高住神社公式ブログ

英彦山豊前坊高住神社の公式ブログです。

1月6日(木)の様子

2011年01月06日 16時01分07秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆雪

◆-5℃

◆積雪量・・・20cm~

 

今日も深々と雪が降り続いています。

気温が下がったので、雪質もさらりとしたパウダースノー。

この分なら思ったより積もらずにすみそうですが……

いつも予報がはずれて大変な目に遭っているので、変な期待はしないほうがいいかなと。

それだけ英彦山の天気はあてになりません。

 

今日の様子はこんな感じ。

Dscn1676

じょじょに埋もれてゆく狛犬・・・

Dscn1681

龍の口からは氷柱が。

口がふさがれるのも時間の問題でしょうか・・・

私もこのまま雪男になってしまいそうなくらい雪が降っています。

まあ、それでもこないだの雪に比べれば可愛いもの。

さらさらなんで軽くて助かります。

 

年末からの慌しさで紹介が遅れましたが、高住神社の正月縁起物です。

Dscn1682

各ご家庭の魔除家内安全にはこちらをぜひ。

天狗面鉾(3000円)

天狗面熊手(1500円)

ちりめん熊手(1500円)

Dscn1684

会社等の商売繁昌吉兆来福にはこちら。

大熊手(5000円)

中熊手(3000円)

Dscn1687

そして今年から始めました。

干支がらがら輪守(1000円)

干支がを呼び寄せる可愛らしいがらがらです。

 

節分すぎまで出しておりますので、ぜひお求め下さいませ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日(水)の様子

2011年01月05日 16時13分13秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆曇りときどき雪

◆-1℃

◆積雪量…20cm~

 

3日晩から4日朝にかけて、大雪が英彦山一帯に吹雪きました。

全国で被害を出した大寒波の影響がここでもあったのです。

それまでに積もっていた雪が圧雪で固まり、さらにその上に20~30cmほど降り積もったのですが、

積もった雪が深く、さらに前の雪がシャーベット状になって非常に道の状態が悪くなっていました。

道中、スリップしたり立ち往生している車があり、後続車がつかえるというトラブルが正月から頻発しております。

4日はとうとう英彦山全域で通行止めがかかり、土木事務所・警察で大掛かりな除雪作業が行われました。

 

明けて5日の本日、除雪は入ったもののしゃくなげ荘~別所駐車場区間は残雪の凍結、

さらに豊前坊方面でも除雪後の脇にたまった雪のせいで道が細く、離合ができないような状況でした。

再度除雪依頼を出したおかげで、会社始めもあり、昼以降からは多くの祈願者がお越しになられましたが、

一日ずれていたら参拝できなかったでしょうね。これも英彦山の神様のお陰かと思います。

 

明日からまた雪の予報が出ております。

しばらくの間は同じような状況が続くと思いますので、初詣がすんでいないからと焦らずに、日を待ってお越し下さい。

『待てば海路の日和あり』 『果報は寝て待て』

無理をせずに待つことも必要ですよ(^^

 

ちなみに今日の高住神社の様子はこんな感じです。

P1050011

雪の重みで落ちた枝で散々な状況・・・

外作業がしたくても恐ろしくてちょっとできませんでしたね。

 

日ごろから熱心に崇敬されている方には、きっと神様のご加護があります。

『人事を尽くして天命を待つ』

こんな雪深い中でも、参拝に来られた方に何ひとつ怪我や事故なく済んだのも、常日頃の信心のたまものだと思います。

焦らず待っていれば必ずやお参りの機会が訪れますので、しばしの間お待ち下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日(日)の様子

2011年01月03日 14時54分10秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆晴れのち雪

◆-1℃

◆積雪量…30cm

 

正月二日の午前中はこの上ないくらい晴天で、澄み渡る青空と木に降り積もった雪が

玉雪開花と言わんばかりの美しい景色を作り上げていました。

こんな冬の朝は『枕草子』の一文を思い出します。

「冬は、つとめて。雪の降りたるは言うべきにあらず。」

冬は朝早い頃がよい。雪の降ったのは言うまでもない。

平安の昔から雪を愛でる心は変わらないものなんでしょうね。

Dscn1660

  

昼からは参拝者もぼちぼち上がり始め、社務所も賑わい始めました。

Dscn1667

毎年お詣りに来られる顔なじみの方の姿を見ると嬉しくなりますね。

笑顔での年始の挨拶に、寒さで張りついた面の皮もほころびます。

家族総出でご祈願を受けた後で記念の集合写真。

Dscn1668

何かとお世話になりますが、今年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1日(土)の様子

2011年01月01日 11時25分46秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆雪

◆-7℃

◆積雪量…40cm~

 

新しい年となりました。

皆様はどのように新年を迎えられたでしょうか。

 

英彦山は雪景色、というよりも雪に埋もれてしまっています。

昨夜から明け方にかけては雪も落ち着き、雪が焚き火の明かりを反射して月夜のように明るく感じました。

木々についた衣のような雪を見て、「今日のめでたいこの日に、こんな景色に出逢えるなんて感動した!」

と喜びの声をあげてくださった方がいらっしゃいました。

わざわざ寒い中、この大雪積もる山に来てくださっただけでなく、

今でしか味わえない雰囲気に感動してくれるということは有難いことです。

 

『明けましておめでとうございます』という、新年の喜びを分かち合う言葉。

清清しい朝に笑顔で掛け合う寿詞は気持ちの良いものです。

皆様にとって本年も良い年でありますよう、英彦の山よりお祈り申し上げます。

Dscn1649

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする