昨日は一日雨で今日も夕方まで雨みたいです。明日から寒くなりそうですので気をつけてくださいね。
昨日はおととい修理しましたロレックスの婦人物の巻き芯が届いたので、タイミング調整とケーシングし仕上げました。
チャップリンの時計の置き回りの修理もしてケーシング。
チャップリンの時計は香箱の下にもう一枚歯車がありその部分が筒カナの代わりになっている構造です。
口の部分をタガネで少し広げて緩くなっている歯車を締め直ししました。
分解掃除です。
ロレックスの婦人物の時計です。コンビの10ポイント
カレンダー無しの2130キャリバーの機械です。
機械より文字盤が小さいタイプの時計です。
分解掃除、タイミング調整です。K様からのお預かりです。



次もK様からのお預かりのロレックスです。
紳士物の時計で1570キャリバーの機械です。
いつ見ても綺麗な時計です。しっかりと作られています。
分解掃除、ケースバンドの仕上げ、タイミング調整です。


ショパールのクロノ時計の分解掃除をお預かりして昨日バラしてみたのですが、クロノの機構と時計本体の機構が合体する機械ですが、両方の機構をつなぐ歯車が心棒から折れてしまっていました。
修理が難しいため一度ケーシングしました。
最後はセイコーのダイバーです。婦人物の電池の時計です。
2625キャリバー
遅れる時があるとのこと。
秒針が付く歯車の油が切れていて輪列の受けに引っ付いて上がってきました。
綺麗に仕上げて分解掃除をして組み上げてました。
今日ケーシングの予定です。




昨日はおととい修理しましたロレックスの婦人物の巻き芯が届いたので、タイミング調整とケーシングし仕上げました。
チャップリンの時計の置き回りの修理もしてケーシング。
チャップリンの時計は香箱の下にもう一枚歯車がありその部分が筒カナの代わりになっている構造です。
口の部分をタガネで少し広げて緩くなっている歯車を締め直ししました。
分解掃除です。
ロレックスの婦人物の時計です。コンビの10ポイント
カレンダー無しの2130キャリバーの機械です。
機械より文字盤が小さいタイプの時計です。
分解掃除、タイミング調整です。K様からのお預かりです。



次もK様からのお預かりのロレックスです。
紳士物の時計で1570キャリバーの機械です。
いつ見ても綺麗な時計です。しっかりと作られています。
分解掃除、ケースバンドの仕上げ、タイミング調整です。


ショパールのクロノ時計の分解掃除をお預かりして昨日バラしてみたのですが、クロノの機構と時計本体の機構が合体する機械ですが、両方の機構をつなぐ歯車が心棒から折れてしまっていました。
修理が難しいため一度ケーシングしました。
最後はセイコーのダイバーです。婦人物の電池の時計です。
2625キャリバー
遅れる時があるとのこと。
秒針が付く歯車の油が切れていて輪列の受けに引っ付いて上がってきました。
綺麗に仕上げて分解掃除をして組み上げてました。
今日ケーシングの予定です。




昨日は閉店前から修理始めました。
はじめはロレックスです。I様からのお預かりです。
竜頭、チューブ、巻き芯が折れての不具合です。
ケースにチューブが残っていてリューターで少しずつ削りながらホジホジし、少しずつ巻き戻して取り出しました。
ケースを痛めると大変ですのでかなり緊張しました。

機械は2235が入っていました。
分解掃除、ケースバンドの洗浄とチューブ竜頭合わせをしました。
巻き芯が入ってきたら組み上げる予定です。




次はチャップリンの手巻時計です。
ピンレバー脱進機の機械が入っています。
分解掃除をして時計自体は動いているのですが、置き回りです。
香箱の下に歯車がありそこが筒カナの変わりにスリップするようになっています。
緩くなっているのでもう一度バラして調整する予定です。





今日は本格的に修理残業です。
ロレックスを2点仕上げる予定です。
はじめはロレックスです。I様からのお預かりです。
竜頭、チューブ、巻き芯が折れての不具合です。
ケースにチューブが残っていてリューターで少しずつ削りながらホジホジし、少しずつ巻き戻して取り出しました。
ケースを痛めると大変ですのでかなり緊張しました。

機械は2235が入っていました。
分解掃除、ケースバンドの洗浄とチューブ竜頭合わせをしました。
巻き芯が入ってきたら組み上げる予定です。




次はチャップリンの手巻時計です。
ピンレバー脱進機の機械が入っています。
分解掃除をして時計自体は動いているのですが、置き回りです。
香箱の下に歯車がありそこが筒カナの変わりにスリップするようになっています。
緩くなっているのでもう一度バラして調整する予定です。





今日は本格的に修理残業です。
ロレックスを2点仕上げる予定です。
昨日は閉店後泉北まで配達がありました。
機械のままで様子を見ていたユンハンスの置き時計のケーシングをしました。
大阪から持ってきていただいたA様からのお預かりです。
吊テンプの様子も問題なく、チャイム時打ちも不具合が見られないためケースに入れて最終調整です。
8箇所のネジで機械を留めるのですが、微妙な調整をしないと文字盤に開いている穴の位置がずれてしまいます。
慎重に作業をして位置を決め固定しました。
チャイムも元気良くなってくれています。
もうしばらくこの状態で時間を見てご連絡しようと思います。


次は文字盤をつけないで時間を見ていたキンツレの掛け時計です。
お電話で昨日お伝えしたのですが機械だけ取り付けて問題なく動いていましたので文字盤を針を取り付けました。
微妙な傾きで片振りが出るので慎重に作業をしました。
今日もあさ時間通り動いてくれています。
長くお預かりしていた時計なので別れがちょっと寂しく感じます。

昨日出来なかったロレックスの修理を予定しています。
機械のままで様子を見ていたユンハンスの置き時計のケーシングをしました。
大阪から持ってきていただいたA様からのお預かりです。
吊テンプの様子も問題なく、チャイム時打ちも不具合が見られないためケースに入れて最終調整です。
8箇所のネジで機械を留めるのですが、微妙な調整をしないと文字盤に開いている穴の位置がずれてしまいます。
慎重に作業をして位置を決め固定しました。
チャイムも元気良くなってくれています。
もうしばらくこの状態で時間を見てご連絡しようと思います。


次は文字盤をつけないで時間を見ていたキンツレの掛け時計です。
お電話で昨日お伝えしたのですが機械だけ取り付けて問題なく動いていましたので文字盤を針を取り付けました。
微妙な傾きで片振りが出るので慎重に作業をしました。
今日もあさ時間通り動いてくれています。
長くお預かりしていた時計なので別れがちょっと寂しく感じます。

昨日出来なかったロレックスの修理を予定しています。
昨日は閉店後からの修理です。
はじめは置き時計の調整です。
ユンハンスの置き時計の分解掃除をしましたが、ケースに入れる前の調整です。
一度入れてしまうと外すの億劫になってしまうので、ちゃんと15分後とに動くか、時打ちに問題が無いか確認し取り付ける予定です。
Ωシーマスターです。
Y様からのお預かりです。キャリバー1120
分解掃除、防水テストを依頼されました。
綺麗な機械で定期点検だと思います。
精度もあわせて今防水テストに出しています。



次はセイコールーセントのバンドの修理です。
時計屋さんにとっては電池交換に次ぐ大切な修理です。
「ピンが抜けた」「駒の調整をして欲しい」等など。難しい修理もあるので侮れません。
今回は留め具ピンが錆で折れてしまっての不具合です。
胴体に折れ込んでピンが残っているのでリューターで削りだして、ピンを削って叩き込む修理です。
簡単なようで時間のかかる修理です。
ステンレスのピンを削るのに超超硬というドリルがあり、サクサク削れるのですが高いのが難点です。
順調に出来てひと段落。

次はオリスの自動巻です。
I様からのお預かりです。エタ社の機械が入っていました。
分解掃除、ケースバンドの洗浄です。
油が完全になくなっていました。
片振りもかなり出ていましたので調整しケーシング。
ワインディングにかけて様子を見ようと思います。




今日はロレックスの時計修理してから泉北のほうに配達に行く予定です。
はじめは置き時計の調整です。
ユンハンスの置き時計の分解掃除をしましたが、ケースに入れる前の調整です。
一度入れてしまうと外すの億劫になってしまうので、ちゃんと15分後とに動くか、時打ちに問題が無いか確認し取り付ける予定です。
Ωシーマスターです。
Y様からのお預かりです。キャリバー1120
分解掃除、防水テストを依頼されました。
綺麗な機械で定期点検だと思います。
精度もあわせて今防水テストに出しています。



次はセイコールーセントのバンドの修理です。
時計屋さんにとっては電池交換に次ぐ大切な修理です。
「ピンが抜けた」「駒の調整をして欲しい」等など。難しい修理もあるので侮れません。
今回は留め具ピンが錆で折れてしまっての不具合です。
胴体に折れ込んでピンが残っているのでリューターで削りだして、ピンを削って叩き込む修理です。
簡単なようで時間のかかる修理です。
ステンレスのピンを削るのに超超硬というドリルがあり、サクサク削れるのですが高いのが難点です。
順調に出来てひと段落。

次はオリスの自動巻です。
I様からのお預かりです。エタ社の機械が入っていました。
分解掃除、ケースバンドの洗浄です。
油が完全になくなっていました。
片振りもかなり出ていましたので調整しケーシング。
ワインディングにかけて様子を見ようと思います。




今日はロレックスの時計修理してから泉北のほうに配達に行く予定です。
昨日は閉店後配達があり修理は今日になりました。
難波シティーです。
学生の時は良く通った場所ですが(待ち合わせはロケット広場)、改装後は初めてでした。
週に1,2度は難波の駅を通るのですがもったいないことをしていました。
これからはちょくちょくのぞいてみようと思います。
配達先のお客様からお土産まで頂きありがとうございました。
今日は節分。和菓子にのりを巻いて巻き寿司風にして食べるものでした。
帰ってから家族でちょっと興味津々で頂きました。
ご馳走様でした。
今日は修理残業です。
昨日出来なかったΩのシーマスターからはじめます。
今月末までに出来上がらなかった修理品はご連絡させていただき3月に入ってから配達も考えています。
出来るだけご迷惑にならないように頑張ります。
難波シティーです。
学生の時は良く通った場所ですが(待ち合わせはロケット広場)、改装後は初めてでした。
週に1,2度は難波の駅を通るのですがもったいないことをしていました。
これからはちょくちょくのぞいてみようと思います。
配達先のお客様からお土産まで頂きありがとうございました。
今日は節分。和菓子にのりを巻いて巻き寿司風にして食べるものでした。
帰ってから家族でちょっと興味津々で頂きました。
ご馳走様でした。
今日は修理残業です。
昨日出来なかったΩのシーマスターからはじめます。
今月末までに出来上がらなかった修理品はご連絡させていただき3月に入ってから配達も考えています。
出来るだけご迷惑にならないように頑張ります。
昨日は寒い一日でしたが、今日のほうがまだ寒く感じます。
お店もあったかくないですね。
昨日は閉店前からユンハンスの置き時計の修理開始です。
分解し点検すると時方の2,3,4番車と打ち方の2番車のほぞ穴が大きくなっていてメタルを入れて修理しました。
メタルも良く使うサイズが決まっていて1.75ミリくらいのメタルがなくなってしまいました。
注文しないとだめです。
そのほかの部分は分解掃除をして問題ありませんでした。
組み上げてしばらく時間を見ていると吊テンプの中を通っているワイヤーが切れかけていたので交換。
初めての作業で0.24ミリのバネ材を使って同じようにテンプの中を通して固定。
材料を探すのと交換作業で思いっきり時間かかってしました。




輪列時方のメタルを入れた後です。

次はテクノスの自動巻です。
ETA社の2632キャリバーの時計です。
分解掃除でお預かりです。
点検していくと、角穴車の歯が欠けていました。
同じ部品を探して交換。
組み上げてタイミング調子をしました。
順調良く動いてくれています。
今日ケーシングの予定です。





次はロレックスです。婦人物の機械ですが、結構昔の時計です。
1161キャリバーです。
分解掃除を依頼されました。
これといって不具合が見られなかったので綺麗に洗浄して組み上げました。
テンプもよく振っています。
タイミングの調整をして文字盤、針を取り付けて帰りました。





今日はオメガのシーマスターの分解掃除と昨日修理した時計のケーシングを予定しています。
お店もあったかくないですね。
昨日は閉店前からユンハンスの置き時計の修理開始です。
分解し点検すると時方の2,3,4番車と打ち方の2番車のほぞ穴が大きくなっていてメタルを入れて修理しました。
メタルも良く使うサイズが決まっていて1.75ミリくらいのメタルがなくなってしまいました。
注文しないとだめです。
そのほかの部分は分解掃除をして問題ありませんでした。
組み上げてしばらく時間を見ていると吊テンプの中を通っているワイヤーが切れかけていたので交換。
初めての作業で0.24ミリのバネ材を使って同じようにテンプの中を通して固定。
材料を探すのと交換作業で思いっきり時間かかってしました。




輪列時方のメタルを入れた後です。

次はテクノスの自動巻です。
ETA社の2632キャリバーの時計です。
分解掃除でお預かりです。
点検していくと、角穴車の歯が欠けていました。
同じ部品を探して交換。
組み上げてタイミング調子をしました。
順調良く動いてくれています。
今日ケーシングの予定です。





次はロレックスです。婦人物の機械ですが、結構昔の時計です。
1161キャリバーです。
分解掃除を依頼されました。
これといって不具合が見られなかったので綺麗に洗浄して組み上げました。
テンプもよく振っています。
タイミングの調整をして文字盤、針を取り付けて帰りました。





今日はオメガのシーマスターの分解掃除と昨日修理した時計のケーシングを予定しています。
おととい分解掃除をしたロレックスの時計順調だったのでケーシングしてワインディングの機械に取り付けて昨日は帰りました。
お店の入っているジョルノビルは再開発で出来たビルで32年経ちます。
ビルの面積の2割が地権者のお店、8割が竹中工務店の所有のビルです。
開店から20年はダイエーが入店しお客様も多くにぎわっていましたが契約更新無しで撤退。
その後1~2年はガラガラ状態で営業していましたが、本屋さん、100円ショップ、食品スーパーなどが入店していただきま賑わいを取り戻してきました。
が、昨年末で竹中工務店の専有部分のテナントがいっせいに撤退。(テナントさんはお客様も多く、残って商売を続けたいとの意向でしたが更新できずに…)
またビルの8割がお店のない10年前に戻ってしまいました。

お店から開き店舗を見た写真です。ちょっと奥の店舗に大きな本屋さんがありました。
他のお買い物のついでに寄って頂いたお客様も少なくなり店舗を移転することを決意しました。
移転先は今のお店のすぐ近くの南海高野線堺東駅前のロータリー内にあります店舗です。路面店になります。
予定ですが、2月29日まではジョルノで営業し、3月21日(水)から新しい店舗でしたいと思っております。
小さなお店になりますが、こつこつと今まで以上に頑張っていきたいと思います。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承お願い致します。
正
お店の入っているジョルノビルは再開発で出来たビルで32年経ちます。
ビルの面積の2割が地権者のお店、8割が竹中工務店の所有のビルです。
開店から20年はダイエーが入店しお客様も多くにぎわっていましたが契約更新無しで撤退。
その後1~2年はガラガラ状態で営業していましたが、本屋さん、100円ショップ、食品スーパーなどが入店していただきま賑わいを取り戻してきました。
が、昨年末で竹中工務店の専有部分のテナントがいっせいに撤退。(テナントさんはお客様も多く、残って商売を続けたいとの意向でしたが更新できずに…)
またビルの8割がお店のない10年前に戻ってしまいました。

お店から開き店舗を見た写真です。ちょっと奥の店舗に大きな本屋さんがありました。
他のお買い物のついでに寄って頂いたお客様も少なくなり店舗を移転することを決意しました。
移転先は今のお店のすぐ近くの南海高野線堺東駅前のロータリー内にあります店舗です。路面店になります。
予定ですが、2月29日まではジョルノで営業し、3月21日(水)から新しい店舗でしたいと思っております。
小さなお店になりますが、こつこつと今まで以上に頑張っていきたいと思います。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承お願い致します。
正