気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

湖西の里山・ビラデスト今津へ 4 (林道酒波谷線の風景)

2021年04月16日 | 里山散策

 

4月7日のビラデスト今津の里山散策の続きです。

イワウチワの撮影を終えて、次は酒波寺の近くに咲いていたイチリンソウの撮影に向かいます。

ビラデスト今津から林道酒波谷線を、山桜や山野草などを撮影しながらのんびり林道を下りました。

 

今までに何度となく来ていて何時もここを通っているのですが、この風景を見つけたのは初めてでした。

 

前々回の記事で車を駐車していた八重桜の咲く広場で、ビラデスト今津から少し下った地点です。

車の中から桜の向こうに琵琶湖と、竹生島が見えるこの景色が目に留りました。

下り坂になっていて、近くまで降りてくるとこの景色は見えませんが、少し手前の高い位置からだとこの景色が見えます。

今まで全く気付かず今回初めて撮影できた風景です。

 

林道沿いには多くの山桜が咲いています。

 

 

これはクロモジですね。可愛い花が咲いています。

 

 

 

林道のあちこちにイワカガミが咲いています。

 

 

10

 

この季節らしい色合いの若葉がきれいです。

11

 

12

 

13

 

14

これはサルトリイバラの新芽と花です。

小さい頃に祖母がこの葉っぱで包んだ蒸し団子を作ってくれました。そら豆の餡子が入った素朴なお団子でした。

その頃にはサルトリイバラや山帰来と言う名も知らず、「団子の葉っぱ」と呼んでました。

 

15

琵琶湖の向こうは彦根方面です。白い塔はエレベーターのテスト用だそうです。

 

16

バックは空ではなくて琵琶湖の湖面です。

 

17

この桜はもう終わりかけでね。緑の葉っぱがきれいです。

 

18

山桜と圃場整備された田園風景

 

19

緑の中で一際ピンクの桜が浮かび上がります。

 

20

山肌を彩る山桜のこの風景が大好きです。

 

21

 

22

望遠で切り取る山桜の風景です。

 

23

 

24

 

25

 

26

次回は酒波寺近くで撮影したイチリンソウ、ニリンソウなどを紹介します。

 

撮影日 4月7日

撮影地 ビラデスト今津(高島市今津町深清水)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR