正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

シチズン自動巻、ロレックスデイトナを修理しました

2011年12月12日 | ロレックス
昨日は閉店前からの修理です。
お水が入っての不具合の時計の修理が来たので急いで分解掃除になりました。

 I様からのお預かりです。筒カナ下が錆びていました。湿気が入った後この部分に錆ができるのは、裏ブタなどから入った湿気が腕で暖められてガラスに水滴となって付着。 その通り道が真ん中の穴の部分なんだと私自身勝手に思っています。
分解掃除、ケースバンドの洗浄とタイミング調整をしました。
今朝も順調に動いてくれています。
 もうしばらく時間を見てご連絡する予定です。



次はゼンマイが入荷してきたのでデイトナの修理になりました。
O様からのお預かりです。ややこしい時計なので慎重に修理しました。
今日は初めからこの時計が終わったら帰る予定でした。
分解掃除、ゼンマイ交換、タイミング調整です。
綺麗な機械で緊張しながらの分解でした。
パーツの数も多く間違えないように気をつけての修理です。
洗浄して注油しながら組み上げて文字盤、針を取り付けてしばらくこのままで様子を見てみようと思います。



 今日はロレックスのボーイズの時計の修理の予定です。
これもゼンマイが切れての不具合です。



天気良いので気合入れて頑張ります。