今日は学生時代の友達と新宿のシェンロンでランチ。
個人的にあっている友達はいたけど、総勢8人で(もともと女子は10人だけのこじんまりしたクラスなので素晴らしい出席率)集まるのは2年ぶりです。
今だから言えますが、私は同級生と比べるとかなり早く家庭に入ってしまって、バリバリ働いていたり自分の好きな勉強を続けていたり、という彼女たちがうらやましくてしょうがない時期がありました。まだまだ子育ては終わってませんが、少しずつ社会復帰して落ち着いたというか、単に年齢のせいもあるかもしれませんがようやく心穏やかに余裕をもってみんなとの時間を楽しむことができました。家庭に入ったのも結局は自分で選んだことだし、子供がいて、仕事もちょこっとして、ベビーと一緒にプールに入って昼寝して、友達とランチを食べて、という今の生活は本当に贅沢なことだと思っています。
一皿ずつサーブされる料理を時間をかけて食べるなんて、本当に久しぶり。というか私だけ食べるのが異常に早いことに気が付いて、一生懸命セーブしてました。男の子のママにありがちな話ですけどね。
お料理もとってもおいしかったです。最後に一人ずつ違う銘柄のお茶を選んでサーブしてくれるんですが、「白虎」という中国茶もおいしくてあたりでした。
たまには子供を置いて、おしゃれしてホテルの高層階のレストランと言うのも良いですね。明日テストですけどね~。
最後にJ科の皆さん、今日はとっても楽しかったです。またみんなで遊ぼうね~。
個人的にあっている友達はいたけど、総勢8人で(もともと女子は10人だけのこじんまりしたクラスなので素晴らしい出席率)集まるのは2年ぶりです。
今だから言えますが、私は同級生と比べるとかなり早く家庭に入ってしまって、バリバリ働いていたり自分の好きな勉強を続けていたり、という彼女たちがうらやましくてしょうがない時期がありました。まだまだ子育ては終わってませんが、少しずつ社会復帰して落ち着いたというか、単に年齢のせいもあるかもしれませんがようやく心穏やかに余裕をもってみんなとの時間を楽しむことができました。家庭に入ったのも結局は自分で選んだことだし、子供がいて、仕事もちょこっとして、ベビーと一緒にプールに入って昼寝して、友達とランチを食べて、という今の生活は本当に贅沢なことだと思っています。
一皿ずつサーブされる料理を時間をかけて食べるなんて、本当に久しぶり。というか私だけ食べるのが異常に早いことに気が付いて、一生懸命セーブしてました。男の子のママにありがちな話ですけどね。
お料理もとってもおいしかったです。最後に一人ずつ違う銘柄のお茶を選んでサーブしてくれるんですが、「白虎」という中国茶もおいしくてあたりでした。
たまには子供を置いて、おしゃれしてホテルの高層階のレストランと言うのも良いですね。明日テストですけどね~。
最後にJ科の皆さん、今日はとっても楽しかったです。またみんなで遊ぼうね~。