4月20日㈯ カントリーパークで開催された九州蚤の市に出掛けgetしたお宝をUPします。
最初に私がビビビッっときてgetしたのは・・・お盆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5c/d8e2c7540782230f73a5df6b3889e440.jpg)
明治時代のものと言われましたが・・・・材は判りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/05a31c520676462229e967ff21b7d94e.jpg)
黒や赤の漆の盆も良いですが・・・
これは少し小ぶりでアジアンな感じもして(私個人の感想ですが・・・)
洋食器をのせても良さそうかと思い購入しました。
8枚ほどありましたが我が家には2枚あれば十分なので支払いをしていると・・・
それを見ていた女性が残りを買い占めていたとオジサンが教えてくれました。
大家族か?カフェでもされてる方でしょうか?
早速、その日の夕食に使ってみましたョ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/603d977b84d06fbcec90ad2fca63bcce.jpg)
うつぎ窯さんや色んなところで手に入れたお気に入り器で
普通の天ぷらもワンランクUP 料亭気分(笑)
そして・・・もう一つビビビッ!!
実は一年前の九州蚤の市に孫達と出掛けgetしたワイングラス🍷
少し小さめで日常使いのお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/b5d7b4940b458de74b1f99368a003c2d.jpg)
5個あったものを買い占め3個は長男夫婦へプレゼントしたのです。
今回も似たようなグラスを見つけたのですが・・・
「何個も必要ないしなぁ~」と最初は買うつもりなど無かったのですが
眺めているうちに段々その気になり・・・で・・・買っちゃいました(笑)
アメリカ製だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/c82bb1c5faad269e8a8213d1dde45d0b.jpg)
今回も長男夫婦のために2個をお嫁ちゃんにプレゼントしましたョ~
絵柄が気にいったのと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ee/5e7c57e0b2bb32f6abda998e12978b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/cb0522a6117fab907fc3fefdd43ceb96.jpg)
これで・・・どうしてもビールを飲んでみたかったんです😁
必ず必要なものではないのですが日常生活で気分が上がるのは大事!!
こうして出逢えたのも何かの縁?(笑)
この日は孫達と一緒だったし、オジサンはビビビッときた品がなかったので
次の日にカリーノMSビルで開催されている「古町蚤の市」でリベンジしました(笑)
直ぐ近くの早川倉庫でもイベントのようでしたが開催時間前でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6d/fd74df6c93fd9fda794d54ce4250ba29.jpg)
街中のマンションが立ち並ぶ中に古い建物があり良い雰囲気
そして、蚤の市でオジサンがgetしたのが・・・ちゃぶ台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/3bb6cb2d69412e4d40cb1abc873d3a8e.jpg)
新しいソファーとも合うとご満悦😆
少し壊れていたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/e27fa65e99005da3af307b1d5d002763.jpg)
自分で直すと・・・安く手に入れたのが嬉しそうでした(笑)
で・・・私は・・・使用感がある小さ目の茶宅450円でget!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/43c53dd6c0cc5f339906cf4c134a7d99.jpg)
帰宅して調べると菊花木という、台湾などのに生息している蔦のような木で
断面が菊の花に似ているからそう呼ばれているそうです。
そして・・・
昨年、南阿蘇の骨董店「むん樹」で購入した黄色いお猪口と同じものを見つけget!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/81aacb97761d0a78fa3a5c74a7efcc90.jpg)
左が今回getしたもので並べるとほんの少し大きく黄色が薄い感じです。
今回初めて気がついたのですが2個とも底に文字のようなものが彫られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/46/311c5570b119570257feff19c129a686.jpg)
気になってグーグルで画像検索してみると・・・・
「献血記念 多田美波作 冷酒グラス」など次々に出てきましたが
献血を30回・50回すると記念品がもらえた時代があったようです。
前回より半分以下の500円だったので即買いでした(笑)
どの価格が本当なのか?不明なのが蚤の市で本人が気にいれば一番
同じものを別の場所で見つけられたってことも出逢いですネ~
以前購入した煙草盆や裁縫箱などもそうでしたが・・・
蚤の市でgetしたものを帰宅後に調べると自分が知らないことがわかり
色んな知識が増え、面白くなって・・・益々ハマりそうです。
私の場合は主に日常使いのものなので家計にも優しく
鑑定団などに出る高価なものは一つもないですけどネ😁
そして、その夜は早速ぐい吞みとお盆で・・・一杯🍶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/7f4b41eb11678c92837707ee9d5fed44.jpg)
知り合いに頂いた福岡の日本酒「田中六五」と古町蚤の市で買った鯖寿司
旬のタケノコ、フキ・ヒジキ煮・キンピラゴボウ・干し柿のおろし酢和え
自家製ラッキョウ、畑のベビーリーフのサラダ・もずく酢など・・・
手作り総菜の手抜き料理ですがお酒も進み・・・ご満悦のオジサン
上げ膳据え膳の外食も最高ですが家呑みは器や雰囲気で外食気分を味わえます。
蚤の市の宝探しで美味しいお酒が飲めました🍀
そして・・・
今日はせっせと作業小屋で壊れたちゃぶ台を修理してるオジサン
まるでおもちゃを手に入れた子供のようです😁