goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

孫と一緒に九州蚤の市&駅ピアノ

2024年04月21日 | おでかけ
4月20~21日の2日間、カントリーパークで九州蚤の市が開催され楽しみにしていましたが
土日ともあまり天気が良くなさそうなので悩んだ結果・・・
20日㈯の午前中なら大丈夫だろうと孫達とキャンカーで出掛けてきました。

今回、オジサンはビビビッっと来るものがなかったようで
孫やお嫁ちゃんにアクセサリーやおもちゃを買ってあげてました。
私はお気に入りをgetしましたが次回にUPしますのでお楽しみに~♪

11時過ぎ、ブースを見て回った後は手分けしてキッチンカーの行列に並び
ホットドッグや甲佐ニラ焼きそば、フライドポテトなど調達キャンカーで食べようと
駐車場へ向かう途中で予報通り雨が降り始め・・・ギリギリセーフでした。
キッチンカーは価格高めですがどれも美味しかったです😋 

ランチ後、孫1号Yちゃんに駅ピアノを弾かせたくて木葉駅へ向かいました。
鉄子の私ですが・・・始めて訪れた駅です(笑)

駅には大きな木葉猿(このはざる)が・・・
手びねりで作られた見ざる言わざる聞かざるの素焼きの木葉猿
泥棒除けや災難・病退散・子孫繁栄の守り神とされています。

昔、購入した木葉猿窯元で古くから残ってい原型を使った泥面子の額を
我が家では大切にし飾っています。

今回知ったのですが・・・窯元では木葉猿作り体験もあるので
機会があったら孫達と行ってみるのも良さそうです。

さて、Yちゃん待望の駅ピアノ
木葉駅にちなんで(?)木の葉のラッピングされたピアノ🎹

ここにピアノが置かれたのは2010年12月
熊本市内の閉店した喫茶店にあったものが縁あってここに置かれたそうです。

駅横にある待合室(?)に響くピアノの音は心地いいですネ~
ピアノの横に紙で作られた桜の木があり・・・
桜の花に「新年度の目標」を記入できることが出来るようでした。

記念にYちゃんに書くよう勧めると・・・「チアで日本一になる!!」
そう~「目標は高く大きく!!」ですネ😉 

今年、幼稚園入園した(年少)Y君は「おむつがとれますように」
ジイジが代わりに書いていました(笑)
ふたりの目標が叶うと良いなぁ~

駅横に観光案内所とカフェがあったので覗いてみました。
「ぷらっとぎょくとう」

玉東町の名産「ハニーローザ」(すもも)を使ったソフトクリームなどがあり休憩しました。

ハニーローザとは「幻のすもも」と呼ばれ・・・
糖度が高く酸味が無いのが特徴で収穫は10日間ほどの希少なもので
6月上旬にはここで販売されるそうで、是非getしに来たいと思いました。

今まで縁がなく初めての玉東町ですが・・・
孫1号Yちゃんのお陰でジジババの楽しみが一つ増えました😉