昨日は以前修理してワインディングでくるくる回っていたポールピコの時計で、少し遅れがあったのと、クロノを動かして数時間すると止まってしまう現象も見られました。
もう一度分解し、点検。
錆がかなり見られたので分針車と笠車の間を点検して、更にクロノの秒針が付く歯車も錆があったのでその部分も点検。
綺麗に洗浄して組み上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/30d17aa5bf2f2b785b7a3e0e08e39413.jpg)
カレンダーの調整に前回は時間かかってしまいましたが、2度目なのでスムーズに組み上げる事ができました。
あとインターナショナルの時計も点検。
最後はキングセイコーの手巻で竜頭部分からお水が入った時計の修理です。
かなりおしどり回りが錆びていました。
錆を落としただけでは厳しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4d/f4c72e011e70782f85f67b950e4f2add.jpg)
今日の修理残業時に仕上げる予定です。
もう一度分解し、点検。
錆がかなり見られたので分針車と笠車の間を点検して、更にクロノの秒針が付く歯車も錆があったのでその部分も点検。
綺麗に洗浄して組み上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/12/037c345c215e7d584755cd064cb89e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1d/560811bec4951e15e7756d6cc95be481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/30d17aa5bf2f2b785b7a3e0e08e39413.jpg)
カレンダーの調整に前回は時間かかってしまいましたが、2度目なのでスムーズに組み上げる事ができました。
あとインターナショナルの時計も点検。
最後はキングセイコーの手巻で竜頭部分からお水が入った時計の修理です。
かなりおしどり回りが錆びていました。
錆を落としただけでは厳しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/66d4f650d7d2b8d21130528563948350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/8dc173da09c6070100331d3ad957b89d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/83/6ef476c3ae1b13f6582be4b8ab223771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4d/f4c72e011e70782f85f67b950e4f2add.jpg)
今日の修理残業時に仕上げる予定です。