台風の動きが遅いので大変な地域が多いと思います。
あの大阪に来た大きな台風が何日も影響を与えるみたいなものだと思います
あれは本当に怖かったです。
分解掃除です。
カルティエの婦人物の時計です。
分解掃除でお預かりしました。
回路も少し綺麗にして分解掃除させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/76f11a6381c6862be054070ae5fb8da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/18ce63a954560ba4ed72b5b4698a5f07.jpg)
回路等の電子部品の調子が悪いと修理の代金が高くなるので
ちょっと安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/0db1e72960bee5a43da7f6733aac267b.jpg)
今の機械よりも歯車の数が多い機械でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/18ce63a954560ba4ed72b5b4698a5f07.jpg)
セイコードルチェ。
8Jキャリバ―です。
分解掃除でお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2d/0a95c94361e6a8767574c19fc4b68c45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/35a7c2abc7cbaf3ddd95595bd1f2468d.jpg)
後期の機械でオシドリ回りが組みやすくなっています。
分解して部品を点検後組み上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/d77c667152f6d6c8e48a935cbb49a2ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/caf62122b2c4fd8f3c882d89e0695f99.jpg)
消費電流も問題なく今テストしています。
ユンハンスの手巻き時計です。
止まりの状態でしたい。
風防を外して機械を取り出す式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/8aaba0932f1b8caee99f5d198ad36b6d.jpg)
ETA社の機械です。
分解して部品を点検です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/af/fca6fa334c8fe4827fb20eae93bbbdf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a4/37f11bb01429a52eddd1522222d858c7.jpg)
少し油枯れがありましたが部品は問題なく洗浄させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/3ce508eb37ab4602e64d806ec0d0212f.jpg)
最後はセイコーのロードマチックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/72996572863c9180db306fbd8ef9c2ef.jpg)
カレンダーのついていない機械です。
ケース内側、機械の外側に錆が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/eacaebcd474829753f04dd3b32ec0904.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/d6a6a0757df70f0ade8d51ac2f9c548a.jpg)
分解して部品を点検です。
機械の中の錆も取って組み上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/a3a563e861f157f8a4b06a9959a5b635.jpg)
時間の調整もを終わっています。
今日も8時までです。
残業も含めて気合い入れて頑張ります。