昨日は修理残業の日でした。
いつものように7時半ごろに事務所で簡単に食事を取って少し休憩をして8時閉店と同時に修理開始です。
一日ブランクがあるので最初はクオーツからスタートしました。
最初はダンヒルのクオーツ時計です。機械はETA社の955412が入っていました。
分解掃除を依頼されました。あとこの時計はバンドの間に汚れが付着しやすいのでケースバンドの洗浄もしました。
F様からのお預かりです。



次はサンローランの時計です。N様からのお預かり。
機械は4620キャリバーの時計です。電池の持ちが悪くなったとのこと。
分解掃除後の消費電流は0.68μAまで下がりました。
しばらく様子を見てみます。



次はクオーツですが、私が修理した時計のなかで組みにくいベスト1に輝くセイコーの2F70 キャリバーです。
クレドールとセイコーのラサールというブランドにも使われている機械です。
小さな歯車で、普通の機械の倍の数歯車が使われています。
上手に組まないと動いてくれません。
最近は慣れてきたのでうまく組めるようになったのですが、最初のころ夜中よく泣いていました。
成長するもんですね。



最後はラドーの婦人用の自動巻きです。
ちょっと疲れた時間帯にこの機械はつらいと思ったのですが、チャレンジして組み上げました。
油も切れていてざら回しも回らない状態でした。
ETA2671キャリバーの時計です。
S様からのお預かりです。


あとS様からは3点お預かりしています。今日も修理残業の予定なので今日仕上げる予定です。
しばらく時間を見てご連絡しようと思います。
いつものように7時半ごろに事務所で簡単に食事を取って少し休憩をして8時閉店と同時に修理開始です。
一日ブランクがあるので最初はクオーツからスタートしました。
最初はダンヒルのクオーツ時計です。機械はETA社の955412が入っていました。
分解掃除を依頼されました。あとこの時計はバンドの間に汚れが付着しやすいのでケースバンドの洗浄もしました。
F様からのお預かりです。



次はサンローランの時計です。N様からのお預かり。
機械は4620キャリバーの時計です。電池の持ちが悪くなったとのこと。
分解掃除後の消費電流は0.68μAまで下がりました。
しばらく様子を見てみます。



次はクオーツですが、私が修理した時計のなかで組みにくいベスト1に輝くセイコーの2F70 キャリバーです。
クレドールとセイコーのラサールというブランドにも使われている機械です。
小さな歯車で、普通の機械の倍の数歯車が使われています。
上手に組まないと動いてくれません。
最近は慣れてきたのでうまく組めるようになったのですが、最初のころ夜中よく泣いていました。
成長するもんですね。



最後はラドーの婦人用の自動巻きです。
ちょっと疲れた時間帯にこの機械はつらいと思ったのですが、チャレンジして組み上げました。
油も切れていてざら回しも回らない状態でした。
ETA2671キャリバーの時計です。
S様からのお預かりです。


あとS様からは3点お預かりしています。今日も修理残業の予定なので今日仕上げる予定です。
しばらく時間を見てご連絡しようと思います。