正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

クレドール機械式時計を修理です

2017年10月21日 | クレドール
今日は朝から雨です。

明日は衆議院選挙。少し早く起きて選挙に行ってから出勤する予定です。

昨日は閉店後用事があったので夕方から修理を始めました。

クレドールの紳士物 自動巻き時計です。




グランドセイコーの機械と同じと思っていたのですが違いました。
キャリバー4L75






細かな部品をたくさん使っている機械でした。
















小さな部品なので耐久性が弱く定期的なメンテナンスが必要な必要になってくると思います。

綺麗な状態でしたが力のかかる箇所は少し汚れていました。

部品の減りがないかチェックしながら洗浄して組みました。

注油に個所も多く注意が必要でした。

組み上げてタイミング調整までできました。


雨ですが気合い入れて頑張ります。

ロレックス紳士物自動巻きコンビモデルを修理です

2017年10月20日 | ロレックス
小雨が降っています。お昼過ぎには上がる予報です。

できるだけ天気がいいです。

昨日はK様からのお預かりのロレックスです。

24年に一度分解掃除をさせていただいている時計でゼンマイが切れての不具合です。

5年半を過ぎているので分解掃除もお勧めし分解掃除、ゼンマイ交換です。

ケースブレスも少し汚れていたので同時に洗浄しました。









キャリバーは3135

ゼンマイはストックであったので交換しました。

機械内部少し竜頭から湿気が入った形跡がありました。

洗浄後タイミング調整をし、問題ないレベルまで調子は上がっています。


今日はクレドールの自動巻きを修理予定です。

この機械はグランドセイコーの自動巻きと同じ構造の機械なので価格からすれば非常にお値打ちな商品だと思います。

気合い入れて頑張ります。

オメガスピードマスタープロフェッショナルの分解掃除です

2017年10月19日 | オメガスピードマスター
今日は朝から雨です。

しばらく雨の予報が続いています。

お客様少ないときはクロックの修理をする予定です。

昨日はオメガスピードマスターのプロフェッショナルの分解掃除です。









完全に止まりの状態でした。

止まってしばらく経っているような気がします。

861キャリバーの機械が入っていました。




ストップウォッチのプッシュボタンが2個とも不動で機械を取り出した後バンドと一緒に洗浄。

機械はパッキンが効いていない状態でお水が入って錆が少し見られました。

錆粉が止まりの原因だと思います。

部品を点検しながら洗浄後組み上げました。

今朝は問題なく動いてくれています。

あとは先日から調子を見ているキンツレの置き時計です。

チャイム、時打ちと組んでいたのですが止まってしまう時があり時方だけ組んでしばらく調整をして問題ない状態になったのでそのほかの歯車も組んでいまランニングテスト中です。

運針だけではなくいろんな要素が入ってくると原因を探すのが難しくなります。

時間はかかりますが、できるだけシンプルに考えていこうと思います

National Apeyスイス製の手巻き時計とSEIKO婦人物手巻き時計を修理です

2017年10月18日 | 時計修理
昨日更新したつもりがしていなかったみたいです。

今日は久しぶりにいい天気です。

気持ちのいい朝です。

昨日はスイス製の紳士物の腕時計とSEIKOの婦人物の手巻き時計を修理しました。












はじめはT様からのお預かりの時計です。

初めて位の感じの手巻き時計です。

昔の時計で地板、部品がしっかりと作られている機械でした。

分解掃除でお預かりです









当時の時計で防水機能があんまりしっかりしていない状態で湿気が入っての不具合です。

部品に損傷はありませんでした。

洗浄後組み上げ、ひげゼンマイを少し調整して実測テストです。


次はセイコーの婦人物の手巻き時計です。キャリバー1620















裏抑えが折れていました。

裏抑えのストックの中から最後の1個を見つけ交換して分解掃除しました。


アンクルの形状が面白い機械です。

こちらも洗浄後組み上げ注油して今テスト中です。


今日はキンツレの置き時計順調なのでチャイムと時打ち機構を組み込んで仕上げる予定です。

グランドセイコーの分解掃除をしました

2017年10月17日 | グランドセイコー
今日も朝から雨模様です。

こんな雨が降って寒くなる10月も珍しいと思います。

お昼からは上がるみたいですが、しばらくは雨が続く予報です。

昨日は掛時計を予定いたのですが腕時計の修理になりました。

グランドセイコーの自動巻き時計です。












前回キングセイコーをお修理させていただいたお客様からのお預かりです。
56系のグランドセイコーハイビートです。

ケース機械ともに新品に近い状態でした。

慎重にケースから機械を取り出して分解、洗浄です。

各ほぞ穴なの油は少なくなっている状態でした。

調整までできたのでしばらくは機械のままで運針のチェックをする予定です。

今日は昔のスイスの手巻き時計から修理始める予定です。

エルメスの紳士物手巻き時計を修理です

2017年10月16日 | エルメス
昨日は結局雨の堺まつりになってしまいました。

本当にお疲れさまでした。

昨日は第3日曜日で午後5時までの営業でした。

友人の病気の復帰のお祝いで食事に行ってきました。早く完治してほしいと思います。

昨日は修理残業はできませんでしたが修理は1点できました。

エルメスの昔の手巻き時計です。

私も初めての機械だと思います。

部品はもちろん手に入らないのでより慎重に修理させていただきました。















部品を洗浄後注油しながら組み上げました。

時間の調整も終わって実測で時間見てみる予定です。

今日は修理残業で掛時計からはじめる予定です。



ラドー紳士物自動巻きとオメガ婦人物手巻き時計を修理です

2017年10月15日 | RADO
今日は堺まつりです。

天気ですが、奇跡的に雨がやんでいます。

パレードは11時からあります。


 昨日はラドーバルボアとオメガの手巻き時計を修理です。
分解掃除でお預かりです。

平成11年に私が一度お掃除させていただいております。

18年もたっています。













洗浄して組み上げ調整までできています。


オメガ婦人物です。

T様からのお預かりの手巻き時計です。












キャリバー485

ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。

純正のオメガのゼンマイ高くなっています。

しょうがないんでしょうね。

交換して部品に損傷がないのを確認し組み上げました。

調整までできました。


今日はエルメスの昔の手巻き時計を修理予定です。

ロレックスサブマリーナとロンジン紳士物自動巻き時計を修理です

2017年10月14日 | サブマリーナ
今日明日と堺まつりが開催されます。
天気が心配ですがなんとかもちそうな気もします。

昨日はロンジンとロレックスの修理をしました。

はじめはロレックス サブマリーナのコンビモデルでブルーの文字盤ベゼルの時計です。










機械は3135キャリバー

ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換と防水テストです。

分解掃除をしてゼンマイはストックであったので交換し組み上げました。

歩度の調整まででき様子を見る予定です。


次はロンジンの自動巻き時計です。

リンドバーグの限定商品だと思います。












機械はETA社の機械が入っていました。

ひげゼンマイの汚れがひどく洗浄後変形を調整して組みました。

ひげゼンマイに磁気も少し入っていました。

こちらも今調整中です。


最後はカルティエの電池です。






止まってから交換まで時間がかかっていたのか電池から液が漏れてしまっていて接点が折れていました。

外国製の電池で止まったら早く交換しないとこうなっている時計をよく見ます。

お店ではSEIKOの純正電池を使用していて、止まってから時間がたってもほとんど液漏れは見られません。

以前SEIKOの電池を作っている人にも直接話を聞きましたがかなりシビアな環境で製造しているとのこと。
原価はかなり高い電池ですが安心してお客様に使ってもらえると思っています。


ロレックス紳士物SWモデルを修理です

2017年10月13日 | ロレックス
今日は朝から曇り空でお昼から雨が降りそうです。

週末のお祭りが心配です。


昨日はロレックスの修理を1点。

S様からのお預かりのロレックスで1601



機械は1570キャリバーの機械が入っていました。















手巻きが重く、カレンダー部分にも少し不具合が見られました。

自動巻き機構にクラッチ車が油切れで重くなっていたみたいです。洗浄してエピラム処理をし組み上げました。

まだ少し重く感じますので再度今日自動巻き機構だけ洗浄してみる予定です。

カレンダーの不具合は修正済みで時間調整も問題なくできました。


今日はロレックスサブマリーナ コンビブルー文字盤を修理予定です。

オメガ紳士物手巻き時計とオメガシーマスター、ジャガールクルトの置き時計を分解掃除です

2017年10月12日 | オメガ
今日は朝から雨みたいです。
しばらく続き堺祭りも雨の予報。心配です。

昨日はオメガの手巻き時計から修理始めました。

M様からのお預かりのオメガの手巻き時計です。懐中時計のような部品でしっかりと作られている印象を持ちました。












分解掃除でお預かりです。

定期的なメンテナンスで永く使っていただけると思います。

出車のついた中3針の時計です。

掃除後調整して様子を見ています。

次は昨年くらいにお修理させていただいたオメガシーマスター

オメガマチックです。















振り子の力を電気に変える部品のほぞが折れていました。

今部品を注文中です。

入荷してきたら交換してきちんと充電できるかテストする予定です。

最後はジャガールクルトの小さな置き時計です(目覚まし時計)






香箱が時計用とアラーム用の2個入っている機械でした。









小さな機械式のアラーム時計は何個かお修理させていただいておりましたがこの機械は初めてでした。

機械全体に油が回っている状態でした。

時方3番車のほぞ穴か大きくなっていましたので三日月たがねで小さくしてから穴を修正し、分解掃除をして組み上げました。













組んでからアラームの点検もでき順調に動いてくれています。

今朝も時間問題ありませんでした。

今日はロレックスの紳士物の時計から修理始めます。