昨日久しぶりにカメラを持って出かけてました。
先週から妹夫婦に「今度の月曜日は天気が良いので、京都府立植物園へ一緒に行こう」と約束してました。
この季節は一番花が少ない時期ですが、園内では梅も咲き始め、節分草と福寿草が見頃でした。
それと今回のもう一つの目的は、園内でのバードウオッチングです。
野鳥が好きで、見つけるのが得意な義弟が一緒でしたので、天気も良くて今日は期待できると思いながら車を走らせました。
自宅を10時に出発し、名神高速の瀬田西ICから京都東ICを経由し、植物園の駐車場には11時前に到着です。
70歳以上は入園料無料ということで、takayanだけが無料扱いで、運転免許証を提示して入園。
嬉しいのか?悲しいのか?少し複雑な思いです(笑)
花は予想通り少なかったのですが、梅は3分〜5分咲きで見頃はまだ少し先のようでした。
バードウオッチングでは、カワセミをはじめ、ツグミ、エナガ、ウグイス、アトリ、シロハラなどに出会えました。
この日の機材は、カメラボディは何時ものようにD4SとD810 の2台。
レンズはAFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED、AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)、
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR、TC-17E2を持参。
300mmとTC-17E2を常時使用していたので、 24-70mmを使いたいシーンも多くありましたが、
結局最後まで使うことがなく、リュックに入れたたままでした。
今日から植物園の花の風景や野鳥を紹介していきますが、先ず今回は咲き始めた園内の梅のアップです。
1

2

3

4
植物園では、神社や寺院などの梅園のように建物とのコラボが無くて、梅だけの撮影になるのが少しさみしいです。

5

6

7

8
1昨年の2月15日に訪れた時は梅園で、コゲラ、ジョウビタキ、ヤマガラなどを見掛けたのですが、
この日この梅園でで見掛けたのはツグミだけでした。

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18
17番の紅梅の幹に掛かっていた名札。名札が無ければ、花は無くても絵になりそうです。

19

20

21

22

予告
当初の期待通り、カワセミをゲット。
また後日に野鳥の紹介をしますが、植物園でのカワセミを1枚アップします。

撮影日 2月18日
撮影地 京都府立植物園
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
TC-17E2