たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

パダだと思います。

2005-10-05 21:46:04 | うちのこと
うちの電話は子供たちが競って出ます。今日の電話は4歳のパダが出ました。
「はい、XX(苗字ね)です。」で、パダ君ですか~?と聞かれたのか「はい、XXパダだと思います。」

「思います」って。ボビーじゃないんだから~。笑えました。

あれ?私の子育てだいじょうぶかしら?>本業は日本語教師。

韓国語と韓国ランチ

2005-10-04 20:31:44 | 韓国語
ママ友達が実は韓国ドラマファンだった!ということが発覚し、韓国語の勉強に誘ってみました。勉強に、といっても手取り足取り教えてあげる時間も無いので、「今日からテレビ講座が始まるよ!一緒にがんばろう!!」という感じです。

今日のメンバーは新しく韓国語を始める二人と、勉強進行中の友達2人(5級・4級)と私です~。

韓国ドラマや旅行(体験談+予定)で盛り上がりお昼は韓国料理でおもてなし。


たっぷりの薬味で맛있어요~。

今日のメニューはソルロンタン(←クリックでレシピへカジャ!)です。

ちなみに夕食もソルロンタンでした。パパと、パラムに凄く好評でした。パラムは赤ちゃん茶碗に2杯もおかわり。もう~、これ以上プリプリお肌にならなくてもいいのに~。ダッチオーブンで煮込むと、おいしいスープができるので、アウトドアで作ってもよさそうです。


最近煮込みはすべてこれ。




リンゴ狩り

2005-10-02 21:22:01 | うちのこと


運動会も終わった休日、天気も良いので家族でリンゴ狩りに行きました。家の周りはブルーベリー・なし・葡萄などのつみとりができるので、家族のお出かけにぴったりです。家から車で5分でこんなのどかな風景です。リンゴのあまずっぱ~い香りがしますよ。



まずは受付で住所などを記入します。来年も案内葉書が届きます。「そこの角を曲がって5番の畑に行ってね。近ちゃんのとこだ。(←近ちゃんといわれても知らないって)」と案内されるので、リンゴ畑に行きます。

ここでは入場無料。現地で食べるのはだめ。(おばちゃんが切ったリンゴの味見をさせてくれます)取ったリンゴはすべて1キロ500グラムで買取です。

今日は紅玉と陽光(トップの写真です)を4つずつ摘み取って、2.7キロ、1300円でした。だいたい3個で1キロ、500円くらいなのでお店で買うのと値段はかわりません。自分の手で取れると子供も喜ぶしいいでしょう?パラムも背負子から手を伸ばしてリンゴを触ったりして楽しそうでした。食べ物というのはわかるらしくよだれがすごかったです。

ただ、リンゴは1個の重みがあるし、そんなにたくさんもいらないのであっという間に終わってしまうんですね。ブルーベリー狩りのほうが時間はかかってたのしめます。今日はとてもリンゴ狩りの季節とは思えないほど暑かったので、長くいるのは無理だったかも。

家に帰って、焼きリンゴ(クリックでレシピへ)を作って食べました。


ユクチの運動会

2005-10-01 22:08:57 | うちのこと
今日は長男ユクチの運動会。目が覚めると絶好の運動会日和!

実は今週頭からテレビが壊れていて、子供達はどんどん寝る時間が早くなり、昨日はなんと6:30に寝てしまいました。12時間たっぷり寝て、元気に起きてきました。

ユクチの小学校は山の上にあり、しかも斜面なので門から険しい階段を登って運動場です。今日ももちろんパラムをベビーカーごと担いで登ります。

最近の小学校では順位をつけない、とか、勝ち負けをあおらない、とか聞いていたのですが、ここは昔ながらの1等賞~5等賞まで並べます。しっかり点数をつけて、紅白の勝ち負けを競うんです。

母親としては「しっかり走れ~!」とか「腕を伸ばして踊れ~!!」とか、文句もいっぱいですが、楽しそうだったのでまあ良いかと。

いつも会えないほかのママたちとおしゃべりもいっぱいできたし、楽しかったです。来週はパダの再来週はユクチの卒園した幼稚園の運動会です。

3兄弟、後何回運動会に参加するかと考えると気が遠くなります・・・。