第3回 『安心した老後を創るために』…高齢者福祉施設事例発表会に参加

2009年11月03日 | Weblog
     ◎神奈川県高齢者福祉施設協議会藤沢地区連絡協議会さんの主催で…

      藤沢市内16の特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、老健施設の皆さんが各施設のや事業所の現場での

      事例9題が報告されました。

      まず1部は、東京工芸大学芸術学部の大島武准教授による「コミュニケーション!~うるおいのある生活のために~」と題しての講演

      父上、大島渚さんの介護に携わるお話にも触れられたりユーモアも交え、身近なコミュニケーション論を講演してくださいました。

      事例報告では…目白大学の青木宏心先生のアシストにより進行…参加された市民の方の声も交えながらの発表会は、

      本当に勉強になりました。

      介護の現場という大変な環境の中で働かれる中で…皆さんが本日の為に事例を明快にパワーポイントに纏められて発表をされていました。

      時間も費やされたこともさながら…発表された皆さんや、携わられた方々のパワーに感動…

      人に感動さえ与える…このモチベーションは…どこからくるのだろうか…とさえ考えながら聞いていました。

      終了後の懇親会で…現場の声や学生さんの声を聞かせていただく機会にも恵まれました。

      若い職員が定年まで働き続けられる賃金体系の確立を山口代表は…鳩山首相に参院代表質問で迫りましたが…

      この国の人口減少や少子高齢社会という現実をのり超える、地域福祉の在り方や…大きな課題としての社会保障の在り方も…

      こうした現場の声やパワーを活かすところに鍵があるように思います。知恵は現場にありです…