昨日は閉店後からの修理です。
はじめは置き時計の調整です。
ユンハンスの置き時計の分解掃除をしましたが、ケースに入れる前の調整です。
一度入れてしまうと外すの億劫になってしまうので、ちゃんと15分後とに動くか、時打ちに問題が無いか確認し取り付ける予定です。
Ωシーマスターです。
Y様からのお預かりです。キャリバー1120
分解掃除、防水テストを依頼されました。
綺麗な機械で定期点検だと思います。
精度もあわせて今防水テストに出しています。



次はセイコールーセントのバンドの修理です。
時計屋さんにとっては電池交換に次ぐ大切な修理です。
「ピンが抜けた」「駒の調整をして欲しい」等など。難しい修理もあるので侮れません。
今回は留め具ピンが錆で折れてしまっての不具合です。
胴体に折れ込んでピンが残っているのでリューターで削りだして、ピンを削って叩き込む修理です。
簡単なようで時間のかかる修理です。
ステンレスのピンを削るのに超超硬というドリルがあり、サクサク削れるのですが高いのが難点です。
順調に出来てひと段落。

次はオリスの自動巻です。
I様からのお預かりです。エタ社の機械が入っていました。
分解掃除、ケースバンドの洗浄です。
油が完全になくなっていました。
片振りもかなり出ていましたので調整しケーシング。
ワインディングにかけて様子を見ようと思います。




今日はロレックスの時計修理してから泉北のほうに配達に行く予定です。
はじめは置き時計の調整です。
ユンハンスの置き時計の分解掃除をしましたが、ケースに入れる前の調整です。
一度入れてしまうと外すの億劫になってしまうので、ちゃんと15分後とに動くか、時打ちに問題が無いか確認し取り付ける予定です。
Ωシーマスターです。
Y様からのお預かりです。キャリバー1120
分解掃除、防水テストを依頼されました。
綺麗な機械で定期点検だと思います。
精度もあわせて今防水テストに出しています。



次はセイコールーセントのバンドの修理です。
時計屋さんにとっては電池交換に次ぐ大切な修理です。
「ピンが抜けた」「駒の調整をして欲しい」等など。難しい修理もあるので侮れません。
今回は留め具ピンが錆で折れてしまっての不具合です。
胴体に折れ込んでピンが残っているのでリューターで削りだして、ピンを削って叩き込む修理です。
簡単なようで時間のかかる修理です。
ステンレスのピンを削るのに超超硬というドリルがあり、サクサク削れるのですが高いのが難点です。
順調に出来てひと段落。

次はオリスの自動巻です。
I様からのお預かりです。エタ社の機械が入っていました。
分解掃除、ケースバンドの洗浄です。
油が完全になくなっていました。
片振りもかなり出ていましたので調整しケーシング。
ワインディングにかけて様子を見ようと思います。




今日はロレックスの時計修理してから泉北のほうに配達に行く予定です。