おじぃの独り言

セミリタイアして第二の人生をエンジョイするおじぃの備忘録です。

神宮外苑 『いちょう祭り』

2014-11-26 06:06:41 | まちま~い
紅葉のシーズン真っただ中ですねぇ、
東京ではこの3連休、天気に恵まれて都内の紅葉を見回ってみました。

まずは神宮外苑の『いちょう祭り』です。ちょうど見頃でした!

晴天の青空をバックに黄色く色づいたいちょうの葉が浮かび上がりとても眩しいです。

大正12年(1923年)にできたいちょう並木通りは、絵画館を美しい見せるため遠近法を活用してます。手前の木から一番奥の木まで約1mの樹高の勾配をつけてあります。この写真を撮るには道路の真ん中に行く必要があり、信号を渡る途中で撮ったものです。

奥に見えるのが絵画館です。

並木通りの途中から歩行者天国になっており、ものすごい人が押し寄せていました。

ちょうど大安の日で並木通りにあるレストランでは結婚式が行われていました。いいですねぇ。

黄色のいちょうトンネルです。黄色が眩しい!

いちょうの枯葉絨毯、もったいない気がします。

こちらはお祭りのイベント会場です。60店舗が集合しています。

美味しそうだったので頂いてきました。
まずは、NHKの全国コロッケコンクールで金賞をとった『昭ちゃんコロッケ(200円)』、ジューシーなお肉の味がして美味しいです。

『もり山』の中津からあげ(380円/100g)、ニンニクの香りとからっと揚がり旨い!


ご馳走様、

神宮外苑の『いちょう祭り』は12月8日(日)まで開催されています。見時は晴れた日の朝の日差しがベストです。是非出かけて見て下さい。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村