昨日はロレックスの修理を3点。
先日分解していた時計の洗浄、組み上げです。
汚れている油、固まっている油を落として新しい油を差したらテンプの振りがよくなりました。
順調に動いています。
次もロレックスです。先日分解掃除をした紳士物の1601ですが竜頭に不具合が在り修理しました。
竜巣の中のバネが完全に駄目になっていました。
交換し組み上げてケーシング。
今日ワインダーに掛けて自動巻機構の点検です。
最後もロレックスです。
紳士物のコンビモデル。1570キャリバーの機械が入っていました。
自動巻機構を留めるネジが2箇所外れて1箇所はユルユルになっていました
輪列、テンプのネジもゆるくなっていました。
分解掃除、部品の点検、タイミング調整をして今日ケーシングの予定です。
ケースバンド洗浄して風防も磨きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/a7592b2860489a625142eba778a9b391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/27/4a24097aa5233fb072eef2de8bf7015c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/ee3d2527afc026ea8bef4bdb3eeb4a10.jpg)
今日はスピードマスターの予定です。
いつもお世話になっている油です。
D5ではなく今はHP1300 を使うほうが良いのですが、まだD5を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/0985e65463d97af1dca7d280917588e5.jpg)
先日分解していた時計の洗浄、組み上げです。
汚れている油、固まっている油を落として新しい油を差したらテンプの振りがよくなりました。
順調に動いています。
次もロレックスです。先日分解掃除をした紳士物の1601ですが竜頭に不具合が在り修理しました。
竜巣の中のバネが完全に駄目になっていました。
交換し組み上げてケーシング。
今日ワインダーに掛けて自動巻機構の点検です。
最後もロレックスです。
紳士物のコンビモデル。1570キャリバーの機械が入っていました。
自動巻機構を留めるネジが2箇所外れて1箇所はユルユルになっていました
輪列、テンプのネジもゆるくなっていました。
分解掃除、部品の点検、タイミング調整をして今日ケーシングの予定です。
ケースバンド洗浄して風防も磨きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/a7592b2860489a625142eba778a9b391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/27/4a24097aa5233fb072eef2de8bf7015c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/ee3d2527afc026ea8bef4bdb3eeb4a10.jpg)
今日はスピードマスターの予定です。
いつもお世話になっている油です。
D5ではなく今はHP1300 を使うほうが良いのですが、まだD5を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/0985e65463d97af1dca7d280917588e5.jpg)