正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

自動巻き時計とグッチ自動巻きクロノを修理しました

2013年12月11日 | 時計修理
まだ風邪がすっきりしないので出来るだけ早く帰ろうと頑張りました。

昨日は自動巻きの時計からスタートです。
カレンダーを早送りする機構のレバーが折れてしまって止まりの原因になってしまっていました。
    

交換部品が手に入らないので早送りは出来ませんが、時計は問題なく動くようになったので分解掃除をしてタイミング調整です。
今日問題なければケーシングしてワインダーに掛ける予定です。


次はグッチの時計です。
自動巻きのクロノグラフのの分解掃除です。
機械は7750の機械でした。
   

6時位置からお水が入ってかケース内部に湿気がたまっていて、テンプ部分に錆が見られました。
分解掃除、錆落としをして組み上げました。
まだ文字盤と針は取り付けていませんが順調だったら今日ケーシングまでしたいと思います。

今日分解掃除はロンジンの懐中時計を修理予定です。
ゼンマイが切れていていま注文中です。




オメガ婦人用の自動巻きとラドークオーツ時計を修理しました

2013年12月10日 | 時計修理
昨日はオメガの自動巻き時計キャリバー671から修理開始です。
K様からのお預かりです。
ワンピースケースでTOOL102の刻印があり専用の風防外しの工具で開けました。
    


裏押さえが折れていてお店のストックを探したのですが無く部品注文になりました。
機械のほうを先に分解掃除、タイミング調整までして入荷してきたら組み上げる予定です。

 次はラドーのクオーツ時計です。
竜頭部分から湿気が入って錆がローターに付着。
遅れ、止まりの原因になっていました。
 

分解掃除、部品点検をして組み上げ、今日問題なければケーシングする予定です。

今日は閉店後自動巻き時計の修理からスタートする予定です。

カルティエパシャ自動巻きとロレックスチェリーニを修理しました

2013年12月09日 | 時計修理
まだ少し風邪気味です。なかなかすっきりしないです。
昨日は一度実家に晩御飯を食べに帰ってからお店に戻り修理になりました。
食事をしてから少しゆっくりすると仕事したくなくなってくるので、出来るだけ早くお店に戻って修理をしました。

はじめはカルティエのパシャです。
自動巻きの時計でした。テンプの振りがあまりよくなく歩度も安定していませんでした。
磁気がかなり入っていて分解掃除、磁気抜きです。
  

針の部分にもかなりの磁気が入っていました。
掃除後290度前後の振りに戻って歩度も安定。
今日ケーシングしてワインダーに掛ける予定です。

次はロレックスチェリーニです。
婦人物の手巻1600キャリバーです。
竜頭が折れてそのまま長く置いていたみたいです。
竜頭に巻き芯が折れ込んだ状態でした。巻き芯の直径が0.8㎜だったので0.5ミリのドリルから初めて残っている巻き芯を削りだしました。
うまく最後まで削り取れて新しい巻き芯を合わせました。
    

キャリバー1600の巻き芯のストックがあり、自分でも驚きました。
分解掃除をしてタイミング調整。もう一度ほどを図ってケーシングの予定です。

今日はオメガの婦人物の自動巻きを修理して帰る予定です。

ロレックスの婦人物コンビを分解掃除しました

2013年12月08日 | ロレックス
昨日はロレックスの婦人物のコンビモデルの分解掃除です。
O様からのお預かりです。機械は2135


 

分解掃除を依頼されました。掃除前少し遅れの状態でしたが、
テンプの振りは悪くありませんでした。


 分解掃除、ケースブレスの洗浄とタイミング調整をしました。

今日ケースが乾いているのを確認してケーシングの予定です。

今日は以前の修理させていただいたラドーの調子が少し悪いのでもう一度点検とブルガリの自動巻きを分解掃除する予定です。 

グランドセイコークオーツを修理しました

2013年12月07日 | 時計修理
昨日はグランドセイコーの分解掃除をしました。
キャリバー9F83
分解掃除でS様からお預かりしました。

     

 部品の手に入らない時計なので慎重に分解し点検。
まだ油のある状態だったので洗浄して組み上げ、消費電流等をチェックして
文字盤と針を取り付けました。


一瞬で日にち、曜日の変わる時計なので針付けに時間がかかってしまいました。

今日ブレスを洗浄して組み上げる予定です。

今歳末の売り出し中です。
営業時間は販売頑張ります。

ロレックス ヨットマスターロレジウムを修理しました

2013年12月06日 | 時計修理
昨日はロレックスのヨットマスターの修理をしました。

 「別に問題なく動いているのですが、定期的なメンテナンスの為」おっしゃっていました。
機械は3135キャリバーの機械が入っていました。
 


分解掃除、タイミング調整までして昨日は「ガシバル」の会議へ行きました。

少しずつ煮詰ってきました。

来年3月ですが楽しみです。

エニカ婦人用の手巻き時計とロンジンハイビート自動巻きを分解掃除しました

2013年12月05日 | 時計修理
昨日は閉店後残って修理をしました。
まだ少し身体に熱がこもった状態でしたが、今日明日と予定が入っているので気合入れて頑張りました。
今日は来年3月に開催される「ガシバル」の会議です。
ボランティアで参加させていただいています。
内の家族も楽しみにしています。

修理です。
K様からのお預かりのエニカです。3針の婦人用手巻時計です。
メンテナンスのための分解掃除でお預かりです。竜頭が駄目で分解掃除、竜頭交換です。
  

掃除後精度の調整をして組み上げ、今日朝も問題なく動いてくれています。

次も K様からのお預かりの時計です。
ロンジンのハイビート28800振動の自動巻き時計です。
   

分解掃除でお預かりです。
ハイビートの時計なので通常の機械式よりもメンテナンスの期間が短く感じます。
順調に組み上げて行ったのですが、日にちを送る歯車を留めているネジが折れてしまい、ネジ抜きの作業も追加されてしまいました。
何とか地板に残っているネジを取って新しいネジを合わせました。

気持ちあったかく感じる一日になりそうです。

グランドセイコー自動巻き ハイビートを修理しました

2013年12月04日 | 時計修理
今日も寒い一日になりそうです。
昨日からのどが痛く微熱がありました。しっかり食べて薬を飲んで早く寝ました。
今朝熱も下がり身体も楽に感じます。
今日の修理残業は少し早めに切り上げて帰る予定です。

 昨日はグランドセイコーの自動巻きハイビートの修理をしました。
   

おととい修理させていただいたダイバーの機械と構造は同じで振動数が違うように変更されていました。
分解掃除、タイミング調整です。
アンクルの爪石部分に少し汚れが見られました。
掃除後タイミング調整をして組み上げました。

 ダイバーの機械もそうでしたが、しっかりと作られている良い機械だとおもいます。

今日はエニカの手巻から修理開始です。

セイコーダイバー、ロレックスを分解掃除しました

2013年12月03日 | 時計修理
今年も30日を切りました。
お正月は3日までお休みを頂戴して4日から営業の予定です。
お店のお休みはこの3日間だけを考えています。
よく言われますが、毎年1年のスピードが速くなってきている感じがします。

昨日の修理です。
昨日はセイコーのダイバーウォッチ6105キャリバーの時計です。
N様からのお預かりです。
   


分解掃除を依頼されました。
昔々のダイバーでしっかりと作られているいい機械です。
今日の予定しているグランドセイコーのハイビートの機械と構造的に一緒に機械です。

次はロレックスの紳士物コンビ。
ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。
キャリバー3035です。
  

機械内部の油も少し少なくなっていました。
洗浄をしてタイミング調整。
ケースブレス洗浄をして、風防の磨きもしました。
明日くらいまで様子を見て問題なければケースに入れる予定です。

今日はGSの修理予定です。
36000振動のハイビートの機械です。
気合入れて頑張ります。

ブライトリングのクロノを修理

2013年12月02日 | 時計修理
昨日は5時にあげてもらって家族サービスの日にさせていただきました。
先月は仕事の関係上早くあげてもらうことが出来なかったので12月でしたがちょっと無理を言いました。

おととい、昨日とお水が入ったブライトリングの修理になりました。セイコーダイバーの予定でしたが湿気の入った時計を先にさせていただきました。

H様からのお預かりの時計です。ガラス内面に曇りがあり、早く開けて乾燥ささないと錆が出てしまいます。
機械は7750の機械が入っていました。

 
分解掃除、タイミング調整をして昨日は文字盤、針を取り付けて問題なければ今日ケーシングの予定です。

今日こそセイコーダイバーの修理をします。
修理残業時気合入れて頑張ります。