~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

ブログ効果?ヤル気になったオジサン

2018年07月22日 | DIY
先日ブログで「あとでやる課」のオジサンをネタにしましたところ・・・
ヤル気に火がついたのかこの3日間で急に動き出したのです(笑)

金曜日、調子の悪いエンジンチェンソーを修理するため近所の店に持ち込むと
ナント、エアクリーナーのつまりだったみたいで即解決
「ちゃんと掃除したつもりだけど・・・」と言いながら直ぐに帰宅したオジサン(笑)

次は一番の難題(?)孫ちゃんのためのボルタリングウォール製作
土曜の朝、本人は「構想はバッチリ」とロフトの壁を眺め・・・

どうやら場所はここのようですネ~

作業小屋に入り何やらやり始め1時間半
ドライバーと完成したモノを抱えロフトに上がり作業開始


箱の中に入っていたのは適当な大きさに切られた流木

海や川に出掛けた時にコツコツと拾ったもののようです。

孫ちゃんの体格を考え適当な間隔で壁に固定

「ちゃんと面取りしたの?」
「外れないようにしっかり固定してヨ!」
「女の子にケガさせたら大変だからネ!」
バアバのチェックはとても厳しいんです

でも、こんなに上の壁まで必要かしらネェ~

孫ちゃん専用・幼児用のボルタリングウォールの完成に満足げなオジサンは
早速、孫ちゃんのママに完成報告とお誘いのLINE
「ホントにジイジ作ったんだ~」孫ちゃんの第一声だったそうです(笑)
やっぱり完成まで時間がかかったから信用されてなかったのネ~
お披露目&初体験した孫ちゃんと製作者オジサンのやり取りが
完全に上下関係が逆で面白いその様子はまた次回ということで・・・

結局、構想から3ヶ月以上かかって難題のボルタリングウォールを完成させると
日曜日朝には薪ストーブの煙突掃除も済ませてしまうオジサンなのでした。
これでブログにUPした私が気になることは一先ず解決となりました

「ヤル気があれば3日間で出来るのにネェ~」
これからやって欲しいことはそれとなくブログUPしようかと
そんな作戦を考えた私なのでした