ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今日は「成人の日」・・・

2021年01月11日 | その他
「成人の日」って、やっぱり自分なの中では「1月15日」っていうのが今でも思います。
洲本市ではこのような新型コロナ禍状況なので延期ということになりました。
開催されたところもありましたが、田舎の市では大学生などこの日のために帰省する人が多く、今回の延期はしかたがなかったのでしょうね。
延期ということなのですが、必ず開催してほしいなあって思います。
新成人になる人にとっては一生に1回の記念日ですから。

自分の「成人の日」はどうだったのかなと思い出しています。
当時は大阪府茨木市に住んでいたので、高校の友人たち数人と一緒に参加しました。
今から51年前ですね。
その時の会場は茨木市民会館でした。
当時の市民会館はおそらく建て替えられていると思います。
市役所や警察署(当時の警察署)など、その向い側に市民会館がありました。

市民会館の隣には中学校がありました。
当時は中穂積2丁目のここに住んでいました。

式典の内容は忘れましたが、記念品に「栓抜き」をもらいました。
その栓抜き、長く持っていましたがいつのまにかどこかへいってしまいました。
懐かしい茨木市での成人式の思いですね。

今日の午前中は買い物などで時間が過ぎてしまいました。
午後は外を走ろうか、ジムへ行こうかと迷ったのですが、やっぱりエアコンの効いたジムの方がいいかなと。
マシンを使ってそれなりの筋トレなど、その後はトレッドミルへ。
1時間30分、14Kmを走って終わりました。
月曜日ですが、今日は「成人の日」ということでいつもより利用者が多かったです。
ジムから出て、駐車場近くから写した写真です。
西側は夕日が沈む前ですね。

東側は夕日に照らされた「洲浜橋」です。

三連休といっても、毎日が日曜日の年金生活者にとってはピンときませんね。
明日は天気が悪そう。
雪の予報もあります、交通事故など起こりませんように。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村今日の
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は天気もよくて30Km走を・・・

2021年01月10日 | マラソン
昨日より気温が高かった。
天気も1日中よさそうなので、少し長い距離をと思って10時スタートで走りに出ました。
目的地は洲本市由良の熊田海岸です。
なぜ熊田海岸なのかは、この海岸の写真を撮りたかったからです。
前にここへ行ったのは10年くらい前になるかなあ。
その時はトコロテンを採りに行きました。
その時はもちろん車でしたが。
行く途中では海が太陽の光を受けてキラキラと輝いていました。

行きのほとんどが追い風でゆっくりながら気持ちよく走れました。
由良の市街地を抜けて熊田海岸をめざします。
途中の小さな峠越えでは雪が残っていました。

ここまで書いていたのですが、何の原因かブログの書き込めなくなっていました。
約2時間待って、やっと正常に戻ったような。
雪の峠を越えて一気に海岸線に向かって降りて行きます。
急斜面なのでゆっくりしか進めません。
そして海岸近くなりました。

それから更に急斜面になり一歩一歩足元を確かめながら下りていきました。
熊田海岸の和歌山方面の景色です。

そして徳島方面の景色ですが沖に見えているのが沼島です。

遠くに徳島の山並みが見えていますが、画像では見辛いかな。
目的の熊田海岸に来たので、全く同じルートを帰ってきました。
由良のルートです。

由良中学校近くのコンビニで小休憩もありました。
行きは追い風でしたが、帰りのほとんどが向かい風で走るのもしんどかったです。
帰りの途中から見た紀淡海峡で、右側が淡路島で、左側が和歌山の友ヶ島です。

向かい風の中、ゆっくりランながら我家に帰ってくるまでほぼ走り続けました。
今日の走った記録です。

今日の由良熊田海岸往復はしんどかったけど、終わってみれば楽しかったような。
10年あまり前まではこれくらいは距離、それ以上の距離を週1回は走っていたような。

帰ってきてからお風呂に入り、汗を流し体を温めてから町内にある「宇原蛭子神社」にお参りに行ってきました。
古い吉兆を納め、新しいのを買ってきました。

この新型コロナ禍が1日も早い収束、そして家内安全を願ってきました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村今日の
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日、そして明日も・・・

2021年01月09日 | マラソン
今日の気温、最低は-1.4℃で最高は5.0℃でした。
今朝も早くから目が覚めていましたが、寒くて起きられずベッドの中で本を読んでいました。
そして明るくなった7時過ぎに起きて窓から外を見るとびっくりです。
我家も隣の屋根も雪が積もっていました。

積雪量は1㎝くらいだと思うのですが、今年初めての雪景色です。
外に出て見るとメダカの水槽も氷の上に雪が積もっていました。

メダカは冬眠していると思うのですが、命は大丈夫かな。
バケツの中にも氷が張っていました。

氷の厚さは1.5cmくらいでした。

午前中は3月~4月に小学校区で開催される「菜の花まつり」の一つ、菜の花の迷路作りのお手伝い。
初めての参加でしたが、菜の花が小さい今のうちに作っておくのですね。
自走式草刈機で少し伸びた苗を、迷路の図面に従って刈っていきます。
刈った後をシートを張っていき、それが迷路になります。
残った苗が伸びていき、1.5mくらいになるようです。

完成した菜の花迷路の一部ですが、遠くに先山が見えています。

3月下旬に花が咲き、迷路になるのが楽しみです。
その近辺の田んぼにもいっぱい菜の花の苗が育っていました。

午後3時前から少しだけでもと思い走りに出ました。
ジムへ行こうかと迷ったのですが、外もいいかなと。
外に出て見ると、風が冷たくてやっぱりジムへ行くべきだったかなと後悔しました。
しかたがないので走り歩きを繰り返しながらバイパスから加茂、納をまわってきました。
新加茂橋近くからの先山です。

洲本川にはカモ類もたくさんいましたが、鳥も寒そうでしたね。
1時間半くらいかな。
12Kmの走り歩きでしたが、その時の気温は2℃前後でとても寒かったです。


今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の最低気温は-1.8℃・・・

2021年01月08日 | その他
今日の1日、寒かったです。
最低気温は-1.8℃(02:30)で、最高気温は3.8℃(12:02)でした。
こんな気温はここ10年近くなかったのではと思います。
朝起きて新聞を取りに行った時、メダカを飼っている水槽(甕や臼)には氷が張っていました。

今シーズンの初氷だと思います。
手で叩いてみましたが割れそうにもありません。
近くにあった鉄パイプで割りました。

厚さ1㎝くらいの氷でした。
このような氷の厚さ、昨シーズンはなかったように思います。
夕方に見ましたが、まだ氷は溶けずに残っていました。
明日も寒そうなので、もう少し厚い氷になるでしょうね。

隣から小アジをいただきました。

料理の途中で写した写真です。
15~8㎝の大きさだったので、頭を取ってから焼きました。
もう少し小さかったら頭ごと食べるのでしたが。
それから二杯酢に漬けて晩酌のアテにしました。

スライスした玉ねぎを一緒に漬けましたが、とても美味しかったです。
明日の晩酌のアテにも残しています。

寒いので朝ランもできず、午後になってからジムへ行ってきました。
ジムへ着いた時、ちょうど雪は降ってきました。

少しの時間で止みましたが、風がとても冷たかったかったです。
ジムから出てきた時です。

雲が多かったものの、空は明るかったです。
ジムでは、少しだけのストレッチをしてトレッドミルに乗りました。
平均1Km/6分のペースで16Kmを走ることができました。
10Kmくらいで止めようかなと思いましたが、もう少しもう少しと思いながら15Km。
その後はおまけの1Kmを走って終わりました。
トレッドミルでこれだけ走ったのは数年ぶりのような気がします。
ペースが遅いのですが、今日は自分でもよく頑張ったと思います。

ジムから帰ってきて、我家の近くから見た夕焼けです。

スマホでは上手く写りませんが、とてもきれいな夕焼けでした。

明日も今日と同じような天気みたいです。
ほんまに寒いなあ。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むちゃくちゃ寒いなあ・・・

2021年01月07日 | マラソン
午前中はそうでもなかったのですが、お昼過ぎにみぞれ混じりに雨が降ってきた。
それは1時間くらいだったと思うのですが、その後の急に風が強くなり気温も下がってきました。
午後0時で6℃だった気温が午後2時になると2℃の下がっていました。
今は午後8時過ぎですが、アメダスでの気温は「-1.6℃」と出ています。
これだけ低い気温は今シーズンでもちろん最低です。
明日の予想の気温は、最低-2℃、最高3℃との予報ですので、ほんとうに大寒波でしょうね。

今日は1月7日、お昼ご飯は「お粥さん」でした。
七草粥でちゃんとした七草を入れるのでしょうが、我家の家庭菜園で採れたものを入れました。

ダイコンとカブラの葉っぱと根菜、ミズナ、キクナ、二十日ダイコンかな。
それらを適当に入れたお粥さんです。
特別美味しいというほどでもなかったのですが、塩味だけでまあまあだったかな。
セリはまだ出ていなかったです。

午後になってからジムへ行きました。
ちょうど駐車場へ着いた時に雪が降ってきました。
ジムへの行く階段から撮ったのですが、雪の状況はわかりませんね。

雪がなけれな遠くに先山が見えているのですが、全く見えませんでした。
ジムでは軽い筋トレの後にトレッドミルに乗りました。
1Km/6分ペースで12.5Km。
15Kmを走りたかったのですが、気持ちが切れてしまい、あきませんでした。
こんなところにも自分に甘いなあって思います。
それでもいっぱい汗をかき、走った後は気持ちがよかったです。

最近読んだ本はこれです。

聞いていたラジオで「とてもおもしろい本を書く作家」といっていた「塩田武士」の本です。
図書館で借りてきて読んだのですが、言っていたとおりでとてもおもしろかったです。
将棋の真剣勝負を書いた小説ですが、著者が元新聞記者だったので新聞記者も登場している小説です。
将棋は子供のころに遊んだくらいですが、この小説は将棋を知らなくてもおもしろく読めました。
読み終えて今日図書館に返してきました。
また新しい「塩田武士」の本を借りてきました。
内容はどんなのでしょうね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾・東呉大学24時間走の思い出・・・

2021年01月06日 | マラソン
昨日、いきなりスマホの電話機能が使えなくなった。
えらいこっちゃとすぐにショップに今日の予約を入れました。
そして今日、ショップへ行き見てもらい、結果は簡単な修理で正常に戻りました。
詳しい修理内容は聞いても教えてもらえず。
とにかく直ってよかったです。
昨年の9月に機種変更をしてから初めての故障でした。

走友のKさんが台湾の東呉大学24時間走のことを書いていたので、自分のことを懐かしく思い出しました。
この24時間走、2009年に初めて参加させてもらいましたが、参加はその時の1回だけです。
2009年12月ですから、今から11年前になります。
その時に年令は60才で、あとから知ったことですが60~64才の記録で「当時の世界記録」だったようです。
それも定かではありませんが、今はどうなんでしょうね。
スタート前は小雨が降っていました。

その後は止んだのですが、とても蒸し暑かったのが印象に残っています。
とても鮮やかなナンバーカードです。

日本からの参加者は男女ともに4人でした。

その結果です。

蒸し暑くて後半は脱水気味になりましたが、最後まで何とかコース上で走り歩いていました。
ゴール後の体重測定の結果、異常に減っていたためにすぐに点滴をされました。
こんなところはすごいなあって思います。
記録は不本意ながらも男子で「第5位」になっていました。

この時、工藤真実さんが250Km越えの素晴らしい世界記録で女子優勝でした。
途中で何回も何回も追い抜かれましたが、ペースは落ちることなく最後まで走っていましたね。
翌日の新聞です。

自分自身、最低でも230Kmは走りたかったなあって今でも思います。
記録はしかたがないとしても、ほんとうにいい思い出をさせていただきました。

今日は午後にジムへ行きました。
トレッドミルで平均1Km/6分ペースで12Kmを走りましたが、時間が長く感じましたね。
ジム内はエアコンが効いているので、心地よい汗がいっぱい。
汗をかくって、やっぱり気持ちがいいですね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車で行くか、走って行くか、迷ったけど・・・

2021年01月05日 | マラソン
今日は1日中曇っています。
ジムが定休日なので、時間があった午前中に走りに出ました。
昨日の「ポケットあわじ」の取材の延長で、その現地の写真が欲しかった。
写真を撮るため、その場所へ行くのには車で行くか走って行くか迷いましたが、時間もあったので走って行こうと思いました。
今日は寒くて朝ランもできなかったので、9時前に我家をスタートしました。
せっかくなので少し遠回りになりますが、目的地の近くにある「おのころ島神社」へ参拝に寄りました。
ここの神社の鳥居は「日本三大鳥居」といわれているくらい大きいです。

鳥居の下の人や車と比べても大きいことがわかると思います。
ここ鳥居前は、昨年11月に開催された「近畿高校駅伝大会」のスタート地点です。
おのころ島神社へ参拝しました。

「日本書記」に書かれている「おのころ島」というのは淡路島に間違いはないと思うのですが、諸説があってその場所はいろいろです。
その一つがこの「おのころ島神社」です。
拝殿前にはこのような石碑が立っています。

近くには「鶺鴒石」というのがあり、この石の上でセキレイのカップルが交尾をしていたそうです。

それを見ていたイザナギ・イザナミの神が自分たちもと、次々に神が生まれたそうです。
まあ神話のことなので。

その後、3Kmくらいのところにある目的地の写真を写してからルートを変えて帰ってきました。
行きはよいよい、帰りはヨレヨレになりましたが、できるだけ歩くことなく走りました。
といっても上り坂になるとやっぱり歩いてしまいました。
そんなに頑張らなくてもいいかなって、自分に甘くです。
今日の記録です。

30Kmくらいは走りたかったのですが、今日はこれくらいで「よし!」としときましょう。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2021淡路島一周マラニック」の開催ですが・・・

2021年01月04日 | マラソン
「淡路島一周マラニック」の参加申し込みですが、昨年は1月15日から始めましたが、今年はまだ決めていません。
今年も何人かのランナーから「いつから申し込み開始ですか」という問い合わせがありました。
現在のところ開催する予定ですが、この新型コロナウィルス問題があります。
特に昨年末から感染者が急激に増加している状況です。
そのため、淡路島一周マラニックの開催はもうしばらく状況をみようと思っています。

開催の有無は2月の上旬に決定いたします。
開催できるようなら申し込み受け付けは、その後からといたします。
この新型コロナウィルス感染が現状のようだと「中止」もしかたがないでしょう。
参加を予定されているランナーの皆さん、もう少しお待ちくださいね。
よろしくお願いいたします。

今日は午後に今年初めてジムへ行ってきました。
午後2時過ぎでしたが、平日ということもあり空いていました。
ジムの窓から見える景色です。

天気がよくて青空がきれいでした。
といっても外は風が冷たくて気温は9℃前後でした。
西側の窓からは先山がよく見えていました。

ジム内はエアコンが効いており快適でした。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の正月はテレビ三昧・・・

2021年01月03日 | マラソン
早くも正月三が日が終わりそうです。
今年の正月は夫婦2人だけで過ごしました。
自分が外へ出かけたのは、1日の初詣ラン、2日と3日の午後に走り歩きに出ただけでした。
その他はテレビでのニューイヤー駅伝、箱根駅伝を長時間観ていました。
力の入ったところもあったし、ダラダラと見ていた時間もあったし。

元旦は飲み過ぎました。
日本酒が美味しくてお昼と夜で1升瓶がほぼ空になりました。
嫁さんは飲まないので、1人でこれだけ飲んだようです。
自分ではそんなに飲んだ覚えもなかったのですが、2日の朝に1升瓶を見ると残っていたのは底に少しだけ。
そのためか、2日のお昼ごろまでは二日酔い状態でした。
1人でこれだけ飲んだのにはびっくりです。
二日酔いになるのもしゃあないですね。
このお酒、19~20度だったようです。
そんなことで昨日と今日、お酒は少しだけ控えました。

昨日はこんな状態だったので日記も書けず。
午前中は二日酔いとテレビでの箱根駅伝観戦。
午後は箱根駅伝が終わってから夕方まで走り歩き。

二日酔いの影響か、ほとんど走れませんでした。
そして今日、朝から箱根駅伝観戦。
終わってから走りに出ました。
今日はできるだけ走るようにしましたが、大したランはできませんね。
先山が夕日を浴びてきれいでした。

今日の記録です。

3日間とも天気はまあまあよかったのですが、風が冷たく寒かったです。

正月の三ヶ日も終わりましたが、これだけ静かだった正月も結婚したから初めてでした。
この新型コロナ感染問題で子供の帰省もなかったし、また出かけることもありませんでした。
こんな寂しい正月は、今年だけにしてほしいですね。

明日は「ポケットあわじ」の取材予定が入っています。
ジムも明日から始まります。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例年どおりの初詣ラン・・・

2021年01月01日 | マラソン
酔っぱらっています。
こんな状態で日記を書くのはちょっとねえ・・・
今朝は例年どおり、初詣ランに出かけました。
ここまで打つのにも何回も打ち直しました。
完全に酔っぱらっています。
今朝の初詣ランの写真と初日の出の画像です。
最初に行ったのは厳島神社の弁天さんです。

この絵馬は、年賀状にも利用させていただきました。
洲本八幡神社です。

海岸線に出ると東の空が明るくなってきました。

海岸線を通って古茂江の住吉神社です。

住吉神社を折り返して大浜公園へ。
途中で徐々に日の出時間は近づいてきました。


雲が多くて初日の出は雲の上かなあ。
大浜公園まで戻ってきました。
先山の上にお月さんが自己主張しているように、白く見えていました。

洲本港に来てからやっと雲の上に太陽の姿を見せてくれました。

少し時間が過ぎると晴天です。

その後は洲本事代主神社にお参りしました。

我家の近くの貴船神社にお参りして、初詣ランを終わりました。

今年も初詣ランができてよかったです。
今日の初詣ランの記録です。

いっぱい歩きましたが、寒かったです。

酔っぱらって頭も指もフラフラです・・・。
今日も読み返さずの日記ですが、投稿します。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする