goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

アンティークとシチズンを

2008年02月16日 | 時計修理
まだまだ寒いです。日本海側ではかなりの雪が積っているみたいですね。
私も今度の水曜日(20日)今年2日目の休みです。(ちなみに一日目はお正月)
めったに休めないので子供をつれて遊びにいこうと思います。(学校を休ませて)

 あと少しがんばります。

Y様のウイットナーの表部分の写真です。
コメントありがとうございます。がんばってますよ


オメガの婦人用のオートマチックの裏押さえが入荷してきたので交換し修理を仕上げました。

かなりの年数が経つのにまだこうやって部品が入ってくることがすごいと思います。

昨日の修理はM様からのお預かりでアンティークを2本とシチズンです。
アンティーク1号 セイコーとカタカナで入っています。


おしどり部分とゼンマイが切れており現在注文中。ちょっと時間がかかるかもしれません。
ケースは12時側にヒンジがあり、パカッと開くようになっています。
天真は元気です。

次はNATIONです。上記のセイコーと同じくらいの製造だと思います。
手巻き時計で同じくM様。
部品や機械の状態も良く分解掃除、調整後良く振って順調に動いてくれています。

この時計でM様からのお預かりは6個目です。
いつもありがとうございます。

 最後はシチズンクオーツ。昨日お預かりしましたが、急ぎと言う事で夜な夜な修理しました。
M様からのお預かりです。
消費電力が5.23μAとかなり高く電池の持ちが極端に悪くなっていました。
油が拡散し動きを妨げていたみたいです。
油の量も難しいです。


最後の時計を仕上げた時点で11時30分を少し回っていました。
今日もガンバロ