小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

藤沢 周平を読む!

2005-10-07 22:17:42 | 小さな気付き
友達の義父さんが、藤沢 周平の大ファン。

「病気をした後、すぐ目が疲れるので、好きな藤沢作品が読めない。」

とこぼしておられた。

 
こういう言葉を聞き逃せないのが「おっとこまえ」願望の強い私。

好きでやっている朗読ボランティア、ここでいかさず、どこでいかす!


彼に、クリスマスまでに藤沢 周平の本をテープに吹き込んでサプライズ?なプレゼントをする事にした。

早速、本選び。

今話題の「蝉しぐれ」や「たそがれ清兵衛」等はとっくに読まれているだろう。

サプライズなプレゼントにするつもりなので尋ねるわけにはいかない。

あれこれと悩んだが、結局この本にした。

用心棒日月抄

一通り黙読を終えた。

藤沢周平の本ってなんていいんでしょう。

人の心をとってもあたたかくしてくれる。

優しい気持ちにしてくれる。

何度でも読みかえしたくなる。
 


黙読を終えたので、声を出して読んでみた。

まあ、これが困った。
漢字が読めない。
黙読では困らないが、漢字が読めなくては前に進まない。
時代小説を読む難しさ。

そこで、ひらめいた。
我がダンナ、OA機器には、全くうとい。
が、歴史の話になると熱く語りだす。

「ねえ、ねえ、これなんて読む?」

「これ?これは・・・・。」

「へ~、凄いね、何でもしってるん?」

なんせ私、数日前に人たらしのブラック心理術読んだばっかりですから。
  
実践、実践。

全510ページ。今日まで253ページまでルビ打ち終了。

テープをお渡しした時の彼の顔を想像するとワクワクしてくる。

がんばろーっと。

今日の私の小さな幸せ
隣の会社の若い男の子が
「僕、今月結婚するんです。」
って嬉しそうに言った。
「僕、彼女とわかれたんです。」
って、凄く落ち込んだ顔をしていたのはいつだったっけ?
はや!
まあいいっか。わかれた話より、くっついた話をきくほうが
きくほうも幸せな気持ちになる。
幸せになるんだよ~! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする