょうね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
夫は浅葱が大好きで旬の今はスーパーで見つけると買って来て味噌を付けて食べています。
のびるの天ぷら美味しそうなので浅葱も天ぷらにしてみようと思います(^_^)/
さくらネイチャーのホームページに自分が載っているなんて最高に嬉しいですよね! 早くマラソン大会が開催される平和な日が来る事を願いますね。
キノコなどは特に注意しなければダメですよね。
野蒜、今回初めて食べましたが、近くにいっぱい生えています。
食糧難に備えて(笑)勉強したいと思っています。
野蒜、天ぷらにしたら美味しかったですよ(^^♪
このコロナウィルス問題が1日も早く収束してほしいですよね。
mariさんもその日になれば気持ちよく走れるように、復活できますよう祈念しています。