今年は11月から本当に忙しい毎日が続き、本当に慌ただしい年の瀬となりました。
大晦日もお正月も母の病院へ通うことになると思いますが、そうなれば母と共に新年を迎える事ができるという事ですからありがたい事だと思います。
2015年のアルバムは今年中には完結しませんが、当分は撮影にも出掛けられない状況ですから、年明けもしばらくこのアルバムを続けることになると思います。
今年最後のアップは、2015年5月のアルバムです。
5月1日 伊吹山
何時もは夏にしか行かない伊吹山。この季節は初めてでした。
1
ニリンソウ
2
3
エンレイソウ
4
ショウジョウバカマ
5月4日 日野正法寺の藤
5
6
7
5月4日 三大神社の藤(草津市)
8
9
5月8日 三室戸寺
10
この時期はツツジと石楠花。
11
5月11日 阿弥陀寺の九輪草(洛北・古知谷)
12
花の付き方が五重塔の九輪に似ていることからこう呼ばれています。サクラソウの仲間です。
13
5月13日 ナンジャモンジャ (近江富士花録公園)
14
4月に購入したNikon D810のピンが甘く気になっていたので、販売店に相談し交換して貰った。
テストを兼ねて近江富士花録公園(三上山の麓)へ出掛けた。
交換後のD810とAFS NIKKOR 24-70mm F2.8G EDで撮影
15
こちらはNikon D4SとAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDでの撮影
5月21日 自宅付近 天神川
16
歩いても行けるところですが、車で出掛けてしまいます。
これではな〜・・・
17
こんなきれいな色が出るとは?
人間の目とは違うデジタルカメラの描写。
きれいではあるが、オートでのホワイトバランスはまだまだ見たままを表現できていないということか?
5月24日 自宅付近の夕景
慌ててカメラを下げて近くの田んぼへ。夕日には間に合わずマジックアワーを待つ。
18
5月29日 八幡掘
19
20
21
最近は茱萸を見かけるのは珍しくなった。小さい頃はよく食べたものです。
22
4月にこのブログに変わってから、多く方にご訪問頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
撮影機材
カメラ
Nikon D4S
Nikon D810
レンズ
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)
D810とD4Sの二刀流。
来年はオリンピック年。Canonさんも新しいフラッグシップにバージョンアップするに違いありません。
Nikonは、D5と3,000万画素代のAPS機が出そうな感じ。 カメラは時代と共に進化していきますね。
takyanさん夫妻との出会い。わたしにとって今年一番の財産となりました。
では、少し早いですがよき年越しをお迎えください。
D5の噂も巷ではチラホラ、Canonも当然フラグシップ機は更新されるでしょうね。
D4Sの描写に満足出来ているので、しばらくは様子見ですかね?D810の後継機が何時か?こちらも興味深いところです。
APS機の最高峰、新のD300の後継機が出るのでしょうか?D400かな?
今日の初秋編、改めて山の秋を楽しませて頂きました。
こちらこそありがとうございます。
錫杖さんと出会えて、今まで以上に写真の楽しみを知ることが出来たと思っています。
錫杖さんは仕事柄、お正月休みは無いでしょうが、正月明け休暇を楽しみに頑張ってください。
良いお年をお迎えくださいね。
来年も宜しくお願いします。
噂には良く聞きます。
可愛い花が沢山咲いているんですね(^^♪
綺麗な写真集を見せて頂きました。
来年も又楽しみにしています。
お母様お大事にして下さい。
なんとも羨ましいです。
四季折々に何度も出かけてしまいそうです。
ナンジャモンジャの木は万博公園にもあります。
大きな木なので高いところですが、白い花が沢山咲いてとっても綺麗です。
伊吹山は車で登れる山ですから、takayanでも簡単に行ける所です。
若い人たちは下から登山される方も多いです。
8月初旬が一番花もきれいですが、今年は5月と9月に出掛けました。
何時もありがとうございます。
来年も宜しくお願いします
良い年をお迎えください。
自宅周辺も随分と宅地開発で様変わりしましたが、天神川を少し登ればまだまだ自然が多く残っています。
ハイキングコースも多くあり、撮影もウオーキングも楽しめます。
もっと地元の風景を追いかけても良いのかもしれないですね。
ナンジャモンジャの大きな木に、白い花が満開になると、まるで雪を被ったように見えます。
好きな花の一つです。
花の伊吹山の山麓では、やはり5月になるとニリンソウやショウジョウバカマなどの春の花が咲くのですね。
これらの野草の花は、10数年前は里山などで普通によく見かける野草でしたが、最近は開発などで減りました。
自然に咲くクリンソウは、佐久荒船高原では水場近くで6月になると咲きます。クリンソウやニホンサクラソウは、本来は深山で咲くものです。この深山に咲いた花のタネが流れに乗って、里山に流れ着いて、里山で定着したものです。
今回のフジの花を拝見し、関西はやはりフジ棚の素晴らしい古刹が多く、うらやましいです。宇治近くの三室戸寺には4月に行ったら、何も咲いていませんでした。
その後は訪問する機会もなく、今回の画像によって、ツツジとシャクナゲの美しいことを学びました。
こうした5月の花々を拝見すると、春がやはり待ち遠しいです。
来年も、こうした美しい花と風景をお見せいただけることと思います。よいお年をお迎えください。
ご母堂様を大切に、いいお正月をお過ごしください。
春の伊吹山は今回が初めてで、小さな可愛い花が多く咲いてました。所々に残雪が有りました。
阿弥陀寺の九輪草は、参道近くに自生していたものを、ハイカーなどが踏み荒らすために住職が境内に移植し大切に育てているものです。
藤の花は近畿でも多くの名所が有り、あちこちへ出掛けています。
草津市の三大神社は自宅からも近くて、毎年出掛けています。
三室戸寺は6月の紫陽花が一番有名ですが、この季節のツツジと石楠花も見応えがありますね。
今年もたくさんのコメントをお寄せいただき、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
何時も見ていただいてありがとうございます。
来年も季節の花々や風景を、撮り歩きしたいと思っています。
良いお年を迎えてくださいね。
来年も宜しく。