昨日は修理残業でした。
シチズンの目覚まし時計の調整をしてからセイコーのベルマチックの分解掃除です。
2004キャリバーです。
ベル用のゼンマイと時計用のゼンマイと2個入っている機械でした。
止まりの状態で機械を確認するとテンプの受け石とバネが入っていませんでした。
受け石は機械の中からバネはケースの縁にありました。
新たに組み込みましたがバネが弱くなっていました。
同じキャリバーの機械でジャンクの機械があったので比べると入っていた受け石が少し薄いものが使われていました。
それが原因でバネが外れて止まってしまったみたいです。
純正の石と交換して分解掃除をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/bf70cab3e7d97164450a7b50015aed36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/bb93783126400aebb8a9ee9259a60621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/27569bdeb842ad45de8e3a25267b54ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/8fa3577a2769df5f5c9bd8204f4d833c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/eec6dba9d80eb2904db3dfc2ed3ddfa7.jpg)
結構複雑な構造で思った以上に時間がかかり、あっという間に12時を回っていました。
最後の針入れでまた悩みました。
目安のベゼルを組み込んでから針入れたのですが、これが失敗でした
先に日にちが変わる場所で12時を決めてからベゼルを入れたほうがスムーズに行くと思います。
昨日はこの時計を仕上げて帰りました。
今日はロレックスの婦人用の手巻を分解掃除、風防交換をする予定です。
良い天気です。
シチズンの目覚まし時計の調整をしてからセイコーのベルマチックの分解掃除です。
2004キャリバーです。
ベル用のゼンマイと時計用のゼンマイと2個入っている機械でした。
止まりの状態で機械を確認するとテンプの受け石とバネが入っていませんでした。
受け石は機械の中からバネはケースの縁にありました。
新たに組み込みましたがバネが弱くなっていました。
同じキャリバーの機械でジャンクの機械があったので比べると入っていた受け石が少し薄いものが使われていました。
それが原因でバネが外れて止まってしまったみたいです。
純正の石と交換して分解掃除をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/bf70cab3e7d97164450a7b50015aed36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/bb93783126400aebb8a9ee9259a60621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/27569bdeb842ad45de8e3a25267b54ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/8fa3577a2769df5f5c9bd8204f4d833c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/eec6dba9d80eb2904db3dfc2ed3ddfa7.jpg)
結構複雑な構造で思った以上に時間がかかり、あっという間に12時を回っていました。
最後の針入れでまた悩みました。
目安のベゼルを組み込んでから針入れたのですが、これが失敗でした
先に日にちが変わる場所で12時を決めてからベゼルを入れたほうがスムーズに行くと思います。
昨日はこの時計を仕上げて帰りました。
今日はロレックスの婦人用の手巻を分解掃除、風防交換をする予定です。
良い天気です。