高雄国際空港はMRT(地下鉄)が直結しており、高雄の街中まで簡単に行けます。予約したHotelのある高雄駅まで乗ってみました。
まずは高雄国際空港の到着ロビーです。ピカピカの空港で照明が派手ですねぇ。


空港の端にある出口から出てMRT(地下鉄)の駅に向かいます。とても近いのでカートを利用して荷物を運べます。

こちらのMRT(地下鉄)の駅は2008年にできて綺麗な造りです。MRTはプラスチック製のトークン(切符)を購入して乗ります。


MRT(地下鉄)のプラットフォームは、日本の東京メトロの様ですねぇ。


MRTの車内は日本の地下鉄の様に中刷り広告がなく、すっきりした車内です。切符のトークンとはこの様なプラスチックのコインです。


空港から30分ぐらいで高雄駅へ到着です。JR東日本の広告がでており、日本と間違えるほどの親日な国です。地上へはエスカレーターで上がりますが、日本と同じような造りですねぇ。


MRTの高雄駅を出ると目の前に国鉄高雄駅が現れます。ここから台湾全土の街に向かえます。


久しぶりに見た高雄の街並は、高層ビルが増えて『発展したなぁ』という印象です。

高雄駅の脇には日本統治期に建てられた旧高雄駅の駅舎があります。こうした昭和の建物が台湾にはいくつも残されており懐かしさを感じられます。

昔の懐かしさを追い求めながら近代的に発展した台湾高雄の旅が始まります。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村

まずは高雄国際空港の到着ロビーです。ピカピカの空港で照明が派手ですねぇ。



空港の端にある出口から出てMRT(地下鉄)の駅に向かいます。とても近いのでカートを利用して荷物を運べます。


こちらのMRT(地下鉄)の駅は2008年にできて綺麗な造りです。MRTはプラスチック製のトークン(切符)を購入して乗ります。


MRT(地下鉄)のプラットフォームは、日本の東京メトロの様ですねぇ。



MRTの車内は日本の地下鉄の様に中刷り広告がなく、すっきりした車内です。切符のトークンとはこの様なプラスチックのコインです。



空港から30分ぐらいで高雄駅へ到着です。JR東日本の広告がでており、日本と間違えるほどの親日な国です。地上へはエスカレーターで上がりますが、日本と同じような造りですねぇ。



MRTの高雄駅を出ると目の前に国鉄高雄駅が現れます。ここから台湾全土の街に向かえます。


久しぶりに見た高雄の街並は、高層ビルが増えて『発展したなぁ』という印象です。


高雄駅の脇には日本統治期に建てられた旧高雄駅の駅舎があります。こうした昭和の建物が台湾にはいくつも残されており懐かしさを感じられます。


昔の懐かしさを追い求めながら近代的に発展した台湾高雄の旅が始まります。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。



