ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今月末は「村岡ウルトラ」ですが・・・

2013年09月09日 | マラソン
村岡ダブルフルウルトラランニング大会の100Kmにエントリーしています。
ゼッケン番号の案内などが届きましたが、今の状態ではとても走れません。
なので、この大会もDNSに決めました。
残念ですがしかたがないですね。
今の故障、先が見えない状況ですが、まだまだあきらめずに希望を持って治療したいなあって思います。

今日の午後、地域情報誌「ポケットあわじ」の取材で、こんなところへ行ってきました。


記事が難しいなあ。



にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020東京オリンピック

2013年09月09日 | マラソン
昨日の朝、5時20分に決まりましたね。
賛否両論がありますが、自分的にはほんとうによかったと思います。
立候補した3都市、今回はいろいろと問題があったようですが、その中でも一番安定していた日本に決まったのでしょうね。
裏の取引やアドバイザーの力も言われていますが、素直に喜びたいなあって思います。

7年後の2020年、自分は71才です。
普通に考えれば、まだ元気に生きているとは思いますが、何が起こるかもわかりません。
前回の東京大会の時は中学3年生の時でした。
マラソンではエチオピアのアベベ選手がローマ大会に続いても2連覇、ローマ大会では裸足で走っていたけど東京ではシューズを履いていましたね。
円谷選手が競技場入って2位から3位になり、銅メダルでした。
今問題になっている柔道も初めて登場した大会、その他女子バレーやレスリング、体操なども活躍したのが思い出されます。
7年後の東京大会が楽しみですね。

朝の5時20分の東京に決まった時は、RFL芦屋の会場でした。
雨が降っていましたが、東京に決まると思わず「バンザイ!」
あちらこちらでも「わ~!」という声が聞こえていましたので、皆さんもワンセグなどで発表のテレビ放送を見ていたようです。
走っている人たちにも「東京に決まった」と伝えると、皆さんが笑顔で答えてくれました。

昨日、昨日のRFL芦屋ですが、雨が降ったり止んだりでした。
そんな中、参加者やスタッフなどが頑張って無事に終了しました。
ウチのチーム「ち~む怪速亭」も6人の皆さんが頑張り、団体の部で「第二位」になりました。
12時間、休むことなくタスキを繋いで走った結果です。
自分は全く貢献できなく申し訳なかったです。
その分、応援に頑張りました。
トップの画像は、その記録証です。

昨日はお昼前に帰ってきました。
走ったわけでもないのに疲れていて、昼ご飯を食べた後はウトウト、その後も何もできませんでした。
今日は、何やかんやと予定がありますが、どれだけできるでしょうね。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RFL芦屋

2013年09月07日 | マラソン
神戸新聞から号外が出ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RFL芦屋

2013年09月07日 | マラソン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RFL芦屋

2013年09月07日 | マラソン
今は降っていません。
皆さん、頑張って走っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約しました。

2013年09月06日 | その他
ある資格取得の申請書に写真を2枚添付しなければならない。
近くのスーパーマーケット前に置いてある、証明書用の写真を撮りに行こうと思ったが、自分で作ることにした。
壁をバックに適当な距離をおいて、数枚を嫁さんにシャッターを押してもらった。
決していい出来ではないが、そのうちの適当なのをハサミで指定サイズに切った。
出来上がりの写真は、少し傾いていたけどまあまあの出来です。



今日、この写真をその申請書に貼ってポストに投かんしました。
この写真で、おそらく大丈夫だと思います。
写真に写った自分は、やっぱりそれなりの歳を感じますね。
これで何百円かを節約できました。
こんなんで節約しても、他にいっぱい漏れていますけど・・・


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末はRFL芦屋です。

2013年09月05日 | マラソン
ここ数年、毎年参加しているRFL芦屋です。
リレー・フォー・ライフとは、そのことを書くよりここを見ていただいた方が早いですね。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。

一人で12時間を走っていたこともありましたが、昨年に続き今回も「ち~む怪速亭」の一員として参加します。
タイムや順位を争うのではなく、癌の撲滅や癌患者さんの回復を願って走ります。
今回はほとんど走れないと思いますが、皆さんと楽しく一夜を過ごせたらと思っています。
ち~むの皆さんにはご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いいたします。
ちょっと天気が心配ですが、大丈夫でしょう。

今日も午前中はジムへ行ってきました。
お昼過ぎまでの約2時間、体を動かしました。
最初の1時間は、ゆっくりとしたストレッチとマシンを使っての筋トレ。
後の1時間は、「ステアマスター」というマシンを使って足を鍛えました。
このマシン、けっこうしんどくて汗びっしょり。
もちろん負荷を変えられるのですが、ちょうど中間の「10」、それ以上に上げると息切れがして続きません。
今日は使いませんでしたが「クラブストライド」というマシンもいいですね。
もちろん「ランニングマシン(トレッドミル)」で走ればいいのでしょうが、膝への負担を考えて今はこのようなマシンでお茶を濁しています。

明日は金曜日、またジムへ行く予定です。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい雨

2013年09月04日 | その他
今日の午後、用事で神戸の三宮まで行ってきました。
家を出た時には小雨だったのですが、そのうち雨が強くなり土砂降りになりました。
バスで明石大橋を渡っている時が一番降っていたような。
視界は40~50mくらいかなあ。
前に他の車が走ると、そのしぶきで視界はもっと悪くなる。
風も強くて、橋を渡っている間バスがフラフラする。
自分で運転しているより乗っている方が怖いです。
橋の支柱も霞んでほとんど見えません。


橋の長さ4Km、いつもよりゆっくり走っていましたが、その渡る時間がとても長く感じました。

昨日の風の被害、また今日も被害が出ているようです。
被害を受けられた皆さん、お見舞い申し上げます。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました「おわら風の盆」

2013年09月03日 | その他
「青春18きっぷ」が余っていた。
チケットショップへ行って売ろうかなとも思ったのですが、自分で使うことにした。
どこへ行こうかなと検討した結果、まだ行ったことのない富山県の「おわら風の盆」見物に。
富山といえば先週の日曜日~月曜日に行ったばかり。
その行ったところのオープニングセレモニーでも、その姿の一部を見せてもらった。
 

この時は富山まで車で行ったけど、今回は電車で行った。
青春18きっぷなので、まずは舞子から神戸、神戸から敦賀、敦賀から福井、福井から金沢、金沢から富山へ。
合計5回乗り換えて金沢に着いた。
乗り換えの待ち時間も含めて約7時間かかりましたが、けっこう楽しい電車の旅でした。
一旦、富山駅近くのホテルへ入って、身軽になってから富山から高山線で八尾へ。
富山からすでに列車は満員です。
八尾駅に降りると祭りの雰囲気が満点。
この時は、これからの状況など知る由もありません
踊りが行われる各町へ入っていくと、すでにものすごい人の数。
しばらくは前が詰まって身動きもできません。
その先の方で踊りが始まってるようですが、その様子が全くわかりません。
パンフットで街の地図や踊りの時間などをチェックしていたのですが、人が多くて動けなので全く役に立ちませんでした。
道を変えて、前へ進んだりしているうちに一つの踊りを見ることができました。
 

 

 

 

  

 

街角では、三味線と胡弓で楽しませていただきました。


とにかく人が多かったです。
 

近くのお寺の拝殿でも踊っていましたが、これはゆっくり見ることができました。
 

小人数が駅前でも踊っていました。
 

遅い時間まで見ていれば、もう少しよく見ることができたかも知れませんが、人の多さに疲れてしまい2時間あまりの見物で八尾駅から富山駅に戻ってきました。

そして今日、行きとは同じルートで戻ってきました。
在来線で往復した富山、贅沢な時間を楽しませてもらいました。

「おわら風の盆」ですが、二度とは行くことがないと思います。
予想以上の人の多さ、地元の人たちは昔ながらの方法なのでしょうが、これだけの観光客が押し寄せて来ているのですから、もう少し見やすくしてほしいなあって思いました。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキング


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-09-02 22:43:13

2013年09月02日 | マラソン
行って来ました。
自分で想像していた「風の盆」と全く違っていました。
異常に観光化されていましたね。
それと半端じゃない観光客、人の多さに疲れました。
富山駅近くのホテルへ帰ってきて、お風呂に入って、ゆっくりしています。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする