生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

[#1282] 8月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(2) カルガモ

2011-09-07 22:43:13 | Weblog
 層中散歩中,農道で稲穂をついばんでいるカルガモと出会いました。あぜ道からはカモの口がちょうどイネの穂の高さに届くようでした。田圃の中に入ってしまうと口がイネの穂に届かなくなりそうです。近くにはカラスが2羽います。近づいたらまず烏が逃げ出しました。
撮影日:2011.8.10
撮影場所:鯖江市西番
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1281] 8月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(1) アオサギ

2011-09-07 10:51:02 | Weblog
 「8月に撮ったマクロ写真と生き物の写真」を連載します。初めに生き物の写真,次にマクロ写真を連載します。
 いつもの散歩コースにはいつも1羽か2羽のアオサギが飛来しています。夕方になって中州に20羽くらい集まっているのを一度は見たことがありますが,たいていは単独行動のことが多いようです。
撮影日:2011.8.4
撮影場所:浅水川(鯖江市内)
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1280] 7月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(14) イネ

2011-09-07 10:05:52 | Weblog
 イネの花が咲きました。頼りなげに蕊がぶら下がっています。早場米なのでもう花が咲いています。今朝(8月7日)散歩したらあちこちで稲刈りが始まっている様子でした。
 今回で「7月に撮ったマクロ写真と生き物の写真」の連載は終りです。
撮影日:2011.7.31
撮影場所:鯖江市吉江
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1279] 7月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(13) ヌマトラノオ

2011-09-07 09:56:23 | Weblog
 湿地にヌマトラノオが咲いていました。花は5弁,直径は5-6mmくらいです。オカトラノオに類似していますが花穂が直立的に伸びている点は異なっています。
撮影日:2011.7.27
撮影場所:プラントピア(越前町)
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1278] 7月に撮ったマクロ写真と生き物の写真(12) ブッドレア

2011-09-07 09:50:41 | Weblog
 ブッドレアのマクロ写真です。プラントピアの遊歩道に咲いてました。花房に小さな花が密集して咲いています。
撮影日:2011.7.27
撮影場所:プラントピア(里山風植物園:越前町)
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭