昨日の午後、久しぶりに息子から「これからそちらへ帰る」と電話がありました。
「そちらへ行く」ではなくて、帰ると言う言葉が嬉しいですね。
1時間もしない内に、911カレラSの独特なターボエンジンの音が聞こえ、帰ってきたのが直ぐに分かります。
先日、錫杖さんと離島めぐりをしてきた事や、カメラ機材や車の事など、夕方まで色々と話しをして楽しい時間でした。
錫杖さんと行った鳥羽や伊勢の話をしていると、「エクシブの鳥羽別邸へ1泊で行ってくるか」と言って、直ぐに電話で予約をしてくれました。
以前から、エクシブの有馬、箱根、軽井沢、鳥羽など、どこで予約を取るから一度行ってくるようにと息子夫婦から薦められてました。
「今週の木曜日〜金曜日で良いか?」「食事は何にする・・・?」 あっという間に1泊2日の旅に出かけることに決定。
「美味しいご飯を食べて、ゆっくりして来たら良いから」と言ってくれました。(食事は和食にしました)
每日仕事に追われ、忙しくしているにもかかわらず、こうして親を気遣ってくれる事がありがたいです。
その後、夕方からドライブを兼ねて、行きつけのお店へ夕食に連れて行ってくれました。
再来週には2台目のポルシェ、718ボクスターが納車されるので、またその時には帰って来るとのこと。
夕食からの帰り、第2京阪から京滋バイパスへの巨椋ジャンクションでの曲線。
路面に吸い付くような911カレラSの走りは、まるでジョットコースターに乗っているような感覚でした。
今回はセツブンソウのアップです。
節分の頃に、ブログのお友達のヨッピーさんが、京都府立植物園のセツブンソウとバイカオウレンを紹介されました。
早く行ってみたいと思ってましたが、15日にやっと行くことが出来ました。
今回の植物園のお目当ては、梅とセツブンソウ、バイカオウレンでした。
セツブンソウは、キンポウゲ科のとても小さくて可愛い花です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
撮影日 2月15日
撮影地 京都府立植物園
機 材 D4S AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED