正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

オメガ婦人物手巻き時計とオメガスピードマスタートリプルカレンダーを修理しました

2014年09月19日 | オメガ
昨日は修理残業の日でしたが、初めて夜の10時前からの商談でした。
何とか気に入っていただき良かったです。

その後修理です。
初めはオメガの婦人用の手巻き時計です。

Ω620
油がなくなっての不具合だと思います。
分解掃除、タイミング調整です。







次はオメガのスピードマスターです。
いつもお世話になっているS社長からご紹介いただいた時計です。
黒色の文字盤に白の針のトリプルカレンダーです。



















 7751キャリバーです。
自動巻き機構、丸穴車下などに汚れが見られました。
ホゾ穴の油はまだ大丈夫な状態でした。
分解掃除、タイミング調整をしてまだ機械のままですが順調動いてくれています。

今日文字盤と針を取り付けてしばらく様子を見る予定です。


ロレックス紳士物1601とオメガ紳士物自動巻きを分解掃除しました

2014年09月18日 | 時計修理
本当に過ごしやくなりました。
昨日は天気も良く電池交換、バンド交換のお客様多かった気がします。

今日もいい天気になりそうです。

昨日の修理です。
昨日はロレックスの紳士物からスタートです。
1570キャリバー













オシドリネジが折れていて部品交換と分解掃除です。
分解掃除を先にしてオシドリネジが届き次第組み込む予定です。

ヒゲゼンマイも少し変形していて修正しました。


次はオメガの紳士物の自動巻きです。Ω564
今年初めに一度お掃除させていただきましたが、湿気が入っての不具合でした。
巻き芯部分にかなり錆が見られました。




再度分解し洗浄。
組み上げてタイミングの調整です。

今朝大丈夫みたいですのでケーシングしてワインダーにかける予定です。

今日は修理残業の日。
オメガの婦人物とスピードマスターを修理予定です。

ロンジンの婦人物手巻き時計を修理しました。

2014年09月17日 | ロンジン
昨日はロンジンの婦人物の手巻きを修理しました。












歯車が一枚多いタイプの機械です。
ガンギ車が反対にまわります。

動いていたのですが、状態はあまりよくありませんでした。

分解掃除をして新しい油をさして調子を見ています。
問題無く動いてくれているので今日ケーシングの予定です。

当時この機械は高級機種に使われていたんだと思います。

今日はロレックスの修理をオメガの手巻きを予定しています。

ロレックス1601 PERRELET自動巻きの分解掃除をしました

2014年09月16日 | PERRELET
昨日の修理です。
はじめはK様からのお預かりのロレックスの時計です。








1601キャリバーの時計です。
機械は1570
天真が折れての不具合で分解掃除、天真交換です。
ケースブレスは洗浄のみです。

出来上がりまでしばらく時間かかると思います。

次はPERRELETの自動巻きです。
文字盤が焼き物の文字盤で非常に綺麗な文字盤でしたら
めちゃくちゃ緊張しました。









2重構造になっていて内側と外側が別々の文字盤で、針の関係でケースから機械を取り出してすぐに針を外してから
文字盤を外しました。
GMT機構がついた機械が入っていました。
分解掃除、タイミング調整です。
本当は早くケースに入れたいのですが、問題が起きた時にはそのほうがリスク大きくなるのでしばらくはケースに入れないで様子を見てみる予定です。


今日はロンジンの婦人物の手巻き時計を修理予定です。

セイコークオーツ2点とロレックスを分解掃除しました

2014年09月15日 | 時計修理
連休中日。最近になりいい天気です。

お店はゆっくりで営業中でしたが、分解掃除させていただきました。

初めはセイコーのクオーツ時計です。
セイコーの機械にの中では多く使われている機械です。








7N21キャリバーです。
何度かお修理させていただいている時計です。
今回もちょっと消費電流が高くなっていました。
部品を交換して分解掃除です。4.8μAくらいだった消費電流も0.8μAまで下がって様子を見てみます。

次もセイコーのクオーツ時計です。
2P21キャリバーの時計です。昔流行ったセイコーアベニュー
当時私高校生から大学生に入ったくらいの年齢で箱が山積されていてその中にこのアベニューがいっぱい入っていた記憶があります。
いい時代だったんでしょうね。











こちらも消費電流が高く分解掃除になりました。
しっかりと作られているいい機械だと思います。

掃除後こちらも安定してきたので文字盤と針を取り付けて様子を見てみる予定です。


最後はK様からのお預かりのロレックスです
紳士物のコンビモデルです。







3135キャリバーの機械が入っていました。
分解掃除、バンドの駒2コマ足し、ケースブレスの洗浄です。
タイミング調整も終わりしばらく機械のままタイミング調整をする予定です。
ヒゲゼンマイが青髭でなくスチールのヒゲゼンマイが入っていました。
当時のヒゲでは珍しいと思います。

インターナショナルの自動巻きとハミルトンの自動巻きを分解掃除しました

2014年09月14日 | ハミルトン
昨日はお水が入って不具合の時計を2点修理しました。

初めはインターナショナルの紳士物自動巻きです。昨年分解掃除させていただいた時計です。










T様からのお預かりです。
先月お水につけてしまったとのことです。
ねじ込み竜頭ですがその時は閉まっていなかったみたいです。

傘車、分針車がさびて引っ付いてしまっていました。
時間合わせもできない状態でした。
分解掃除、傘車、分針車の交換です。
そのほかは少し錆粉が輪列部分にある位で大きな錆はありませんでした。
タイミング調整までして終了です。


次はハミルトンの時計です。
こちらも湿気が入ってガラスの内面に水滴が付いていました。K様からのお預かりです。










こちらも機械の中心に湿気が集まっていましたが錆は出ていませんでした。
早くに持ってきていただいたので良かったと思います。

分解掃除をしてくみ上げました。

タイミング調整も順調に終わりました。

今日どちらも問題なければ文字盤と針を取り付けてしばらく時間見てみる予定です。


オメガのケーシングを

2014年09月13日 | オメガ
昨日は分解掃除はしないで



先日お修理させていただいたオメガの調整をケーシングです。
ワンピースケースでケーシングしてしまうと再度機械を取り出すのにややこしいので、ケースに入れる前にタイミング調整時間をかけてしてからケースに入れました。

今朝も時間通り動いていたので今日ワインダーにかける予定です。

いい天気の3連休です。

仕事ガンバロ!


オメガ スピードマスター トリプルカレンダーを修理しました

2014年09月12日 | オメガスピードマスター
昨日はオメガスピードマスターのトリプルカレンダーを修理しました。


















O様からのお預かりの1151キャリバーです。
文字盤に月、日にち、曜日の表示が出るモデルです

ちょっと変わったところは、6時位置に入るダイヤルのために規制レバーとバネが入っていました。
ムーンフェイズが入るための構造かもしれません。
(文字盤には表示はないです)

分解掃除、タイミング調整をして組み上げました。

しばらく機械のままで様子を見てみて、問題なければ文字盤と針を取り付けてまたしばらく時間を見ます。

通常運針、クロノの運針の点検。

再度歩度の点検をしてケーシング。

ケーシング後はワインダーにかけて最終チェックです。

もう少し出来上がりまで時間かかると思います。

朝晩本当に涼しくなって気持ちがいいです。

ロレックスの婦人物を修理しました

2014年09月11日 | ロレックス
昨日はロレックスの婦人物の分解掃除とゼニス エルプリメロの部分修正をして終了です。

初めはロレックスの婦人物コンビモデル、文字盤がグレーローマンです
















ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換、ケースブレスの洗浄です。

2135キャリバーの機械が入っていました

機械自体にダメージは無く、洗浄後注油をしてタイミング調整をしました。

今日ケーシングの予定です。

先日お修理させていただいたゼニスのエルプリメロですが、クロノの調整です。






これで大丈夫だと思います。

今日はセイコードルチェとオメガスピードマスターを修理予定です。

カルティエの手巻き時計を修理しました

2014年09月09日 | カルティエ
今日は朝からいい天気です。
カルティエの時計の修理を1点。

手巻きの時計です、K様からのお預かりです






ゼンマイが巻けた状態で止まっていました。

長くお掃除されていないみたいで分解掃除になりました。
油がない状態だったので、洗浄後注油してザワ回し。
問題なく回っていたのでアンクル、テンプを組んでタイミング調整。
微妙な一度ほどが変わるので時間がかかりましたが調整も終了。

今朝問題なく動いてくれています。

今日は閉店後掛け時計の配達があります。
1件配達後ちょっと岸和田に寄ってまたお店に戻ってくる予定です。

ハードな夜になりそうです。