昨日はW様からのお預かりの、オメガのスピードマスターのクロノの部分からのスタートです。
分針が付く歯車と地板の間に錆が見られました。完全に引っ付いた状態で止まっていました。
ゆっくりと回しながら外して洗浄時に錆も落としました。
後は別に大きな問題も無く洗って注油し、組み上げていきました。
順調に動いているので一気に文字盤、針付けまでして取り合えず完了。
今朝も順調に動いていたのでケーシングの予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/f13976933c49a6e070415e12d82da05c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/db7ba6463364d2e806929b2728cf60d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/738d1570e8958db5c9ed1baeecbb66f7.jpg)
次はキングセイコーのハイビートの自動巻です。
T様からのお預かりです。金色の皮バンドですが、風防もケースも綺麗な状態でした。
大切に保管されていたんだと思います。幸せ者ですね。
ワンピースのケースでベゼルを外して風防外し機で風防を外し、機械とケースの間のムーブを固定するバネをずらして機械を取り出しました。
5621キャリバーの時計でした。
分解掃除、タイミング調整をしてケーシング。
今朝順調でしたのでワインディングにかけて様子を見ようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/91a79927c7afe80825a8bad4cc1f424f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/9e1d1f13fbe1bceeda50c2008935369a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/da3a6e565b660352e7edc3d209be505d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/bdc79341ee191182cd386ed94604d9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/151885f5899138609ddd3bc9ce778481.jpg)
次はオメガの婦人物、18金ケースのコンステレーションです。
結構なお値段だったと思います。Y様からのお預かりです。
あとY様からの注文でセイコーのガラスも入荷済みです。
Ω633キャリバーでした。
輪列受けのピンがユルユルになっていましたので接着で留めなおしました。
ラチェット部分に不具合があり手巻ができる時とできない時がありその修正もしました。
分解掃除で順調です。
こちらも順調だったので今日ワインディングに掛けて時間を見てみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/49c3898c0b63ded7ebdb8c514ec9bb75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/97a844fd1d4612738a377474ebb8548a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/1f88b763b2a4c28607aed65db7ac66c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d1/3ba09d342769b288f038ccd78c25104e.jpg)
最後もオメガのスピードマスターです。7750の機械が入っていました。
輪列の受けのネジが外れて歯車の中に噛んでしまっていました。
全体的にネジが緩い状態になっていました。
油はまだある状態でしたが、このまま使うと次から次へとネジが外れてしまっていたかも・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/34031c590f5abdd919e28db614905e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b5/90ae24f83f6f95039354c207242656e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/2853f61bae235b28ecb9d020802dc129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/cd097f45ea1bbd82ca9c5ba214902640.jpg)
分解掃除、タイミング調整、調子問題なかったので文字盤、針を取り付けてケーシングしました。
今日閉店後は修理できませんが時間を見つけてセイコーとオメガのスピードマスターの修理できたら良いなと思います。
明日から掛け時計と置き時計を修理予定です。
5個くらいあります。3日間で頑張ります。
分針が付く歯車と地板の間に錆が見られました。完全に引っ付いた状態で止まっていました。
ゆっくりと回しながら外して洗浄時に錆も落としました。
後は別に大きな問題も無く洗って注油し、組み上げていきました。
順調に動いているので一気に文字盤、針付けまでして取り合えず完了。
今朝も順調に動いていたのでケーシングの予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/f13976933c49a6e070415e12d82da05c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/db7ba6463364d2e806929b2728cf60d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/738d1570e8958db5c9ed1baeecbb66f7.jpg)
次はキングセイコーのハイビートの自動巻です。
T様からのお預かりです。金色の皮バンドですが、風防もケースも綺麗な状態でした。
大切に保管されていたんだと思います。幸せ者ですね。
ワンピースのケースでベゼルを外して風防外し機で風防を外し、機械とケースの間のムーブを固定するバネをずらして機械を取り出しました。
5621キャリバーの時計でした。
分解掃除、タイミング調整をしてケーシング。
今朝順調でしたのでワインディングにかけて様子を見ようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/91a79927c7afe80825a8bad4cc1f424f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/9e1d1f13fbe1bceeda50c2008935369a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/da3a6e565b660352e7edc3d209be505d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/bdc79341ee191182cd386ed94604d9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/151885f5899138609ddd3bc9ce778481.jpg)
次はオメガの婦人物、18金ケースのコンステレーションです。
結構なお値段だったと思います。Y様からのお預かりです。
あとY様からの注文でセイコーのガラスも入荷済みです。
Ω633キャリバーでした。
輪列受けのピンがユルユルになっていましたので接着で留めなおしました。
ラチェット部分に不具合があり手巻ができる時とできない時がありその修正もしました。
分解掃除で順調です。
こちらも順調だったので今日ワインディングに掛けて時間を見てみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/49c3898c0b63ded7ebdb8c514ec9bb75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/97a844fd1d4612738a377474ebb8548a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/1f88b763b2a4c28607aed65db7ac66c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d1/3ba09d342769b288f038ccd78c25104e.jpg)
最後もオメガのスピードマスターです。7750の機械が入っていました。
輪列の受けのネジが外れて歯車の中に噛んでしまっていました。
全体的にネジが緩い状態になっていました。
油はまだある状態でしたが、このまま使うと次から次へとネジが外れてしまっていたかも・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/34031c590f5abdd919e28db614905e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b5/90ae24f83f6f95039354c207242656e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/2853f61bae235b28ecb9d020802dc129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/cd097f45ea1bbd82ca9c5ba214902640.jpg)
分解掃除、タイミング調整、調子問題なかったので文字盤、針を取り付けてケーシングしました。
今日閉店後は修理できませんが時間を見つけてセイコーとオメガのスピードマスターの修理できたら良いなと思います。
明日から掛け時計と置き時計を修理予定です。
5個くらいあります。3日間で頑張ります。