昨日は修理残業です。
オメガのコンステレーションキャリバー1011です。
竜頭部分からお水が入っての不具合で、ゼンマイを巻いた状態のざら回しも動かない状態でした。
部品点検しながらの分解でした。
ガンギ車のホゾが固まっていました。
慎重に取って洗浄し組み上げました。
組み上げてタイミング調整でテンプ元気よく振ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/66/ff4f368b1b1ca98e263a11e931bb70bc.jpg)
今日ワインディングにかける予定です。
次はロンジンの手巻時計です。
リンドバーグの限定商品L455.2
ケース内のインナーベゼルの構造がどういう構造になっているか気になっていましたが理解できました。
分解掃除、タイミング調整です。
針が青焼きの針でかなり強い磁気が入っていました。
脱磁して組み上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/a0c3ef8991ef3cd4c8e2e4b66c2c860f.jpg)
今日も修理残業の予定です。
ホイヤーのストップウォッチの修理もあります。ドルミーの機械が入っています。
時計学校時に教えてもらった機械です。スイス製のストップウォッチの時計は大体この機械が入っているんだと思います。
部品注文中で入荷したら修理する予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/20dadbcc0bd145a5e3aef449c5c2af70.jpg)
まだまだ暑いです。今日は夕方から雨になりそうです。
オメガのコンステレーションキャリバー1011です。
竜頭部分からお水が入っての不具合で、ゼンマイを巻いた状態のざら回しも動かない状態でした。
部品点検しながらの分解でした。
ガンギ車のホゾが固まっていました。
慎重に取って洗浄し組み上げました。
組み上げてタイミング調整でテンプ元気よく振ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4d/7206a363fb1cba574c8d523edee45289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/3386b5ff635f6837bb344ae7177c89de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/66/ff4f368b1b1ca98e263a11e931bb70bc.jpg)
今日ワインディングにかける予定です。
次はロンジンの手巻時計です。
リンドバーグの限定商品L455.2
ケース内のインナーベゼルの構造がどういう構造になっているか気になっていましたが理解できました。
分解掃除、タイミング調整です。
針が青焼きの針でかなり強い磁気が入っていました。
脱磁して組み上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/9933844e1774997925b58a6464641e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/fb9593096d6f95092f05ddb269bdcea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/cf828448655d17f4c084ef3bb384ef5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/decdda6ec44f92fe04d17a8fd1b7787c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/f0a233caf19c26e8b00328b966c88c60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/a0c3ef8991ef3cd4c8e2e4b66c2c860f.jpg)
今日も修理残業の予定です。
ホイヤーのストップウォッチの修理もあります。ドルミーの機械が入っています。
時計学校時に教えてもらった機械です。スイス製のストップウォッチの時計は大体この機械が入っているんだと思います。
部品注文中で入荷したら修理する予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/20dadbcc0bd145a5e3aef449c5c2af70.jpg)
まだまだ暑いです。今日は夕方から雨になりそうです。