goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

カルティエ・ロンジン・セイコーボンボン時計・アークチュラを修理

2008年02月25日 | 時計修理
今朝も寒いですね。
地元堺は毎月5、10のつく日は65才以上の方のバス代が100円になります。
今日は25日でその日です。
最近気がついたのですが、バス代が安くなる日のお客様の来店が多くなってきています。
堺市に感謝です。

 昨日は結構修理しました。
カルティエクオーツ 回路が調子悪く接点部分も電池からの液漏れで腐食していました。

カルティエの部品は結構高く、部品の交換が必要な場合修理代が高くついてしまいます。
今のブランドの時計すべてにいえることですが…。

 セイコーアークチュラ キネティックです。
充電用のキャパシタからの漏液で地板や回路がかなり汚れており回路は交換が必要でした。

現在回路注文中です。ワンピースのケースになっているのでケーシング後の回路交換は出来ないため入荷待ちです。

 ロンジン婦人用手巻き時計です。
ラピスの文字盤が綺麗な時計です。店頭の商品で昨日売れましたのでメンテナンスのため修理しています。
ケースは18金なので値打ちのある商品です。機械は綺麗な丸型の高級ムーブです。
この時代のロンジンの時計は綺麗です。


最後はセイコーのボンボン時計です。30日巻きでゼンマイの力は結構強いです。
しっかりした地板の時計でホゾ穴の修正も3箇所だけでいけました。


 掛時計などの大きな機械は閉店後にすることが多く、帰りの時間がかなり遅くなります。
腕時計みたいに途中で帰ろうなんて出来ないのが難点です。
まだまだ堺市市内にもボンボン時計を使っている方が多くいらっしゃるのだと感心します。
今日も修理がたまっています。
昨日は遅くなったので今日は出来るだけ早く帰ろうと思います。