4月7日の湖西の里山・ビラデスト今津の続きです。この日の1番のお目当てのイワウチワを探して里山を歩きます。
昨年も同じところで撮影しましたが、今年のイワウチワは少し花つきが悪いようで、数は少ないように感じました。
暖冬だったこの冬でしたが、さすがに湖西の山では日当たりの悪い所では雪が残っている箇所もありました。
今日は朝から石楠花を見に、またビラデスト今津へ行ってきました。最後に1枚予告で石楠花をアップしておきます。ちょうど見頃を迎えています。
1
イワウチワはいつ見ても可憐で、優しい色合いが大好きです。
2
グランドゴルフ場の近くから杜若で有名な平池へ抜ける里山の散策路、「セラピーロード」を歩いてイワウチワを探しに行きます。
歩き始めてすぐの所にこんなに雪が残ってました。
3
あちこちにバイカオウレンも見られます。
4
5
6
大きな木に巻き付いているのはイワガラミでしょうか?
7
8
9
10
11
12
13
「ホクリクネコノメソウ」・・・だと思います
よく見かけるネコノメソウとは少し違うような??調べてみるとネコノメソウには多くの種類があるようですね。
ネットの写真を見てみると、一番似ているのは「ホクリクネコノメソウ」でした。
新潟県から山陰地方の日本海沿岸地方に分布しているネコノメソウで、日本海側雪国の植物だそうです。
14
15
16
この季節ならではの瑞々しさです。小さな花が咲き始めてますね。
17
タムシバはもう終わりですね。
18
辛夷とそっくりですが、辛夷は花の根元に1枚葉が出ますが、タムシバは葉が全く無くて花だけです。
19
20
小さな花の桜です。キンキマメザクラだろうか?
21
22
これは・・・?
カエデの花が咲き初めているのでしょうか?
23
これは少し色が濃いピンク色です。
24
25
26
27
28
29
もう一度タムシバ
30
車を止めたグランドゴルフ場近くまで戻ってきました。ここの桜は見頃です。
31
かわいい囀りが聞こえて、周囲を探すと・・・グランドゴルフ場の柵の上にいました。
32
信さん、これはホオジロでしょうか?
撮影日 4月7日
撮影地 ビラデスト今津(高島市今津町深清水)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
予 告
今日はまたビラデスト今津へ石楠花を見に行ってきました。昨年と同じ15日でしたが、やはり今年は桜と同じように石楠花も少し早いように感じました。
屏風岩公苑の桜もまだアップできていないので、今日の石楠花の紹介は少し後になりそうですが速報で石楠花を1枚アップします。
石楠花の咲いている場所は、管理棟で係の方に聞けば教えてくれます。(ビラデスト今津では利用料として一人300円が必要で管理棟で支払います。)
いつもの展望台。今日もここでお弁当を食べました。iphone11でパノラマ撮影です。(後で編集しています)