御嶽は私が愛知県で仕事をしていた時、よくスキーに行った場所です。
中津川のインターを降りてから国道を曲がるまで1時間、国道を曲がってから王滝村を通って駐車場まで1時間。
結構な時間かかりましたが広くて長く、雪質は良いスキー場でした。
いま大変なことになっています。出来るだけたくさんの方が無事でいますようにお祈り申し上げます。
昨日はゼニスの懐中時計から修理開始です。
ゼンマイ巻き、時間合わせができない状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/5f38204d4bfa37af6b4b3e3bae51dbbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/6e92bf1ebe1fce6c89a47d51ec4b0bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5c/c408233ffc1bb72bf4a1f85743ddd37d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/3bb39f4885753d67952ae3c8a0a332fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/fef88709048e13c8da9e2501b615005f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/31a678e12be240c54baeb689bb378518.jpg)
分解し原因を発見。オシドリ、かんぬきを押させるレバーが折れていました。
昔も一度折れた跡がありました。
これ以上修正できるか一度聞いてみようと思います。
分解掃除、部分修理だけして組み上げ、不具合箇所はもうちょっと考えてみる予定です。
次はオメガのシーマスターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/e7a4acb80183f0abd1b4e035e5662306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/61a7e842bfcabce6e2ecb60f4d84df2f.jpg)
2892-A2の機械です。
ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。
部品お店にあったので交換して組み上げました。
タイミング調整も終了してしばらく様子を見る予定です。
あとオメガ ダイナミックのカレンダーの修正です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e4/b15ac03ecef83acb6eeb2a51156ba59b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/cd6029e4a863d800f58326f626e5ea8f.jpg)
原因究明にかなり時間かかってしまいました。
まだ100%解明でできていません。もうちょっと考えてみる予定です。
中津川のインターを降りてから国道を曲がるまで1時間、国道を曲がってから王滝村を通って駐車場まで1時間。
結構な時間かかりましたが広くて長く、雪質は良いスキー場でした。
いま大変なことになっています。出来るだけたくさんの方が無事でいますようにお祈り申し上げます。
昨日はゼニスの懐中時計から修理開始です。
ゼンマイ巻き、時間合わせができない状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/5f38204d4bfa37af6b4b3e3bae51dbbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/6e92bf1ebe1fce6c89a47d51ec4b0bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5c/c408233ffc1bb72bf4a1f85743ddd37d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/3bb39f4885753d67952ae3c8a0a332fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/fef88709048e13c8da9e2501b615005f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/31a678e12be240c54baeb689bb378518.jpg)
分解し原因を発見。オシドリ、かんぬきを押させるレバーが折れていました。
昔も一度折れた跡がありました。
これ以上修正できるか一度聞いてみようと思います。
分解掃除、部分修理だけして組み上げ、不具合箇所はもうちょっと考えてみる予定です。
次はオメガのシーマスターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/e7a4acb80183f0abd1b4e035e5662306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/61a7e842bfcabce6e2ecb60f4d84df2f.jpg)
2892-A2の機械です。
ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。
部品お店にあったので交換して組み上げました。
タイミング調整も終了してしばらく様子を見る予定です。
あとオメガ ダイナミックのカレンダーの修正です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e4/b15ac03ecef83acb6eeb2a51156ba59b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/cd6029e4a863d800f58326f626e5ea8f.jpg)
原因究明にかなり時間かかってしまいました。
まだ100%解明でできていません。もうちょっと考えてみる予定です。