正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ダンヒルケース修理、ロレックス、ジュベニアを修理しました

2011年12月26日 | 時計修理
昨日はクリスマスでした。夕方からお客様少なく修理開始です。

閉店後はビルのクリスマスの飾りつけを撤去してからお店に戻って修理になした。

 ダンヒルの時計のケースのネジが折れ込んでの不具合です。
錆びて折れてしまっているみたいでした。
リューターの0.6ミリのドリルでネジを削っていき次に0.7ミリのドリルでネジぎりぎりまで削って溝に入っている金属片を取り出して新しいネジをあわせて出来上がりです。


次はロレックス1601 紳士物の時計です。
ベゼルが無く針も錆が出ていました。風防の交換、分解掃除、ベゼルいれ、針交換です。
機械も錆が出ていました。
錆を落としながら分解掃除をして部品交換で完了です。機械は1570キャリバー
部品がかなり駄目だったので修理代金かかってしまいましたが、綺麗になって喜んでいただけると思います。



次はジュベニアの手巻時計です。ケースは金無垢でした。
アンクルの受け石と振り石が外れてなくなっていました。
部品を探そうと思います。
K様からのお預かりです。



あとフォルティスの時計の分解までして昨日は帰りました。
I様からのお預かりでベゼルのディスクが外れていました。分解掃除も一緒に依頼されました。



今日も残って修理の予定です。
フォルティスの分解掃除からスタートの予定です。