正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

シチズン紳士物自動巻き時計を修理です。

2017年10月11日 | シチズン
今日も暑いくらいの天気です。
今週末は堺まつりが開催されます。

私もお手伝いで風船10時過ぎまで作りに行きます。
天気が心配です。

昨日はシチズンの紳士物の自動巻き時計を修理しました。
記念品みたいで文字盤に会社名が印刷されていました。






クリスタルセブンなどの同じ機械です。












止まりの状態でお預かりです。

分解時部品を点検したところアンクルのクワガタ部分に不具合とテンプのひげ持ち部分がかなり緩くなっていて接着で固定されていました。

分解掃除、部品調整と交換です。

そのほかの部品は問題なく洗浄後組み上げて問題なく動いてくれています。

微妙な調整で思った以上に時間がかかってしまいました。

今日はオメガの紳士物手巻き時計とオメガマチック
昨日できなかったクロックの修理をする予定です。

季節の変わり目のどの調子がいまいちで早めの対策しておこうと思います。

SEIKO自動巻きとロレックス婦人物SW10ポイントを修理です

2017年10月10日 | ロレックス
昨日は暑いくらいの気候でした。今日も堺は暑くなりそうです。

昨日はセイコーの自動巻き時計から修理始めました。








通常の機械とは違って角穴車が文字盤側にある機械です



この時計は先日修理させていただいた時計でワインダーにかけて調子を見ていたのですが止まっていました。
手巻きでは問題なく自動巻き機構のの点検をしました。

角穴車と伝え車部分に不具合を発見しました。

修正してローターを回して角穴車が回るか確認後ワインダーにかけました。

しばらくチェックする予定です。

次はロレックスの婦人物です。

SWモデルの10ポイントで機械は2135キャリバーが入っていました。









分解掃除を依頼され、部品に痛みがなかったので洗浄後組み上げました。

調整も終えて実測検査です。

そのあとは分解掃除を終えてランニングテスト中のオメガスピードマスタープロフェッショナルのケーシング、オメガ婦人物の手巻き時計のケーシングをして帰りました。

今日はクロックとシチズンの紳士物自動巻きを修理予定です。


オメガ婦人物手巻き時計とユンハンスの自動巻き時計を修理です

2017年10月09日 | オメガ
今日体育の日。
天気もよさそうで行楽には最高だと思います


昨日は堺ではあちこちでお祭りがあり、堺東は人が少なく感じました。

昨日の修理です。

U様からのお預かりの時計を2点修理です。
はじめはオメガの婦人物手巻き時計です。






止まりの状態でお預かりしました。キャリバー625

分解して部品を点検、ざら回しも動かない状態でした。
永くお掃除されていなかったみたいで…。

洗浄をして注油。歯車が動き出しました。しばらくは動入れいる状態で用嘘見る予定です。


次もU様からのお預かりです。 
ユンハンスの時計です。
自動巻きの機械で2824-2















風防が割れて、文字盤の足が1本折れている状態でした。
あと自動巻き機構のクラッチ車のほぞが折れた状態でした。

部品あったので交換して洗浄しました。

組み上げ、風防も合うサイズがあり機械が順調に動入れていれば2,3日後にケーシングする予定です。

チュチマ自動巻きクロノの修理です

2017年10月08日 | チュチマ
今日は朝から最高の天気です。

お店は8時まで営業です。

市役所前の広場にテントがいっぱい出ています。何かイベントがあるんでしょうね。
お昼の時間にでも行ってみようと思います。

昨日は友人のT様からのご紹介で持ってきていただいたS様のチュチマのクロノグラフです。











巻き芯のネジ込みが効かないのと分解掃除を依頼されました。

竜頭はネジ込みできる竜頭をチューブに合わせました。
竜頭ガードのついているケースで大きさに制限がありなかなか合わなかったのですがいいものがありました。

機械は7750 


分解して部品を点検後洗浄組み立てです。

掃除後調整もでき、いつものようにしばらくは実測検査です。

ケースは洗浄をして風防も少し磨きました。


今日は先日修理したキンツレの時計の再調整です。

頑張って仕事します。

スピードマスタープロフェッショナルとロレックスチェリーニの分解掃除です

2017年10月07日 | オメガスピードマスター
今日は朝から雨模様です。

朝一番で子供学校の学園祭のお手伝いに行ってからお店に出勤です。

いつも通りに家を出て学校に着いたのが8時前

すでに役員さんは出勤していて指示をもらって準備しました。

10時半にはお店に戻ってきました。

昨日はオメガ スピードマスタープロフェッショナルの分解掃除

F様からのお預かりです。










この時計もクロノグラフのリセットピンが折れていたのと4番車に破片が噛み歯に損傷があり、交換が必要でした。













リセットピンが在庫があったのですが、4番車は注文になりました。

部品入荷まで時間がかかると思い組むだけ組みました。

入荷後仕上げる予定です。

次はW様からのお預かりのロレックスの手巻き時計 チェリーニです。




分解掃除でお預かりです。

キャリバー1601

分解掃除をしてから調整。


















分解前の時点で歩度が+400秒/日

掃除後の調整ですが、緩急針での調整には限界があり、天輪のアーム部分の重りを調整とあがきを少し大きくして遅れを出しました。

何とか日常使えるほどまで調整できたと思います。

今日はチュチマの自動巻きクロノグラフの時計から修理開始する予定です



オメガ 角型の自動巻き時計を修理です

2017年10月06日 | オメガ
今日は雨の予報です。

昨日は閉店後ホールクロックの修理の配達に行ってきました。

時方のこはぜバネの不具合と振りベラの交換、分解掃除でした。

一度配達して再度不具合があるとまた取りに行って修正し配達の作業になってしまうのでお預かり期間が少し長くいただいております。

お店が狭くホールクロックの台を実家に置いているので実家でテストをして約半月問題なく動いていたので問題ないと思います。

設置してお店に帰ってきたのが10時半ころ

そこからオメガの紳士物の自動巻きを1点修理して帰りました。


















N様からのお預かりの時計です。

ゼンマイが切れての不具合でした。

ゼンマイもお店にストックがあったので交換して分解掃除へ。

最近この機械をよく修理している気がします。

分針車1個に部品に見えるのですが、実は筒カナが潜んでいます。

はじめわからなくてよく鼓車、小鉄車を壊してしまった記憶があります。

洗浄後組み上げて調整までして昨日は終了です。

今日はオメガスピードマスターのプロフェッショナルを修理予定です。

ボームメルシエの紳士物手巻きとSEIKO婦人物手巻き時計を修理です

2017年10月05日 | ボームメルシエ
今朝寒いくらいの気温でした。
天気はいいです。

昨日はボームメルシエの紳士物手巻き時計から修理始めました。

I様からのお預かりです

金無垢のメッシュバンドの時計です。



ゼンマイが切れていて長くそのままで使えず置いていたとのことです。

分解掃除、ゼンマイ交換です。

キャリバー1050

ケースブレスは機械を取り出した後洗浄しました。



機械ですがひげゼンマイが引っ付いているみたいで少し変な動きをしていました。

ここも修正が必要だと思います。









ゼンマイはなんとお店に在庫があり交換。自分でも驚きました。

機械を洗浄してひげゼンマイを修正して組み上げました。

タイミング調整もでき実測テスト中です。


次はセイコーの婦人物手巻き時計です。

T様からのお預かりです。











こちらは分解掃除でお預かりしました。

ケースブレスは洗浄機で洗浄後汚れを落として乾燥させました。

機械は分解して洗浄後部品をチェックしてから組み上げ調整まで出来ました。

今日は閉店後大阪狭山市まで修理ができたホールクロックの配達があります。

10時過ぎくらいまでには堺に帰ってこれると思います。


今日も一日頑張ります。



キングセイコーとロレックスを修理しました

2017年10月04日 | ロレックス
本当に気持ちのいい朝でした。今年の夏は朝晩も蒸し暑く少し疲れてしまい、過ごしやすい季節が来るのかと思っていましたがやっと来ました。

昨日も修理はかどりました。


はじめはキングセイコーです。T様からのお預かりの時計で5625キャリバーです

ハイビート

ワンピースケースの時計で、ベゼル・ガラスを取り外して竜頭を外し機械を取り出します。






分解掃除をして調整まで問題なくできました。









しばらくはランニングテストです。

次はロレックス
紳士物のコンビの時計です。

Y様からのお預かり。








分解掃除、ゼンマイ交換を依頼されました。

ケース ブレスとの少し汚れがありましたので洗浄して金の部分磨きもしました。

機械は3135キャリバー

輪列部分の油は乾いている状態でした。

ゼンマイもストックがあるので交換して調整までできました。

機械のままでしばらくは実測テストです。


今日はボームメルシエとSEIKOの婦人物手巻き時計を修理予定です。

オメガシーマスター COSMICの部分修理を

2017年10月03日 | オメガシーマスター
今日は蒸し暑く感じる朝です。

昨日は先日修理して問題なく動いていている時計のケーシングから始めました。

オメガスピードマスターのプロフェッショナルとSEIKOロードマチックです。

修理はオメガシーマスターのCOSMIC

先日竜頭が抜けるということで修正した時計ですが、秒針の付け方が緩かったのか外れてしまっていました。

ケースから機械を取り出し{これが結構ややこしくて}秒かなを押さえながら秒針を入れました。


今日は修理残業の日。

気合い入れて頑張ります。

ラドーCOSMICとカルティエパシャを修理です

2017年10月02日 | カルティエ
今日は一転朝から雨模様です。

堺は一日雨が降りそうです。

今晩は、前の会社の同期と2人で西宮北口で飲み会です。近況報告等男同士楽しく飲みたいと思います。

昨日はラドーの時計から修理始めました。

オメガではCOSMICというシーマスターの時計がありましたが、ラドーでは初めて見たと思います。

AS1700

















かなり昔の時計で、ケース風防側から機械を取り出す構造になっていました。

巻き芯部分に錆が見られました。

分解して錆を落とし洗浄後組み上げ調整までできました。

次はY様からのお預かりのカルティエ パシャです。






竜頭にも大きなダイヤが入っていました。

格子にダイヤの入った高級機種です。

止まりの状態でお預かりしました。分解してゼンマイのチェックをしたのですが問題ありませんでした。





















ざら回しも回らず原因特定できないまま分解しました。

歯車を外す際に2番車のほぞが地板に固着してしまっている状態でした。ほぞを傷めないように慎重に取り外しました。

止まりの原因発見です。

洗浄後痛みは無いか確認後組み上げました。

タイミング調整までして昨日は帰りました。

ちょっと疲れました。