気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

湖西の里山・ビラデスト今津へ 2 (名残の山桜と山野草など)

2021年04月14日 | 里山散策

(よく見ると山桜にも種類があるようで少しずつ色が違っています。)

 

4月7日の琵琶湖の西岸、高島市のビラデスト今津周辺の里山の2回目です。頂上付近のビラデスト今津ではソメイヨシノが満開で途中の林道沿いでは山桜や、咲き始めた八重桜などが迎えてくれました。

周辺ではイワカガミやバイカオウレン、それと今回目当ての山野草のイワウチワなども咲いていて、通いなれた湖西の里山も春本番を迎えているようでした。

管理棟で何時もの係の方に石楠花の開花状況を聞きましたが、まだ蕾の状況だということでした。(昨年は4月15日で石楠花が満開でした)

石楠花はまた来週にでも見にくることにして、昨年も歩いた散策コースのセラピーロードを平池方面へ歩いて、イワウチワを探しに行くことにしました。

今日は林道酒波谷線の桜やイワカガミ、管理棟の駐車場付近のバイカオウレンと少しだけ咲いていたイワウチワなどの紹介です。

 

 

 

先日ブログ仲間のはりさんも訪ねられたたそうですが、はりさんは湖西線が遠望できるこの東屋までこられたそうです。

 

この周辺にも山桜が多いです。

 

 

 

先程の東屋から少し上った所には八重桜が咲き始めてました。

このプリウスも早くも5年、来月には2回目の車検です。(今月中に車検の予約を入れています)

母が亡くなった年に購入でしたので、あれからもう5年が過ぎたと言うことですね。本当にあっという間です。

年が明ければ7回忌ですが、命日の正月早々は避けて12月20日頃に7回忌法要をと住職にもお願いしています。

昨年末にディラーで車検の前に買い替えの相談をしたところ、目当てのヤリスクロスのハイブリッド車は半年以上の納車待ちで、5月の車検には間に合わないとのことで断念。車検を受けてプリウスを乗り続けることにしました。

何歳まで車を乗り続けられるか分かりませんが、どこかの時点で人生最後の車の購入をすることになるでしょうね。遠出をしなくなれば最後の1台は軽四で良いかも知れません。

先日運転免許の更新のための高齢者教習受講で、近くの自動車教習所へ行きました。試験コースを何十年ぶりに走りましたが、速度が高すぎると教官から注意を受けました(笑)

 

 

 

 

 

青空に淡いピンクの花びらが映えますね。

 

10

 

咲き始めでしたがイワカガミも所々で咲いてました。

11

 

下を向いて咲く花ですので、少し上を向いてもらいました。ユニークな姿をしてますね。

11

 

12

 

13

少し淡い色もあります。

 

14

ビラデスト今津の管理棟の付近ではソメイヨシノが満開でした。日陰のところでは雪が残っているところもありました。

 

これはグランドゴルフ場のそばの桜です。夏は涼しいのでここまでグランドゴルフに来ることもあります。

 

16

管理棟の駐車場付近にはバイカオウレンが咲いてます。

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

イワウチワも少し咲いてました。

 

23

次回は杜若で有名な平池へ通じる散策路、里山の中のセラピーロードを歩いてイワウチワを探しに行きます。

 

 

影日 4月7日

撮影地 ビラデスト今津への林道酒波谷線(高島市今津町深清水)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR