2月4日㈫
今朝、起きるとデッキの一部に薄っすらと雪が積もり・・
(すぐにとけましたけど・・・)
日中も時々雪が舞い散る寒い一日でした⛄
今年は昨日が立春で前日が豆まきでしたが・・・
2月2日㈰にオジサンと2人、長崎へ一泊旅行に出掛けたので今年は豆まきは無しでした。
(もちろん義父母はショートステイにお願いして・・・)
義父母の介護をするようになり諦めていた2人だけでの宿泊は3年振り!!
長崎の旅はランタンフェスティバルがメインでしたが
久し振りの一泊なので写真も相当な数となり整理するだけでも大変です(笑)
次回から数回に分けUPしていきたいと思います。
と言うことで・・・今日の記事は一日遅れの立春の話題
我が家は毎年立春の日に正月の羽子板を片付けの雛飾りをします。
玄関の正面には孫4号Y君の破魔弓を片付け・・・
北海道の友人が作り方を教えてくれた手作りお雛様🎎
今年はセリアで菱餅などを買って少し華やかになりましたョ~
玄関の靴箱の上には・・・・
もう20年以上前に自分のために買った小さなお雛様
そして、今年はリビング出窓にも手作り雛を・・・
正月の間、飾っていた孫達の羽子板飾りを片付け
オジサンのお気に入りのナイフなどの横に飾りました。
毎年、いただく冬の桜「啓翁桜」(けいおうさくら)も一緒に・・・・
そうそう~
一日遅れと言えば・・・
大阪の次男家族も今年は一日遅れで恒例の豆まきをしたそうです。
2月3日「お義母さんお待たせしました(笑)」とお嫁ちゃんからLINE動画が来ました。
今年もリアル鬼👹登場!!
去年よりマッチョになってる~(笑)
幼稚園から帰ったばかりの娘2人を狭いパントリーの中で待ち構えBGMを流し・・
突然の赤鬼登場👹に6歳のKちゃんは勇敢に「鬼は外!」と豆撒き
4歳のYちゃんは泣きながら必至で逃げる姿に今年も楽しませてもらいました😂
パパ鬼は「もうKちゃんがビビらなくなってきたので対策が必要」と
年々バージョンUPしているリアル鬼は一体どこを目指してるのか?(笑)
果たして何歳まで娘達が付き合ってくれるんでしょうネ~😁
リアル鬼に大泣きしていたKちゃんが今では妹思いの逞しい姉に成長した姿
豆まき後、恵方巻を自分達で一生懸命手作りしている家族の姿に
今年も幸せ感じるバアバでした🍀