~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

別所琴平神社(べっしょことひらじんじゃ)

2023年09月15日 | 巨樹・神社・パワースポット
9月1日に河内阿蘇神社から再開した神社巡りですが
小さな神社はお参りしても社務所がなく御朱印は書置きのところがあります。
阿蘇神社から始めた御朱印帳一冊目もそろそろいっぱいになるので
社務所がある神社に行かなければと考えていました。
9月11日㈪
義母の身障者医療控除の手続きなど所用を済ませる為お出掛けは諦め
我が家から車で10分ほどの「別所琴平神社」へ出掛けてみました。

目の前の幹線道路は良く通りますが初めての訪問です。
毎月10日は「こんぴら詣り」で賑わうそうですが
今日は11日なので地元の方が時々お参りしているくらいで静かです。

変わった手水舎だなぁ~と思いながら見ると使用できない感じなので
コロナのせいかと諦め・・・でも近づいてみると水が出てきました😲 

昔は龍の口から出ていたようですが管が四方に伸びそこから水が・・・
オジサンは何処かにセンサーがついてるはずとあちこち探していましたけどネ(笑)

先ずはお詣り・・・・

緑と赤の大きな天狗
緑の天狗は鳥天狗で空を飛んで海で遭難した人を助け
赤い天狗は山で遭難した人を助けると言い伝えがあるそうです。

この神社は手書きの御朱印が有名だそうで・・・




月限定の御朱印など数十種類は全て手書きのようです。
余りにもたくさんあるので本当に悩みましたョ~(笑)
書いていただく間に冷たいお茶のサービスもありました。
日向は暑いですが日陰は時々風が吹き、吊るしてある風鈴の音が涼しさが増します。
それでも時間があるので、おみくじを引き(大吉😊 )神社内を散策しました。
石庭


住宅街にある神社の裏道には小さな石橋を発見!

雑草が茂り水はながれていませんでした。
「幸橋」と刻まれ・・・

ハッキリとは読めませんが「明治四拾四年と書いてあるようでした。
後で社務所の女性に聞くと云われはご存じないようでしたが・・・
以前、「熊本市で一番短い橋」として申請すると
もっと短い橋があったそうで登録ならずだったとか?

20分ほど待ち、書いていただいた御朱印は・・・
御朱印帳を買うと一枚目の御朱印は書いていただけます。


数種類ある9月限定御朱印から・・・

書置きもありましたが御朱印帳に書いていただきました。

コチラは書置き
御朱印らしくない可愛いのを選んだ私に「天狗にすれば良かったのに・・」とオジサン
確かに琴平神社らしい天狗が良かったかも?
まぁ~再訪する口実が出来たと思いましょう(笑)

阿蘇神社の楼門工事の素屋根内部見学の時に始めて御朱印集めを始め2冊目
御朱印帳が増える分だけ私もまだまだ成長できるよう頑張らないとですネ(笑)

神社仏閣巡りを始めたけど特別に信仰心が深い訳ではなく・・・
昔の建築や石段、神社内の巨樹や紅葉、花など興味は色々
連れて行ってくれるオジサンと私では感動するとこも違ったりしますが
お互い、この歳になったからこそ魅かれる何かがあるようで
訪れると心穏やかになり癒されるのは間違いないようです。

さぁ~次は何処へ行こうかなぁ~


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オッギーノです。 (オッギーノ)
2023-09-15 15:59:12
赤と緑の天狗が、印象的な神社ですね!
ご利益ありそう!
返信する
Unknown (3丁目のhiro)
2023-09-15 23:18:40
「別所琴平神社」は私もよく通りますが訪ねたことはありません。
takaさんのブログで神社の様子がよく分かりました。
最近鳥居が新しくなってませんか?
返信する
こんばんは! (バボ)
2023-09-15 23:56:24
小さい橋は「水曜だけど土曜の番組」にでてましたよね!
なんか印象にあります😊
返信する
オッギーノさんへ (taka)
2023-09-16 11:30:26
街中の小さな神社ですが
御朱印集めの方達などに人気のようですョ~
久し振りにおみくじも大吉でしたし
ご利益あると良いけど・・・(笑)
返信する
3丁目のhiroさんへ (taka)
2023-09-16 11:34:59
道路から見える鳥居は確かに新しい感じでした。
拝殿前にも鳥居がもう一つありましたョ~
返信する
バボさんへ (taka)
2023-09-16 11:38:12
そうなんですか!?
あの番組は面白くて私も好きで観てますが
たまたま観てなかったのんでしょうネ~
返信する
Unknown (青空の向こう)
2023-09-16 22:39:45
こんばんは。

カメラが良いから画像が綺麗ですね~✨
可愛い御朱印があるんですね!
集めるのも楽しみになりますよね😀
返信する
青空の向こうさんへ (taka)
2023-09-17 06:48:08
おはようございます。
今回もそうですが最近はカメラは重たくて(笑)
急なお出掛けはスマホでの撮影が多いのですョ~
全体を入れたい時は0.6倍(1枚目がそうです)などの機能を使い
息子達のスマホに比べると画像は落ちますが私には十分です(笑)

御朱印は種類が多くてホントに悩みました(笑)
手書きされるのを待つ時間も色々楽しめました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。