~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

梅雨の晴れ間はフル活動!? ~土曜編~

2021年05月24日 | 日記
今日は朝からシトシト梅雨らしい雨の一日です
この週末は梅雨の晴れ間の良い天気が続いたおかげで
ジャガイモ掘りや芝刈りなど気になることを色々頑張り
さすがに疲れたので良い休養日となりました。

と言うことで・・・週末の色々を2回に分けUPしたいと思います。

先週、金曜日の夕方に義父宅の青梅を収穫しましたが・・・

今年は当たり年なのか例年より実が大きく大豊作となり12㎏を我が家へ持ち帰り
翌日の土曜日の朝、氷砂糖やホワイトリカーを買い出しに行き梅酒づくり開始です

先ずは2時間ほどあく抜きのため水に浸けヘタを取り
よく水分を拭いた後に30分ほど天日干ししてみました。

半分はご近所のkunさんにお裾分けしたので、これで6㎏ほどあります。

昼食後に瓶詰め作業に取り掛かり・・・

梅酒(1.8ℓ)梅ブランデー(2.5ℓ)ハチミツ梅酒(900ml)
初めて作ってみた梅シロップ2瓶が完成しました

傷がついた梅はもったいないので種を取り出し・・・

初めてのジャムに挑戦・・・

甘酸っぱい青梅ジャムが1瓶出来ました

その間、オジサンはデッキで何やらゴソゴソ始めたようです。

実は今日の夕方に長男家族をBBQに誘ったオジサン
5~9月の間デッキに常設しているシェードが気になったようで・・・

何もない時に比べデッキが狭くなり日除けのタープテントを張るのもギリギリかな?

昼食中に構想を練っていたオジサンは「今からやるから・・」と作業開始
シェードのパイプを穴をあけた板に差し込み・・・


2階のベランダから頑丈なロープで吊り・・・

飛び出たポールが如何にも即席な感じですが・・・(笑)
家の中から見ると余り違和感はありませんネ~

「これでタープテントを張らずに済んだしデッキも広く使えるだろう~」と
30分ほどで完成した2ウェイシェードに自画自賛ご満悦のオジサン

最初はシェードを支えるために柱を立てる案だったようですが
邪魔になるし、もっと簡単な方法はないかと考えて吊ることを思いついたよう・・・
見栄えも重視の私は「タープにする時だけポールを抜いて張れば?」と思ったのですが
どうやら、この方が風でバタつくこともないようですネ~
思いついたらすぐやりたい「せっかちオジサン」
おかげで夕方のBBQにも十分間に合いましたが息子や孫ちゃんの反応は
期待したほどではなかったけど十分満足げなオジサンでした(笑)
あとは、シェードに差し込まれたポールが持ち上げた時にズレるので
まだまだ改良が必要なようですネ~

こうして、我が家の梅雨の晴れ間1日目は有意義な時間を過ごせました


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うふふ (kattiiママ)
2021-05-25 07:28:09
綺麗な梅がたくさん採れましたね、梅仕事お疲れ様でした。
せっかちオジサンはご同様で、思考回路が同じかも!!
手間をかけてもクオリティや使い勝手を考えるtakaさんや
私にはもう少しとも思いますが、その内きっと改良点にも
気づいてくれることでしょう。
返信する
kattiiママさんへ (taka)
2021-05-25 10:59:56
確かに、とうさんと思考回路は同じようですネ(笑)
オジサンは「家にあるものを使う」にこだわってるので
私としては見た目が少々不満ではありますが・・・
やりたいようにさせるのが夫婦喧嘩回避にもなりますからネ(笑)
返信する
Unknown (あおぞら)
2021-05-25 11:14:35
こんな風に色々工夫されて、それを即実行出来る能力?がおありなのに脱帽する思いですね。
器用でいらっしゃるからこ そでしょうけども。
ご家族でバーベキュー、良いなぁ。
それも広い庭あればですね、今のご時世でも遠慮なく出来るのが素敵です。
返信する
あおぞらさんへ (taka)
2021-05-26 17:59:00
能力と言うか・・・チャレンジ精神だけは凄いです(笑)

コロナ禍の中ですが家族でBBQでストレス発散できてます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。