高住神社公式ブログ

英彦山豊前坊高住神社の公式ブログです。

7月13日(土)の様子

2013年07月13日 14時36分00秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆曇り

◆22℃

 

本日は松盛会。

9月14・15日に行われる神幸祭の打ち合わせをする代表者会議といったところでしょうか。

数十件ある氏子の代表として、区長ほか組長と総代が集まって話し合うのです。

Img_0776

高齢化のためやむを得ず英彦山を離れたり、子どもが後を継ぎ世帯主の入れ換えがあるなど入れ替わりにもさまざまな理由がありますが、それを各谷ごと組長が発表、全員で協議のもとでどういった役割を担ってもらうべきか割り振りが決められます。

今日決まった役は後日「あて札」と呼ばれる紙札に書き写し、祭礼日までに戸別に配ります。これが祭りの参加証明書となるのです。

ようやく松盛会を終えられ、後は9月に向け少しずつ準備してゆくのみ。

ひとつの行事が済んだおかげでちょっと胸をなで下ろせました。

さあ、約1週間後にせまった夏越祭に本腰入れて準備していきましょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英彦山の美味しいお店【かじか庵】part3

2013年07月13日 01時56分00秒 | 周辺観光スポット

ちょっとご用がてら【かじか庵】さんに寄ってみました。

どれくらいぶりに寄ったでしょうか、前の記録を見ると冬に寄ったようでこの時期に行くのは初めて。

青々とした竹林を抜ければ、涼しげな清流の響きが。

いつも温かな笑顔でお出迎えしてくださるUさんご夫妻にご挨拶。

このアットホームな空間に常連になる方は多いようです。

注文して料理待ちの間、龍門峡へと足を運んでみることにしました。

Imgp4430

展望台から見えるのが龍門峡の滝。

滝の流れとともに吹き上がる涼風の心地よいこと。

Imgp4432_4

木々の緑を映し翡翠色に輝く水面。

小さな魚影が岩陰から出て泳いでゆくのが見えます。

Imgp4440_3

汐井川と呼ばれるこの川を少し遡ったあたりを龍門峡と呼びますが、秋は紅葉の名所のひとつになっています。

このあたりの紅葉もさぞ綺麗なことでしょう。

ぼーっとしているところ、呼ばれて気づいたら料理が出来上がったとのこと。

空腹を忘れるくらい魅入ってしまっていたようです。

Imgp4443

今回頂いたのは「とうふ御膳」

豆腐のハンバーグ、白和え、おからの稲荷、それから写真にはありませんが豆腐のグラタンなどの豆腐づくし。

こちらの豆腐はすべて英彦山産の豆腐を使っています。

大豆の味がしっかりと感じられると評判の豆腐を使っての料理。

豆腐料理の持つあっさりとしたイメージとは違い、素材の味が際立つように丁寧に拵えられているのが舌の上で感じとれます。

そして今回おススメしたいのがこちら。

Imgp4454

かじか庵さんで出している手作り食品&自家製化粧品です。

左のかごに入っているのは《英彦山美人》と命名された化粧水。

Imgp4456_2

ほんのりと香る柚子香にリラックス、お風呂上がりに塗ると肌がしっとりとなるようです。
(私は試したことがないので使用者談 笑)


 

こちらはカリンエキス梅肉エキス

Imgp4458_2 Imgp4460_3
カリンエキスは風邪にかかったとき、喉の痛み止めや鎮咳薬として若干量を患部に塗ったりスプレーするといいとか。

梅肉エキスは1kgの青梅を丹念に時間をかけて煮溶かして作る、わずか20gしか取れない貴重なもの。青梅の持つ殺菌効果がギュッと凝縮され、小さなさじ1杯で様々な効果が期待されます。

霊山の栄養をふんだんに蓄えた果実を使って、自然の持つ薬効を余すことなく発揮したものですから、英彦山の霊気も含まれてなおさらパワーを頂けるのではないでしょうか。

大地の恵みと人間の叡智の結晶といったところですね。

さらにご紹介したいのが、私イチ押し「梅ゼリー

Imgp4465

黄色くなるまで完熟させた梅を柚子ピールと一緒にゼリーにしたもの。

食後のデザートとして試食させてもらいましたが、完熟梅の甘味と酸味、そして柚子のほろ苦さがアクセントとなって口の中を爽やかにしてくれる夏にふさわしい一品。

見た目も涼しげなレモン色に仕上がり、暑くなるこれからの時期、食欲がないときにうってつけですね。

英彦山の涼を食事からも感じて楽しんでみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日(水)の様子

2013年07月10日 23時28分00秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆晴れ

◆22℃

 

暑い日が続きますね。

眩いほど燦々と降りそそぐ日差しに、本格的な夏入りが感じられるようになりました。

 

さて、今月22日にある夏越祭の準備を着々と進めている段階なのですが、今年も趣向を凝らしていつもと違うことをしてみようと思っています。

ひとつは『冷やし甘酒』。

冬に好評を頂いた甘酒ですが、今度はこれを”(ノンアルコール)”として出す予定。

実は甘酒というのは夏の季語だったのをご存知でしたか?

江戸の庶民は夏バテ防止に塩分・糖分を水分とともに補える甘酒を栄養ドリンクとして飲んでいたそうで、幕府も奨励していたほど。「飲む点滴」なんて呼ばれるくらい滋養にあふれた飲み物なのです。

Imgp4417

(写真はイメージです。私が作ったので実物とは異なります ^^;)

 

発酵食品に含まれる栄養素は知らなくとも、体に良いということは気づいていたのでしょうね。

「東洋のヨーグルト」として海外で出回っているほど、見直すべき日本の伝統食文化なのです。

 

その云われをまったく知らずにFさんと甘酒を冷やして出そうという話になったのですが、意外や意外、土用の丑の夏祭りに出すのって実は理に適っているんですね~(笑)

 

当日限定ですので、ご参拝された方はぜひご賞味ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日(火)の様子

2013年07月09日 00時33分00秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆晴れ

◆20℃

 

梅雨明け宣言が出ましたね。

例年より2週間ばかり早い梅雨明けに、そういえば連日の夕立続きは梅雨が明ける前兆だったのかと納得。

 

先日、JAたがわの夏のイベントが開催されたので足を運んでみました。

農作物の販売や農機具即売会、各支所の露店があって大賑わい。

地鶏の炭火焼きや焼きたてフランクフルトを食べ歩いたなんてよだれが出そうなグルメ話はさておき、イベントの締めに香春町で新嘗祭の献穀田を作っていると発表がありました。

新嘗祭(にいなめさい)とは、宮中ないし全国神社で執り行われるその年に獲れた新穀を神々に捧げ饗する収穫感謝祭のこと。二月の祈念祭に豊穣を祈願し、それが叶ったことへの感謝祭ですね。

宮中においては天皇陛下自ら天照大御神をはじめ天神地祇の神々に新穀や御酒などを献じ、この新嘗祭を執り行います。

その祭りに捧げる特別な稲を作る地として晴れて香春町が選ばれたということで、ブログのネタ探しがてら寄ってみることに。

 

Imgp4399

一面の青田。右にこんもり見える山は仲哀天皇ならび神功皇后の伝説が残る鏡山です。

古来より田河の里として万葉集にも詠われた土地・香春ですが、今でも水田が多くあり、地名が名づけられた往時がありありと目に浮かびます。

 

その鏡山の地に献穀田はありました。

Imgp4398
 

 

Imgp4400_3

竹やらいで囲まれ、入口には鳥居が立ち特別な田んぼであることを示しています。

水田の他に隣では粟が育てられていました。

JAたがわのHPによると、福岡県よりJAたがわを主体として依頼があったそうで、恥ずかしながらこうした動きがあることを知りませんでした^^;

作られている米はやはり県産米の「夢つくし」か「元気つくし」なのでしょうか?

ちなみにこれらの米の「つくし」というのは、北部九州の呼名である筑紫のゴロ合わせだそうです。これも初耳!(笑)

こうして気づかないところで精一杯頑張っている農家がいると思うと応援したくなりますね。

収穫された米と粟は、皇室ならび明治神宮の新嘗祭に奉納されるそうです。

 

 

Imgp4403

梅雨明けの日差しを浴びて育つ稲。

無事に育ちますように。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日(月)の様子

2013年07月01日 15時12分00秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆晴れのち雨

◆17℃

 

7月に入りましたね。

残り半年の始まりだし、さあ気合入れていこう・・・と思いきや、朝からの曇天。

上流の山には層雲がかかっているし、英彦山は雨だろうと思っていたら案の定でした。

Imgp4342

それでも一日詣りで来る人は絶えずで、何とか月次祭も無事に終えられ。

こんな雨に関わらずご参拝下さりありがとうございます。

 

下の写真は帰りぎわに撮った水没した杉林。

Imgp4355

昨年の増水以来、水無し川だったのに溜め池になったようです。

赤茶けた杉は立ち枯れしてしまったようで。

 

Imgp4349

道すがらではネムノキが花を咲かせ。

まだまだ梅雨は続きそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする