正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

スピードマスターとサブマリーナのケーシング、アクタス、アルピニスト、ロレックスを分解掃除しました

2012年01月31日 | 時計修理
昨日も寒い一日でした。
お昼1時に用事があり自転車で中百舌鳥まで・・・。手袋、マフラーしてて良かったです。
その後お昼ごはんを食べたのですが、うまくお箸もてないくらい手がかじかんでいました。

昨日の修理です。
以前分解掃除をしていてケースの仕上げが出来上がってきたのでケーシングしました。
ロレックスの時計は綺麗に仕上がりますね。

おととい修理しましたスピードマスターの最終組上げとケーシング。
クロノの時計は針付けと針を外す作業に神経を使います。

分解掃除です。
はじめはS様からのお預かりのセイコーアクタス
分解掃除、ガラス交換を依頼されました。
ガラスはちょっと前に注文していますので今日くらいには入荷予定です。
分解掃除です。
香箱芯上下油が黒い粉になって固まっていました。
あと各ホゾ穴には油がない状態でした。
分解掃除、タイミング調整をして完了です。部品が届いたら交換しバンドの交換をして発送させていただきます。
遅くなっていまして申し訳ございません。


ミヨタの自動巻の機械が入っている時計です。
大きなケースの今風の時計でした。
分解掃除を依頼されました。
綺麗にして機械にかけると良く振ってくれています。



K様からのお預かりのセイコーアルピニスト 6R15 キャリバーの時計です。
最近のセイコーの自動巻です
昔の機構もちょこっと入ってよくなっていると思います。
自動巻の機構に不具合がおおく見られたのでその辺は改良されているんだと思います。
ケーシングまでして今ワインディングにかけています。



次はロレックスのコンビの時計です。
T様からのお預かりです。完全に止まりの状態でした。1601 キャリバーは1570です。
2番車の受けなど汚れがありました。
分解掃除、ケースバンドの洗浄、風防の磨き、タイミング調整です。



S様からのお預かりのキンツレの掛け時計順調です。
まだ文字盤を取り付けていませんが後1,2日様子を見てから文字盤をつけて最終調整をする予定です。



お昼からまた配達があります。
閉店前から一つ仕上げて帰る予定です。