4月に入り今シーズンの薪ストーブ出番もそろそろ終わり・・・

今シーズンで4度目の冬を経験した薪ストーブ暮らし
最近ログハウスや薪ストーブ関連のブログネタもご無沙汰ですが・・・
この機会に手作り炉台・炉壁製作を記録に残すためUPしたいと思います。
1998年、ログハウスを建てた時には予算が足らず断念した薪ストーブ
代わりに予算が安い薪ストーブ風のガスストーブを設置

肝心のガスストーブが入る前の写真しか残っていませんでした・・・
2009年夏、念願の薪ストーブ導入を決定しFBのSさんの一言で炉台など手作りすることに
まずは解体作業から

ガス栓の撤去はガス屋さんに頼みましたが後は自分達で
使える材料はもちろん再利用

天板の一枚板は寝室のテレビ台に・・・レンガ風の人工石は花壇の縁取りに変身
いよいよ炉台・炉壁の製作ですが・・・
設計図とレンガの数等の計算はもちろん私の担当です。
炉台にはテラコッタタイル(20cm角)
炉壁にはルネッサンスレンガ(230×110×75)を使用
2009年 8月8日
ホームセンターで購入した材料をざっと並べて・・・

床に給気口をあける作業です。真夏の作業にオジサンはほとんど裸ですネ~
石膏ボードを切る作業は炎天下の下

手前のレンガを水に浸すのは私の担当でした
タイルやレンガをカットする作業は夕飯後

頑張るオジサンの作業は深夜まで続き、一気に炉台のタイル貼り
クーラーの効いた室中で捗る作業に炉台はほぼ完成

さぁ~明日はいよいよ楽しみな炉壁のレンガ積みです
8月9~10日の二日間でレンガを積んでゆきます。
ルネッサンスレンガは文字がある方を表面にし、色の違いを楽しみながら・・・

途中所用で出掛けたオジサンに代わり私も数段頑張りました
レンガを素手で触ったからか・・・
指が真っ赤に炎症したオマケ付きでしたが楽しい作業でした

レンガ積み完成した後はFBのSさんが作ってくれた薪ストーブ原寸サイズの型紙を置いて・・・
念願の薪ストーブをイメージしてワクワク
8月15日 盆休みを利用し目地入れ作業

8月22日 仕上げ作業

炉台の周りを端材を使ってキレイに仕上げて完了です
作業期間は解体を含め6日間
材料費は・・・
炉台 テラコッタタイル 295円×33枚=9735円
炉壁 ルネッサンスレンガ 188円×150枚=28200円
石膏ボード 4枚
他は忘れましたが・・・・約45000円ほどでしょうか・・・
素人の作業ですからプロみたいには出来ませんが
自分達で製作し満足感は120%です

世界に一つだけの我が家の薪ストーブ炉台・炉壁
「手作りしませんか?」FBのSさんの一言に感謝・感謝です
明日は「薪ストーブ設置編」でもUPしようかなぁ~
にほんブログ村

にほんブログ村

今シーズンで4度目の冬を経験した薪ストーブ暮らし
最近ログハウスや薪ストーブ関連のブログネタもご無沙汰ですが・・・
この機会に手作り炉台・炉壁製作を記録に残すためUPしたいと思います。
1998年、ログハウスを建てた時には予算が足らず断念した薪ストーブ
代わりに予算が安い薪ストーブ風のガスストーブを設置

肝心のガスストーブが入る前の写真しか残っていませんでした・・・
2009年夏、念願の薪ストーブ導入を決定しFBのSさんの一言で炉台など手作りすることに

まずは解体作業から


ガス栓の撤去はガス屋さんに頼みましたが後は自分達で

使える材料はもちろん再利用


天板の一枚板は寝室のテレビ台に・・・レンガ風の人工石は花壇の縁取りに変身

いよいよ炉台・炉壁の製作ですが・・・
設計図とレンガの数等の計算はもちろん私の担当です。
炉台にはテラコッタタイル(20cm角)
炉壁にはルネッサンスレンガ(230×110×75)を使用
2009年 8月8日
ホームセンターで購入した材料をざっと並べて・・・


床に給気口をあける作業です。真夏の作業にオジサンはほとんど裸ですネ~

石膏ボードを切る作業は炎天下の下

手前のレンガを水に浸すのは私の担当でした

タイルやレンガをカットする作業は夕飯後


頑張るオジサンの作業は深夜まで続き、一気に炉台のタイル貼り
クーラーの効いた室中で捗る作業に炉台はほぼ完成


さぁ~明日はいよいよ楽しみな炉壁のレンガ積みです

8月9~10日の二日間でレンガを積んでゆきます。
ルネッサンスレンガは文字がある方を表面にし、色の違いを楽しみながら・・・


途中所用で出掛けたオジサンに代わり私も数段頑張りました

レンガを素手で触ったからか・・・
指が真っ赤に炎症したオマケ付きでしたが楽しい作業でした



レンガ積み完成した後はFBのSさんが作ってくれた薪ストーブ原寸サイズの型紙を置いて・・・
念願の薪ストーブをイメージしてワクワク

8月15日 盆休みを利用し目地入れ作業

8月22日 仕上げ作業


炉台の周りを端材を使ってキレイに仕上げて完了です

作業期間は解体を含め6日間
材料費は・・・
炉台 テラコッタタイル 295円×33枚=9735円
炉壁 ルネッサンスレンガ 188円×150枚=28200円
石膏ボード 4枚
他は忘れましたが・・・・約45000円ほどでしょうか・・・
素人の作業ですからプロみたいには出来ませんが
自分達で製作し満足感は120%です


世界に一つだけの我が家の薪ストーブ炉台・炉壁
「手作りしませんか?」FBのSさんの一言に感謝・感謝です

明日は「薪ストーブ設置編」でもUPしようかなぁ~


にほんブログ村