おじぃの独り言

セミリタイアして第二の人生をエンジョイするおじぃの備忘録です。

キリン横浜工場の見学

2014-06-16 06:13:34 | まちま~い
先日、前の会社の同僚で偶然職業訓練校で出会ったOさんから呼び出しがあり
キリン一番搾りの横浜工場を見学しました。実は無料の試飲会目的です。

横浜工場はとても綺麗で見せる工場で立派な建屋です。


醸造酒ビールの生産工程を見ましたので紹介しますねぇ、
見学会は予約制で、外人を含めてたくさんの人が参加しています。

ツアーは、美人の女性専門説明員が生産工程順に丁寧に説明してくれました。
2人のおじぃは見惚れていました。

以下順番に

1)製麦(二条大麦に水を含ませて発芽させます)
食べて見ましたが、香ばしく唾液で分解して甘くなります。
麦芽って『微生物』で人間のために役に立っています。  

2)仕込み
砕いた発芽にお湯を入れ煮込んで でんぷん質を糖分に分解して『もろみ』にする。
さらにもろみを濾過し麦汁にホップ(香りと苦み)を加える。

ホップをつぶすと香ばしい香りがします。

一回目の搾り麦汁を『一番搾り』といいます。『一番搾り』は贅沢なビールだそうです。
3)発酵
大きなスチール製の釜の中でもろみが発酵し麦汁になります。
更に冷やした麦汁に酵母を加えて糖分がアルコールと炭酸ガスに分解される。

4)貯蔵(熟成)
タンクに1ヶ月~2ヶ月間低温貯蔵して熟成させる。
5)麦汁の濾過
6)缶・びん・樽詰めて梱包して出荷されます。

休日で希望者が多い為、今回の見学コースはショートバージョンで途中を省かれていました。

お楽しみの試飲タイム、説明員は25分で一人3杯までと云っていましたが、おじぃとOさんは美味しく、持ち込みのおつまみで4杯頂きました。
人気のフローズンビールです。


勉強して一杯やり気持ち良くなりました。

ご馳走様!

P.S
残念なことに日本代表はコートジボワール戦は惜敗しました、厳しい状況ですがミラクルを信じて応援しましょう。もう開き直ってのびのび戦ってもらいたいですね。


ポチッとお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村


親父日記 ブログランキングへ